恐怖の毒キノコ“大豊作” 「内臓破壊」「呼吸困難」の恐れ 食べた家族が全員入院も …入院 今年は夏場から雨が例年より多く降った影響で、秋の味覚・マツタケが大豊作です。その一方で、毒キノコまで“豊作”となっています。 キノコ狩りで人… (出典:) |

秋は、食欲の秋、スポーツの秋など、様々な楽しみ方ができる季節ですが、同時に毒キノコによる食中毒も発生しやすい時期です。
毎年のように、山で採ってきた毒キノコを食べて入院というニュースを見かけます。その原因は、食用キノコと毒キノコの見分けがつかないことにあるようです。
自然の恵みをいただくためには、正しい知識と注意が必要です。キノコ狩りを楽しむ際は、一人で行動せず、必ず複数人で行くことや、見慣れないキノコは絶対に口にしないことなどを心がけるべきでしょう。
ただ、専門家でも見誤ることがあるのが毒キノコ。
スーパーで売られている栽培ものだけを口にするのが、一番安全にキノコを楽しむ方法なのかもしれませんね。
毎年のように、山で採ってきた毒キノコを食べて入院というニュースを見かけます。その原因は、食用キノコと毒キノコの見分けがつかないことにあるようです。
自然の恵みをいただくためには、正しい知識と注意が必要です。キノコ狩りを楽しむ際は、一人で行動せず、必ず複数人で行くことや、見慣れないキノコは絶対に口にしないことなどを心がけるべきでしょう。
ただ、専門家でも見誤ることがあるのが毒キノコ。
スーパーで売られている栽培ものだけを口にするのが、一番安全にキノコを楽しむ方法なのかもしれませんね。
1 名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) (4級) [US] :2024/11/16(土) 02:26:30.30 ID:PtB61moG0● BE:582792952-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/ico/o_anime_usodesu.gif
!extend::default:1000:512:donguri=2/1:
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b80027219624dd0a779b0af8a1f9a9540bc4f30
(出典 Youtube)
(動画)
今年は夏場に雨が多く降った影響でマツタケが豊作でしたが、同じ理由で毒キノコも多くなっています。間違って食べてしまい、食中毒になる人が相次いでいます。
■“中毒のデパート”カエンタケ 触れるだけでも炎症
至る所に生えている大量の白いキノコは、「オオシロカラカサタケ」という毒キノコです。
近隣住民
「(犬が毒キノコに近づき)ダメダメ!毒なんだって!」
「何年も来ているけど初めて見た。見たことなかったし、今年初めて」
先月末、山口県で40代の女性が自宅の庭に生えていたオオシロカラカサタケをバターで炒めて食べ、中毒症状を起こして入院しました。
さらに、まるで人の指のような形で真っ赤な色をしているのは「カエンタケ」という毒キノコです。
先月、都内の公園で見つかったほか、八王子や奥多摩地域でも相次いで発見されました。
カエンタケとは、どういうキノコなのでしょうか?
40年以上キノコを研究
キノコ入門講座
大館一夫代表
「中毒のデパートですね。(食べると)消化器系の中毒、神経にも影響する。内臓を破壊する」
さらに、カエンタケは手で触れてしまうだけでも炎症を起こし、皮膚がただれる恐れがあるといいます。
公園などでカエンタケが見つかった自治体は、子どもが触らないよう小学校に注意喚起しています。
大館代表
「カエンタケは全部ひっくるめて猛毒の成分持っていますので大変怖いキノコ。気を付けていただきたいと思います」
■薄紫色の傘が特徴 食べた家族が全員入院
今年は夏場から雨が例年より多く降った影響で、秋の味覚・マツタケが大豊作です。その一方で、毒キノコまで“豊作”となっています。
キノコ狩りで人気の山を歩くと、いかにも毒キノコという真っ赤な傘のキノコが山に入ってすぐの場所に生えています。
大舘代表
「これは『ドクベニダマシ』というキノコ、有毒ですね」
先に進むと…。
大館代表
「ははー出ましたな。これは『クサウラベニタケ』というキノコでね、中毒(件数)の多いキノコ」
地面に生えていたのは薄紫色の傘が特徴的な「クサウラベニタケ」。一見、普段食べているキノコのように見えますが、食べると激しい腹痛や嘔吐(おうと)など重篤な症状を起こす毒キノコです。 VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=2/1: EXT was configured
!extend::default:1000:512:donguri=2/1:
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b80027219624dd0a779b0af8a1f9a9540bc4f30
(出典 Youtube)
(動画)
今年は夏場に雨が多く降った影響でマツタケが豊作でしたが、同じ理由で毒キノコも多くなっています。間違って食べてしまい、食中毒になる人が相次いでいます。
■“中毒のデパート”カエンタケ 触れるだけでも炎症
至る所に生えている大量の白いキノコは、「オオシロカラカサタケ」という毒キノコです。
近隣住民
「(犬が毒キノコに近づき)ダメダメ!毒なんだって!」
「何年も来ているけど初めて見た。見たことなかったし、今年初めて」
先月末、山口県で40代の女性が自宅の庭に生えていたオオシロカラカサタケをバターで炒めて食べ、中毒症状を起こして入院しました。
さらに、まるで人の指のような形で真っ赤な色をしているのは「カエンタケ」という毒キノコです。
先月、都内の公園で見つかったほか、八王子や奥多摩地域でも相次いで発見されました。
カエンタケとは、どういうキノコなのでしょうか?
40年以上キノコを研究
キノコ入門講座
大館一夫代表
「中毒のデパートですね。(食べると)消化器系の中毒、神経にも影響する。内臓を破壊する」
さらに、カエンタケは手で触れてしまうだけでも炎症を起こし、皮膚がただれる恐れがあるといいます。
公園などでカエンタケが見つかった自治体は、子どもが触らないよう小学校に注意喚起しています。
大館代表
「カエンタケは全部ひっくるめて猛毒の成分持っていますので大変怖いキノコ。気を付けていただきたいと思います」
■薄紫色の傘が特徴 食べた家族が全員入院
今年は夏場から雨が例年より多く降った影響で、秋の味覚・マツタケが大豊作です。その一方で、毒キノコまで“豊作”となっています。
キノコ狩りで人気の山を歩くと、いかにも毒キノコという真っ赤な傘のキノコが山に入ってすぐの場所に生えています。
大舘代表
「これは『ドクベニダマシ』というキノコ、有毒ですね」
先に進むと…。
大館代表
「ははー出ましたな。これは『クサウラベニタケ』というキノコでね、中毒(件数)の多いキノコ」
地面に生えていたのは薄紫色の傘が特徴的な「クサウラベニタケ」。一見、普段食べているキノコのように見えますが、食べると激しい腹痛や嘔吐(おうと)など重篤な症状を起こす毒キノコです。 VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=2/1: EXT was configured
28 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.13](みょ) [CH] :2024/11/16(土) 03:45:47.73 ID:XNuqyDxC0
>>1
ツキヨタケはまだしもカエンタケ食うやつはおらんやろ
ツキヨタケはまだしもカエンタケ食うやつはおらんやろ
2 名無しさん@涙目です。 ハンター[Lv.260][R武][R防][苗](日本のどこかに) [US] :2024/11/16(土) 02:27:08.13 ID:PtB61moG0 BE:582792952-PLT(12000)
sssp://img.5ch.net/ico/o_anime_usodesu.gif
実際に食べてしまった人に話を聞きました。
毒キノコを食べてしまった人
「キノコ採りに行って結構採れたんですよね。すぐにご飯炊いて食べたんですよ。そしたら私が一番最初に吐き気がして、その後に次々と(家族)みんながおなかが変だ、気持ちが悪いとかって言い出して病院に…。保健所の人が、それはクサウラベニタケっていうキノコだと思うって」
採ったキノコの中に紛れていたというクサウラベニタケ。
毒キノコを食べてしまった人
「『ムラサキシメジ』はいつも採って食べてたものなんで、そこにあったキノコだったので全然疑いなく採っていたんだけど。怖くて食べられなくなっちゃって、トラウマですよ」
女性は、この出来事をきっかけにキノコが食べられなくなってしまったといいます。
実際に食べてしまった人に話を聞きました。
毒キノコを食べてしまった人
「キノコ採りに行って結構採れたんですよね。すぐにご飯炊いて食べたんですよ。そしたら私が一番最初に吐き気がして、その後に次々と(家族)みんながおなかが変だ、気持ちが悪いとかって言い出して病院に…。保健所の人が、それはクサウラベニタケっていうキノコだと思うって」
採ったキノコの中に紛れていたというクサウラベニタケ。
毒キノコを食べてしまった人
「『ムラサキシメジ』はいつも採って食べてたものなんで、そこにあったキノコだったので全然疑いなく採っていたんだけど。怖くて食べられなくなっちゃって、トラウマですよ」
女性は、この出来事をきっかけにキノコが食べられなくなってしまったといいます。
3 名無しさん@涙目です。 ハンター[Lv.260][R武][R防][苗](日本のどこかに) [US] :2024/11/16(土) 02:27:47.63 ID:PtB61moG0 BE:582792952-PLT(12000)
sssp://img.5ch.net/ico/o_anime_usodesu.gif
■“名人泣かせ”クサウラベニタケ 見分け方は傘の裏
山を歩くと、またもやクサウラベニタケが…。ところが、よく見ると食用キノコの「フウセンタケ」でした。比較してみると傘の色や形が瓜二つです。
専門家でさえも見分けが難しく“名人泣かせ”と言われているクサウラベニタケ。見分ける方法はあるのでしょうか?
大館代表
「裏を返すとこれ赤いの、これで見分けることができる」
実際に両方のキノコの傘の裏を見ると、クサウラベニタケは淡いピンク色になっています。これが見分ける方法だといいます。
■“キングオブ毒キノコ”の見分け方法
「クサウラベニタケ」を超える毒キノコがあります。
大館代表
「日本で一番多い中毒例は『ツキヨタケ』」
ツキヨタケは、厚みのある肉質が特徴的で、秋になると木に重なり合って発生します。
この10年、全国の毒キノコによる食中毒で最も多かったのは「ツキヨタケ」です。
先月30日、愛媛県で山で採ったツキヨタケを食用キノコと思い込み、食べた6人が嘔吐などの症状を訴え、そのうち2人が入院しました。
彼らは「ヒラタケ」というキノコを採るはずでしたが、見た目が似ているツキヨタケを採取してしまいました。
どちらも木に発生するキノコで、比べてみると同じような色や形をしています。見分ける方法はあるのでしょうか?
大館代表
「付け根に黒いしみがある。ツキヨタケを見分ける非常に分かりやすい特徴」
実際に根元を写した写真を見てみると、ツキヨタケの根元部分に黒い部分があります。この根元が見分けるポイントだといいます。他にも…。
大館代表
「柄とひだの境目辺りに隆起体っていうんだけど、縁取りみたいなものがある」
比較すると、ツキヨタケは傘の裏側にあるヒダが根元に向かって隆起しているのが分かります。これもツキヨタケ特有の特徴で、見分けるポイントでもあるといいます。
毒キノコを食べないために注意すべきことは?
大館代表
「中毒を避けるためには(むやみに)採らない、食べない、人にあげない。その原則を守っていただいて」
■“名人泣かせ”クサウラベニタケ 見分け方は傘の裏
山を歩くと、またもやクサウラベニタケが…。ところが、よく見ると食用キノコの「フウセンタケ」でした。比較してみると傘の色や形が瓜二つです。
専門家でさえも見分けが難しく“名人泣かせ”と言われているクサウラベニタケ。見分ける方法はあるのでしょうか?
大館代表
「裏を返すとこれ赤いの、これで見分けることができる」
実際に両方のキノコの傘の裏を見ると、クサウラベニタケは淡いピンク色になっています。これが見分ける方法だといいます。
■“キングオブ毒キノコ”の見分け方法
「クサウラベニタケ」を超える毒キノコがあります。
大館代表
「日本で一番多い中毒例は『ツキヨタケ』」
ツキヨタケは、厚みのある肉質が特徴的で、秋になると木に重なり合って発生します。
この10年、全国の毒キノコによる食中毒で最も多かったのは「ツキヨタケ」です。
先月30日、愛媛県で山で採ったツキヨタケを食用キノコと思い込み、食べた6人が嘔吐などの症状を訴え、そのうち2人が入院しました。
彼らは「ヒラタケ」というキノコを採るはずでしたが、見た目が似ているツキヨタケを採取してしまいました。
どちらも木に発生するキノコで、比べてみると同じような色や形をしています。見分ける方法はあるのでしょうか?
大館代表
「付け根に黒いしみがある。ツキヨタケを見分ける非常に分かりやすい特徴」
実際に根元を写した写真を見てみると、ツキヨタケの根元部分に黒い部分があります。この根元が見分けるポイントだといいます。他にも…。
大館代表
「柄とひだの境目辺りに隆起体っていうんだけど、縁取りみたいなものがある」
比較すると、ツキヨタケは傘の裏側にあるヒダが根元に向かって隆起しているのが分かります。これもツキヨタケ特有の特徴で、見分けるポイントでもあるといいます。
毒キノコを食べないために注意すべきことは?
大館代表
「中毒を避けるためには(むやみに)採らない、食べない、人にあげない。その原則を守っていただいて」
4 名無しさん@涙目です。 ハンター[Lv.260][R武][R防][苗](日本のどこかに) [US] :2024/11/16(土) 02:28:19.39 ID:PtB61moG0 BE:582792952-PLT(12000)
sssp://img.5ch.net/ico/o_anime_usodesu.gif
■きのこ鑑別会では毒キノコが次々
先月、千葉県内の公園ではきのこ観察会が行われました。およそ30人の参加者がキノコを見つけては、どんな種類のキノコかを確認していきます。
公園に入り、すぐの場所には…。
元千葉県立中央博物館研究員
吹春俊光さん
「これね本物の『テングタケ』ですよ。分かりやすい毒キノコですね」
食べると嘔吐や下痢、さらには呼吸困難になる恐れもある恐ろしい毒キノコ。
さらに猛毒があり“殺人キノコ”と呼ばれる「フクロツルタケ」も見つかりました。
吹春さん
「最初、消化器系の中毒が起きて、肝臓・腎臓の数値が悪くなって(その後)*でしまうという毒を持ってるキノコですね」
長野県で行われたきのこ鑑別会では、市民が持ち寄ったキノコの中に毒キノコが含まれているかどうか衛生指導員がチェック。すると…。
衛生指導員
「『オオキヌハダトマヤタケ』という毒キノコになりますね」
「これはやめといたほうがいいです…毒キノコ扱いになっています」
持ち寄ったキノコの中には呼吸困難を起こしかねない毒キノコが次々と出てきました。
キノコを持ち寄った人
「(全部毒キノコで)全滅です。3種類持ってきて結局ダメ…。鑑定もやってもらったほうが知らないで食べちゃって中毒になるの嫌ですからね。鑑定は毎年やってもらいたいなって思いますけどもね」
■きのこ鑑別会では毒キノコが次々
先月、千葉県内の公園ではきのこ観察会が行われました。およそ30人の参加者がキノコを見つけては、どんな種類のキノコかを確認していきます。
公園に入り、すぐの場所には…。
元千葉県立中央博物館研究員
吹春俊光さん
「これね本物の『テングタケ』ですよ。分かりやすい毒キノコですね」
食べると嘔吐や下痢、さらには呼吸困難になる恐れもある恐ろしい毒キノコ。
さらに猛毒があり“殺人キノコ”と呼ばれる「フクロツルタケ」も見つかりました。
吹春さん
「最初、消化器系の中毒が起きて、肝臓・腎臓の数値が悪くなって(その後)*でしまうという毒を持ってるキノコですね」
長野県で行われたきのこ鑑別会では、市民が持ち寄ったキノコの中に毒キノコが含まれているかどうか衛生指導員がチェック。すると…。
衛生指導員
「『オオキヌハダトマヤタケ』という毒キノコになりますね」
「これはやめといたほうがいいです…毒キノコ扱いになっています」
持ち寄ったキノコの中には呼吸困難を起こしかねない毒キノコが次々と出てきました。
キノコを持ち寄った人
「(全部毒キノコで)全滅です。3種類持ってきて結局ダメ…。鑑定もやってもらったほうが知らないで食べちゃって中毒になるの嫌ですからね。鑑定は毎年やってもらいたいなって思いますけどもね」
5 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.52](東京都) [US] :2024/11/16(土) 02:35:31.92 ID:N3TuSYp/0
さっさとAIきのこ判定アプリ作れよ
7 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.83][SR武][UR防](愛知県) [US] :2024/11/16(土) 02:42:07.09 ID:hAIXJlLA0
>>5
MetaのAIがやらかしたトコだぞ
MetaのAIがやらかしたトコだぞ
12 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.9](大阪府) [BY] :2024/11/16(土) 02:54:41.77 ID:qzT7zX3B0
>>5
既に結構ある。
が、そのほとんどが正確な判定は出来ない(候補5つくらい出すにとどまる)
スーパーで買ってきたエリンギを写真判定させたら候補にエリンギが1個も入ってないとか言うお笑いアプリもある模様
既に結構ある。
が、そのほとんどが正確な判定は出来ない(候補5つくらい出すにとどまる)
スーパーで買ってきたエリンギを写真判定させたら候補にエリンギが1個も入ってないとか言うお笑いアプリもある模様
24 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.30][苗](大阪府) [JP] :2024/11/16(土) 03:40:14.28 ID:qRAXnBHJ0
>>5
AI全部信じたらアカンやでおじいちゃん
AI全部信じたらアカンやでおじいちゃん
6 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.37](東京都) [RO] :2024/11/16(土) 02:37:21.78 ID:tRNIDG9L0
触っただけでアウトな毒キノコの粉末を嫌いな奴の持ち物に撒いておくとか
やろうと思ってる奴絶対にいる
やろうと思ってる奴絶対にいる
8 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.2][新芽](茸) [US] :2024/11/16(土) 02:43:19.73 ID:yDJJQ1py0
マタンゴ
11 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.9][芽](東京都) [US] :2024/11/16(土) 02:49:39.38 ID:RwOcM0/n0
キノコはスーパーで買えば十分。
拾い食いはするな
拾い食いはするな
52 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.4][新芽](やわらか銀行) [US] :2024/11/16(土) 05:43:35.27 ID:9RQaViVP0
>>11
まさにそれだな
リスクありすぎるわ
勝手に採ってきて食中毒は自業自得
まさにそれだな
リスクありすぎるわ
勝手に採ってきて食中毒は自業自得
13 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.9](大阪府) [BY] :2024/11/16(土) 03:05:40.93 ID:qzT7zX3B0
まぁツキヨタケはヒラタケと間違えて取る人がいる訳だが
こいつら木にしか生えないから見分ける自信がないなら避ける!
根生菌の食用菌は1本見つけたら周囲にいくらでも生えてるからそういうのだけを取る!
わかんなかったら食べない!
こいつら木にしか生えないから見分ける自信がないなら避ける!
根生菌の食用菌は1本見つけたら周囲にいくらでも生えてるからそういうのだけを取る!
わかんなかったら食べない!
14 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.9](大阪府) [BY] :2024/11/16(土) 03:08:17.34 ID:qzT7zX3B0
日本に自生するきのこはおおよそ3000種
そのうち食用になるのはたったの10%(食べられるけど特に味も何もないのも含めると15%)
まぁ大丈夫だろ・・・が、注意一秒けが一生なんですよなんとなくで食べない!
そのうち食用になるのはたったの10%(食べられるけど特に味も何もないのも含めると15%)
まぁ大丈夫だろ・・・が、注意一秒けが一生なんですよなんとなくで食べない!
16 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.19](やわらか銀行) [CN] :2024/11/16(土) 03:18:08.69 ID:A4vJCrku0
舞茸も食ったら腹壊すから毒キノコみたいなもんやろ
21 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.10](大阪府) [BY] :2024/11/16(土) 03:33:20.70 ID:qzT7zX3B0
>>16
そうね。
一般的に食用とされてても体質によっては・・・ってきのこも結構ある。
特にマイタケはスーパーで売ってるくらいだし安全!と思いきや実は食べ過ぎるとお腹を壊す。
1株2株程度じゃ全然大丈夫だけど…マイタケずくし!とかやったら下痢するくらいは覚悟した方がいいねw
そうね。
一般的に食用とされてても体質によっては・・・ってきのこも結構ある。
特にマイタケはスーパーで売ってるくらいだし安全!と思いきや実は食べ過ぎるとお腹を壊す。
1株2株程度じゃ全然大丈夫だけど…マイタケずくし!とかやったら下痢するくらいは覚悟した方がいいねw
17 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.10](大阪府) [BY] :2024/11/16(土) 03:21:31.53 ID:qzT7zX3B0
ああ、後もう一つだけ注意して欲しいんだが
「ヨーロッパでは食用とされる」=だから食べられる!って思わないで欲しい。
あいつら毒キノコでも平気で食うからな…いやまぁ食べ方があってちゃんと調理すりゃ食べられるんだけど
日本じゃその調理法まで伝わって無い事がよくある
(アミガサ茸とか屋外で茹でて毒素を蒸発させたら食える=室内で茹でた!→茹でた空気吸ってアウトー!とかw)
「ヨーロッパでは食用とされる」=だから食べられる!って思わないで欲しい。
あいつら毒キノコでも平気で食うからな…いやまぁ食べ方があってちゃんと調理すりゃ食べられるんだけど
日本じゃその調理法まで伝わって無い事がよくある
(アミガサ茸とか屋外で茹でて毒素を蒸発させたら食える=室内で茹でた!→茹でた空気吸ってアウトー!とかw)
20 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.37](東京都) [RO] :2024/11/16(土) 03:32:00.38 ID:tRNIDG9L0
>>17
キノコ知識を披露する場があって嬉しそうw
電車オタとかミリオタがはしゃぐスレばかりだもんなwww
キノコ知識を披露する場があって嬉しそうw
電車オタとかミリオタがはしゃぐスレばかりだもんなwww
22 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.10](大阪府) [BY] :2024/11/16(土) 03:38:20.79 ID:qzT7zX3B0
>>20
食毒不明ってのが結構あるんよ。
こういうのって「日本人の体質にあってるかどうか不明」ともいうんで
今もう皆食べるもん無くて飢えてんだろ?がんがん食べて判別してってくれたら俺の益にも繋がるじゃんw
きのこに関心が集まる事なんてこんな状況でもないと早々ないからそりゃハッスルよw
食毒不明ってのが結構あるんよ。
こういうのって「日本人の体質にあってるかどうか不明」ともいうんで
今もう皆食べるもん無くて飢えてんだろ?がんがん食べて判別してってくれたら俺の益にも繋がるじゃんw
きのこに関心が集まる事なんてこんな状況でもないと早々ないからそりゃハッスルよw
23 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.37](東京都) [RO] :2024/11/16(土) 03:39:22.37 ID:tRNIDG9L0
>>22
すまん
俺はあんまりほとんど限りなく全く興味ない
すまん
俺はあんまりほとんど限りなく全く興味ない
26 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.10](大阪府) [BY] :2024/11/16(土) 03:41:24.99 ID:qzT7zX3B0
>>23
じゃあなんでこのスレ開いたんよ…*に似たきのこ画像でも探しに来たか?
じゃあなんでこのスレ開いたんよ…*に似たきのこ画像でも探しに来たか?
27 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.37](東京都) [RO] :2024/11/16(土) 03:42:32.29 ID:tRNIDG9L0
>>26
キモオタと馴れ合う気もない
キモオタと馴れ合う気もない
29 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.10](大阪府) [BY] :2024/11/16(土) 03:46:26.41 ID:qzT7zX3B0
>>27
タケリタケって言う本当にそういうきのこがあるんよw
ヨーロッパや北アメリカじゃ食用なんだけど日本じゃ食毒不明なんよ。
是非食ってみてくれお前そういうの好きだろ?
タケリタケって言う本当にそういうきのこがあるんよw
ヨーロッパや北アメリカじゃ食用なんだけど日本じゃ食毒不明なんよ。
是非食ってみてくれお前そういうの好きだろ?
30 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.37](神奈川県) [NO] :2024/11/16(土) 03:47:04.67 ID:McHm5ohY0
>>27
粘着されててワロタ
ざまあwwwwwww
粘着されててワロタ
ざまあwwwwwww
18 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.30](ジパング) [VN] :2024/11/16(土) 03:29:05.03 ID:kfVmrhdb0
僕の股間の凶悪キノコも女性には毒かもしれません
19 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.6][新芽](大阪府) [JP] :2024/11/16(土) 03:31:17.76 ID:TFdsVSpw0
栽培したもの以外は食うなよこんな危険な食べ物
25 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.12][新芽](神奈川県) [ニダ] :2024/11/16(土) 03:41:10.00 ID:ClROuRhF0
イボテングタケのイボテン酸って毒だけどグルタミン酸の10倍の旨味らしいな
32 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.10](大阪府) [BY] :2024/11/16(土) 03:53:27.54 ID:qzT7zX3B0
今年豊作と言われてるきのこにコウタケってのがあるんだが
市場にはまず出回らない高級料亭直行、マツタケより高値がつく事もしばしばって言う…
案外お前らの近所の林にも生えてるかもしれんぞw
市場にはまず出回らない高級料亭直行、マツタケより高値がつく事もしばしばって言う…
案外お前らの近所の林にも生えてるかもしれんぞw
33 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.7][新芽](大阪府) [JP] :2024/11/16(土) 03:58:19.35 ID:TFdsVSpw0
>>32
カエンタケを一部の動物(リス シカ)が食べても平気なのはなんで?
人間にはいない体内細菌とかがかんけいしてるのかな
カエンタケを一部の動物(リス シカ)が食べても平気なのはなんで?
人間にはいない体内細菌とかがかんけいしてるのかな
35 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.10](大阪府) [BY] :2024/11/16(土) 04:04:58.48 ID:qzT7zX3B0
>>33
リスはカエンタケは食べないよ。
と言うかカタツムリ以外でカエンタケを食べる動物の報告例って無かったと思うけど
虫とか一部の動物は胞子を胃や腸で分解せずにそのままうんちするんで
毒キノコの毒成分を体内に取り込まずに処理できるから平気なんよ。
人間はなんでも吸収しちゃうからダメって感じ。
リスはカエンタケは食べないよ。
と言うかカタツムリ以外でカエンタケを食べる動物の報告例って無かったと思うけど
虫とか一部の動物は胞子を胃や腸で分解せずにそのままうんちするんで
毒キノコの毒成分を体内に取り込まずに処理できるから平気なんよ。
人間はなんでも吸収しちゃうからダメって感じ。
38 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.7][新芽](大阪府) [JP] :2024/11/16(土) 04:09:29.20 ID:TFdsVSpw0
>>35
カエンタケ 食べる 動物で検索したらなんかそんな感じのが出てきたから勘違いしてたごめんなさい
消化器官が未発達?な生き物ならカエンタケ食べても平気ってことですね
ありがとうございます
カエンタケ 食べる 動物で検索したらなんかそんな感じのが出てきたから勘違いしてたごめんなさい
消化器官が未発達?な生き物ならカエンタケ食べても平気ってことですね
ありがとうございます
37 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.10](大阪府) [BY] :2024/11/16(土) 04:08:40.45 ID:qzT7zX3B0
でもリスがベニテングタケ食べまくってんのは最近発見された事例なんで
何故どのようにして大丈夫なのか?は、未判明となっております
何故どのようにして大丈夫なのか?は、未判明となっております
39 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.12](東京都) [RU] :2024/11/16(土) 04:11:32.56 ID:TOtcY1bd0
ホクトの霜降りひらたけ美味い
41 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.10](大阪府) [BY] :2024/11/16(土) 04:25:37.46 ID:qzT7zX3B0
幻のきのこと言われた黒マイタケを近年量産に成功したメーカーがあって
販売量こそ少ない物の一部の小売店などでも卸されてる事があるから見つけたら即買いな!
なんかこうやってどんどん幻クラスの量産に成功したら日本っててきのこの一大生産国になれるのでは?説
なお、マツタケは日本以外にも普通に生えてますが通称「軍靴の匂いのきのこ」として嫌われておりますw
販売量こそ少ない物の一部の小売店などでも卸されてる事があるから見つけたら即買いな!
なんかこうやってどんどん幻クラスの量産に成功したら日本っててきのこの一大生産国になれるのでは?説
なお、マツタケは日本以外にも普通に生えてますが通称「軍靴の匂いのきのこ」として嫌われておりますw
47 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.24](茸) [CA] :2024/11/16(土) 05:18:33.30 ID:XcDdXnK10
店に売ってるものだけにするわ…
55 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.6][芽](日本のどこか) [US] :2024/11/16(土) 06:11:23.45 ID:V/oJzBuF0
>>47
道の駅や直売所でも毒キノコ混ざってたりする事あるから、きのこはパック詰めされた栽培物だけにしとけ。
道の駅や直売所でも毒キノコ混ざってたりする事あるから、きのこはパック詰めされた栽培物だけにしとけ。
56 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.41](日本のどこか) [ニダ] :2024/11/16(土) 06:40:22.05 ID:OB3uWFQK0
原型とどめてれば分かるけど
切り刻まれて料理に入れられたら症状出るまで分からんよな
切り刻まれて料理に入れられたら症状出るまで分からんよな
64 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.25](岐阜県) [US] :2024/11/16(土) 07:25:46.93 ID:QNgwajgN0
これテレビで見てたけどキノコ博士みたいな人ですら毒と食べれるの間違えてたからな
素人がうっかり手を出しちゃダメなんだと思うわ
喜び勇んで鑑定会にキノコ持ってきて全部毒やったとか怖すぎる
素人がうっかり手を出しちゃダメなんだと思うわ
喜び勇んで鑑定会にキノコ持ってきて全部毒やったとか怖すぎる
68 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.35](庭) [JP] :2024/11/16(土) 08:41:02.83 ID:R38Njxuy0
キノコの見分けはつかんから見かけても絶対採らんなぁ
69 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.4][新芽](ジパング) [SE] :2024/11/16(土) 08:49:59.62 ID:3nFlGfXN0
キノコもそうだけどアイヌネギとイヌサフラン、ニラと水仙なんかも素人が見分けるのは難しくてたまに事故を起こしてるな
今年も札幌でイヌサフラン食って2人*でたし
今年も札幌でイヌサフラン食って2人*でたし
70 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.33](千葉県) [US] :2024/11/16(土) 08:53:16.59 ID:xP6aDGPO0
わたし長野土人だけど、キノコなんてシメジかエノキか舞茸かエリンギかナメコ食っておけばいいんだよ
71 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.4](大阪府) [AU] :2024/11/16(土) 09:00:50.72 ID:SXTW3Vxe0
>>70
ベニテングタケ干して出汁にするって聞いたことあるけど
そっちでも食べる人は珍しいの?
ベニテングタケ干して出汁にするって聞いたことあるけど
そっちでも食べる人は珍しいの?
コメントする