忘年会“自由参加型”が増加 強制はパワハラ? 100人在籍も…代表「誰も来ない」 今年の忘年会でトレンドとなりそうなのが、自由参加型のスタイルです。しかし、実際に開催したところ、参加者が集まらない事態となっていました。 ■忘年会“自由… (出典:) |

コロナ禍を契機に、大きく変わった社会。
そのひとつが、この忘年会・新年会の習慣ですよね。
忘年会が復活してきた会社も、最近は自由参加型にしているところが多いみたいです。
行きたくないという社員も多いですしね。
そういう私も、忘年会は苦痛派でしたので、こういう傾向は嬉しかったりします。
なんで仕事後にお金を払わされてまで、苦痛なことに付き合わなければならないんだ、と思っていた口なので。
お酒がまったく飲めないっていうのが大きかったのかな。
会費分のお金は払うから、それでもとにかく出席せずに早く帰りたい!と思っていました。
私みたいなタイプには、本当にありがたいですね自由参加型。
ただ、もちろんこういう忘年会などを楽しみにしている方がいるのも、理解しています。
私の父も忘年会・新年会大好き人間でしたし。
お互いにとって心地よい仕組みになっていくと、いいですね!
そのひとつが、この忘年会・新年会の習慣ですよね。
忘年会が復活してきた会社も、最近は自由参加型にしているところが多いみたいです。
行きたくないという社員も多いですしね。
そういう私も、忘年会は苦痛派でしたので、こういう傾向は嬉しかったりします。
なんで仕事後にお金を払わされてまで、苦痛なことに付き合わなければならないんだ、と思っていた口なので。
お酒がまったく飲めないっていうのが大きかったのかな。
会費分のお金は払うから、それでもとにかく出席せずに早く帰りたい!と思っていました。
私みたいなタイプには、本当にありがたいですね自由参加型。
ただ、もちろんこういう忘年会などを楽しみにしている方がいるのも、理解しています。
私の父も忘年会・新年会大好き人間でしたし。
お互いにとって心地よい仕組みになっていくと、いいですね!
1 @おっさん友の会 ★ :2024/11/22(金) 01:21:35.63 ID:r031FmiK9
今年の忘年会でトレンドとなりそうなのが、自由参加型のスタイルです。しかし、実際に開催したところ、参加者が集まらない事態となっていました。
■忘年会“自由参加型”が増加
間近に迫ってきた忘年会シーズン。しかし、今年は…。
根室食堂 平山徳治店長(52)
「今のところ(忘年会予約は)10組くらい。忘年会シーズンにしては少ないですね」
例年の12月は毎日予約でいっぱいになるといいますが、今年は予約表に空欄が目立っています。
かつては大人数で盛大に行われていた会社の忘年会。一体、何が起きているのでしょうか?
20代 会社員
「(忘年会は)結構、自由参加ですね。もう最近は参加したくない人は参加しないみたいな」
50代 会社員
「無理に『来いよ』なんて言うと『パワハラだ』みたいになっちゃうから。来たければ来ればというスタンス。 おじさん側の方もね」
自由参加型が増えているという今年の忘年会。一方で、SNSにはこんな投稿がされていました。
■100人在籍も…「誰も来ない」
税理士法人ベリーベスト代表
岸健一税理士(48)のSNSから
「自由参加の社内忘年会。やっぱり誰も来ない」
投稿していたのは税理士法人の代表の男性。何があったのか、話を聞いてみました。
岸代表
「忘年会を自由参加で18時から21時とルールを決めていて。私が一番先に来るんですけど、その時に誰も来なくて寂しい風景を店員さんに撮影してもらったという」
岸さんが所属する都内の税理士事務所には、100人近くのスタッフが在籍。しかし、今月初旬に開催した忘年会には集合時間に誰も来ませんでした。
続きはYahooニュース
テレ朝ニュース 2024/11/20
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b972cf880e12b828b2272eaae3bc0e4eca9232f
■忘年会“自由参加型”が増加
間近に迫ってきた忘年会シーズン。しかし、今年は…。
根室食堂 平山徳治店長(52)
「今のところ(忘年会予約は)10組くらい。忘年会シーズンにしては少ないですね」
例年の12月は毎日予約でいっぱいになるといいますが、今年は予約表に空欄が目立っています。
かつては大人数で盛大に行われていた会社の忘年会。一体、何が起きているのでしょうか?
20代 会社員
「(忘年会は)結構、自由参加ですね。もう最近は参加したくない人は参加しないみたいな」
50代 会社員
「無理に『来いよ』なんて言うと『パワハラだ』みたいになっちゃうから。来たければ来ればというスタンス。 おじさん側の方もね」
自由参加型が増えているという今年の忘年会。一方で、SNSにはこんな投稿がされていました。
■100人在籍も…「誰も来ない」
税理士法人ベリーベスト代表
岸健一税理士(48)のSNSから
「自由参加の社内忘年会。やっぱり誰も来ない」
投稿していたのは税理士法人の代表の男性。何があったのか、話を聞いてみました。
岸代表
「忘年会を自由参加で18時から21時とルールを決めていて。私が一番先に来るんですけど、その時に誰も来なくて寂しい風景を店員さんに撮影してもらったという」
岸さんが所属する都内の税理士事務所には、100人近くのスタッフが在籍。しかし、今月初旬に開催した忘年会には集合時間に誰も来ませんでした。
続きはYahooニュース
テレ朝ニュース 2024/11/20
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b972cf880e12b828b2272eaae3bc0e4eca9232f
5 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:23:45.87 ID:7nUqGVcV0
>>1
流石に狙ってたろ、税理士事務所のは(´・ω・`)
流石に狙ってたろ、税理士事務所のは(´・ω・`)
12 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:25:43.00 ID:JFsNS8LJ0
>>1
自由参加型にするにしてもお店のことも思えば事前に参加人数確認しておかないのか?
自由参加型にするにしてもお店のことも思えば事前に参加人数確認しておかないのか?
22 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:29:19.02 ID:/ao8sGNW0
>>1
さすがに嫌われすぎだろw
というか自由参加でも出欠くらい確認しとけ
さすがに嫌われすぎだろw
というか自由参加でも出欠くらい確認しとけ
100 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:52:33.51 ID:yhjgn6k90
>>1
うろだけど
会社とか職場主催の宴会は
労働時間つまり給与対象じゃなかったっけ?
うろだけど
会社とか職場主催の宴会は
労働時間つまり給与対象じゃなかったっけ?
2 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:22:33.75 ID:strdu4By0
星飛雄馬のクリスマスのやつ思い出した
97 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:52:03.69 ID:R68j25cR0
>>2
i.imgur.com/qwKYoc9.jpg
i.imgur.com/qwKYoc9.jpg
3 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:23:20.46 ID:k13TxPTf0
素晴らしい
4 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:23:45.27 ID:/u9O52kf0
岸代表の人望がなくてわらた
16 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:27:15.46 ID:soK2GxWT0
>>4
多分自由退室が悪い
ちゃんと決めてやった方が来やすいわこれ
示し合わせたように帰るのも気遣うし社長がそんなに遅くならない時間にここで解散って決めてる方が
自分の願望と比べて30分長いとかでも行きやすいわ多分
>一緒に帰れば良かったかな
は絶対言わせちゃいけない
多分自由退室が悪い
ちゃんと決めてやった方が来やすいわこれ
示し合わせたように帰るのも気遣うし社長がそんなに遅くならない時間にここで解散って決めてる方が
自分の願望と比べて30分長いとかでも行きやすいわ多分
>一緒に帰れば良かったかな
は絶対言わせちゃいけない
6 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:23:50.11 ID:+mvAoVkN0
ケーキバイキングにしたらみんな来るよ
7 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:24:42.74 ID:4jEBUO/20
コロナで完全に潰れたよな。結局ほとんどの人は望んでなかったことが露呈した
8 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:24:51.82 ID:soK2GxWT0
普段話さない人と話すのを面白いと思えないってのが何かあれだな
63 警備員[Lv.5][新芽] :2024/11/22(金) 01:42:24.72 ID:8DkuueGt0
>>8
そう、意外性の連続
そう、意外性の連続
11 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:25:17.03 ID:AoVu42k10
あのベリーベストが
13 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:25:46.65 ID:80Mi8YfJ0
忘年会断れないやつやアルハラされてる人はボイスレコーダー入れて証拠残しとけば立ち回り楽だよ
14 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:27:04.73 ID:IzrFr5z/0
コロナ禍が作った功績
28 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:31:02.61 ID:QiKKv88T0
>>14
コロナって未感染の自分にとっちゃいい事ばっかな気がする
葬式とか結婚式の簡素化、宅配便も堂々と置き配頼める
一部の医療機関はオンラインOKだし今まで儀礼的にあった無駄が削ぎ落とされたいい事だ
コロナって未感染の自分にとっちゃいい事ばっかな気がする
葬式とか結婚式の簡素化、宅配便も堂々と置き配頼める
一部の医療機関はオンラインOKだし今まで儀礼的にあった無駄が削ぎ落とされたいい事だ
15 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:27:12.68 ID:idM944/o0
仕事のうちだって手当をだしたらいい
出席料3万円も出したら来てくれるだろ
出席料3万円も出したら来てくれるだろ
81 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:47:01.41 ID:6rJiFOop0
>>15
行く行く、ケイコも行く!
行く行く、ケイコも行く!
18 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:28:15.58 ID:/u9O52kf0
その頃アメリカでは職場のパーティーが上司の家で開催されていた
しかも査定に影響するらしいw
しかも査定に影響するらしいw
19 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:28:57.24 ID:6bHTCGD/0
忘年会や新年会は情報収集や顔を売る場でもあるから俺は積極参加してる
そのせいか知らんが役員とは仲がいいし他の社員より優遇されてる
昇進への近道
そのせいか知らんが役員とは仲がいいし他の社員より優遇されてる
昇進への近道
21 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:29:13.55 ID:FpkuLZii0
「忘年会の参加費って経費で落とせるんですか?」
「無理だな」
「じゃ行きません」
「無理だな」
「じゃ行きません」
24 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:30:08.07 ID:v1w7nAHF0
会社主催の忘年会新年会なんてコスパもタイパも悪すぎるからな
25 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:30:54.40 ID:1WYcgVyz0
あのなぁ、開始前から王様が決まってる王様ゲームに誰が金払って参加すんねん
常識で考えてくれ
タダ酒タダ飯よりも1秒でも早く帰って休みたい
それがみんなの本音やで
常識で考えてくれ
タダ酒タダ飯よりも1秒でも早く帰って休みたい
それがみんなの本音やで
31 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:32:31.75 ID:88/fAyYb0
>>25
タダならまだいいけど地方の中小は自腹半強制がまだ根強く残ってる
タダならまだいいけど地方の中小は自腹半強制がまだ根強く残ってる
29 警備員[Lv.6] :2024/11/22(金) 01:32:02.49 ID:33fUIYyV0
マスゴミの作り話
36 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:33:13.41 ID:/u9O52kf0
>>29
まあベリーベストは事実かもしれんがネタ提供の売名行為だよな
まあベリーベストは事実かもしれんがネタ提供の売名行為だよな
30 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:32:06.30 ID:ZEEKeJKU0
都心は特に顕著だが仕事だけのドライな関係でいい世代が増えたってことだな
地方はまだ昭和脳が多い
地方はまだ昭和脳が多い
32 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:32:40.55 ID:yrDuX1Xo0
>今月初旬に開催した忘年会には集合時間に誰も来ませんでした。
星飛雄馬のクリスマスパーティみたいだな
星飛雄馬のクリスマスパーティみたいだな
47 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:37:46.58 ID:k2rEqI8l0
>>32
誰も来ないのにパーティーハットかぶって泣き崩れてる姿は悲しすぎたな
誰も来ないのにパーティーハットかぶって泣き崩れてる姿は悲しすぎたな
33 (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o :2024/11/22(金) 01:33:06.12 ID:P8lyFOVM0
(; ゚Д゚)そら行かんわな
5ちゃんやったり、デスティニー2やったり、スト6やったり
現代人は忙しいんだよ
いつまでも昭和脳でいるんじゃない
思考をアプデしとけ
5ちゃんやったり、デスティニー2やったり、スト6やったり
現代人は忙しいんだよ
いつまでも昭和脳でいるんじゃない
思考をアプデしとけ
34 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:33:06.73 ID:1RRIRV4v0
自由参加ならタダでも行かない
37 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:33:23.15 ID:k2rEqI8l0
うちは随分前から自由参加型だわ
もちろん行かないけど行くのが楽しみで仕方ない奴も結構いて人それぞれなんだなと思う
もちろん行かないけど行くのが楽しみで仕方ない奴も結構いて人それぞれなんだなと思う
39 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:34:37.31 ID:/u9O52kf0
今日忘年会してきたよ
職場じゃないけど
職場じゃないけど
54 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:40:09.40 ID:k2rEqI8l0
>>39
職場じゃない忘年会は心底楽しいからな
職場の忘年会とは全く別物
職場じゃない忘年会は心底楽しいからな
職場の忘年会とは全く別物
43 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:35:49.96 ID:IT4y1Ynr0
自由型は羨ましいな
部署内でも仕事関係はドライにしておきたいから極力参加したくない
部署内でも仕事関係はドライにしておきたいから極力参加したくない
44 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:37:12.18 ID:9tjORFxh0
自由参加と言いながら参加しなきゃあいつは付き合い悪いとか陰口
45 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:37:15.61 ID:X2UIyZuF0
女集められるなら男は勝手に付いてくる
53 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:39:51.65 ID:M+8Re8wq0
>>45
アラフィフからアラ還までよりどりみどりでっせ
アラフィフからアラ還までよりどりみどりでっせ
48 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:37:54.73 ID:nivJGeyB0
普段の家庭では食えないような大皿料理やお酒も頼めるし
せっかくなら楽しむのも悪くないと思うよ
せっかくなら楽しむのも悪くないと思うよ
49 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:38:00.47 ID:/u9O52kf0
うちはドライな関係だけどドライな忘年会があるな
強制じゃないけど事前に会費取るから全員出席w
強制じゃないけど事前に会費取るから全員出席w
50 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:38:09.16 ID:yw9LuTEF0
子育て世帯は早く帰って家族と過ごすのがベストな幸せ
昔は家族より職場の人間関係を優先させられてたんだと思うと可哀想だわ
昔は家族より職場の人間関係を優先させられてたんだと思うと可哀想だわ
52 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:39:34.16 ID:DQ3v2dW20
20-30年前だと会社の忘年会は温泉宿に1泊で、下っ端たちは宴会芸の出し物準備していって、女性社員は酒つぎにまわり、上の人らは「今夜は無礼講だ!」と酔っ払って好き勝手やってて
行きたくなかった
行きたくなかった
55 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:40:26.04 ID:/u9O52kf0
>>52
それが由緒正しい昭和スタイルの忘年会だよね
俺も行きたくないw
それが由緒正しい昭和スタイルの忘年会だよね
俺も行きたくないw
89 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:49:51.20 ID:/E9FwsjW0
>>55
その後はお楽しみです
その後はお楽しみです
57 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:40:49.21 ID:bHMEvGvU0
感染症予防で職場でマスクしろというのが未だに続いてる
しかし忘年会はやるんだとさ
なんだかなあ
しかし忘年会はやるんだとさ
なんだかなあ
60 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:41:33.34 ID:xRc/gGUm0
若者達が「今度お詫びにご飯でも」の誘いに警戒する理由「なぜこちらの時間を使わなければならない★2 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732193955/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732193955/
64 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:42:38.51 ID:lsIir3/E0
何人参加するか分からなければ予約のしようがないよね?
社会人経験を問われる記事だな
社会人経験を問われる記事だな
72 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:45:05.91 ID:/u9O52kf0
>>64
まあ代表が見込みで予約して当日だけも来なかったので
見込みの人数分支払いしてあとは経費で落としただけだから
まあ代表が見込みで予約して当日だけも来なかったので
見込みの人数分支払いしてあとは経費で落としただけだから
65 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:42:45.11 ID:xzX0zgAT0
自由参加で出世やボーナス査定決める
参加しない奴はボーナス安い万年平
参加しない奴はボーナス安い万年平
70 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:44:48.04 ID:xRc/gGUm0
>>65
老害は必ず私怨で報復理不尽人事をしてくる、さっぱりしていないと言われていた
老害は必ず私怨で報復理不尽人事をしてくる、さっぱりしていないと言われていた
90 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:49:52.59 ID:k2rEqI8l0
>>65
定時で帰れるならそれで全然構わない
定時で帰れるならそれで全然構わない
67 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:43:18.17 ID:rCkzRHpj0
忘年会も新年会も要らない
退社後も会社の人間と居たくないし
コミュ取らなくても仕事はちゃんとやる人間なんで😛
退社後も会社の人間と居たくないし
コミュ取らなくても仕事はちゃんとやる人間なんで😛
68 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:43:32.06 ID:xRc/gGUm0
職場絡みだと部下や年下はどうしても上司や年上を接待する側になるからな
71 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:44:57.16 ID:W/GKZU3N0
うちの会社もコロナでやらなくなったが、
今年はやることになった、多くの社員はやらなくていいや、って言ってるが
事業部長はやる気満々、全額会社負担でただ酒飲むの大好き
今年はやることになった、多くの社員はやらなくていいや、って言ってるが
事業部長はやる気満々、全額会社負担でただ酒飲むの大好き
76 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:46:23.31 ID:/u9O52kf0
>>71
>事業部長はやる気満々
この手の人は退職後意気消沈しそうなタイプ
>事業部長はやる気満々
この手の人は退職後意気消沈しそうなタイプ
78 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:46:34.47 ID:aptrHnH90
給料も発生しないのに参加したいやつなんかいないだろ
79 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:46:43.74 ID:AoVu42k10
飲み会で話した内容って危険で気軽な会話出来ないんだよね
上司もいる訳じゃない
耳に入ったらお終いじゃない
全然リラックス出来ないんだよ緊張するんだよ
上司もいる訳じゃない
耳に入ったらお終いじゃない
全然リラックス出来ないんだよ緊張するんだよ
80 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:46:47.10 ID:f50HjDdY0
酒を飲めない人や嫌いな人が世間が思ってるより多いんだよ
83 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:48:22.02 ID:xzX0zgAT0
俺は普段飲みに行った事もないし
飲屋がない地域に仕事場があったから
忘年会とか逆に進んで言ってた
行って独りでいると案外女子社員が
側に来て鍋取り分けてくれたり
色んな話したり、意外と楽しいよ
俺の弟も忘年会で女子社員と仲良くなって
結婚したわ
飲屋がない地域に仕事場があったから
忘年会とか逆に進んで言ってた
行って独りでいると案外女子社員が
側に来て鍋取り分けてくれたり
色んな話したり、意外と楽しいよ
俺の弟も忘年会で女子社員と仲良くなって
結婚したわ
87 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:49:09.25 ID:aptrHnH90
>>83
人付き合いが好きじゃない自分は苦痛でしかないかな
人付き合いが好きじゃない自分は苦痛でしかないかな
88 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:49:36.40 ID:V213EneI0
注いでって言われて酒の瓶からコップ一杯に注いだら
普通は割って飲むんだよと怒られてそれから一回も行ってない
こっちは酒一切飲まないからしらねーよカス
普通は割って飲むんだよと怒られてそれから一回も行ってない
こっちは酒一切飲まないからしらねーよカス
92 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:50:29.23 ID:lF3nKZy/0
1日中一緒にいるんだから仲良くすりゃええやん
まったくもって理解できない
まったくもって理解できない
96 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:51:47.23 ID:WO/fsL6y0
>>92
俺は逆だな
外では1秒も一緒にいたくない
俺は逆だな
外では1秒も一緒にいたくない
94 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:51:38.59 ID:IT4y1Ynr0
多様性とか言う癖に忘年会や飲み会は平気で半強制にしてくるからな
会社と距離置きたい人もいるんだよ
会社と距離置きたい人もいるんだよ
98 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:52:17.12 ID:T3LN6dSR0
小さめの会社とかで太っ腹な役員とか部長が大体払ってくれる飲み会の出席率は高かった
みんな結局金を払いたくないのもあるだろ
みんな結局金を払いたくないのもあるだろ
99 名無しどんぶらこ :2024/11/22(金) 01:52:23.16 ID:ZodACYWD0
社員みんなのベクトルが綺麗に揃っている
これぞ「一致団結」ってやつだよな
これぞ「一致団結」ってやつだよな
コメントする