吉野家が新業態「カレー専門店」 最大サイズは総量1.5キロ …ンする。 吉野家の牛丼の牛肉と玉ねぎを使った「ビーフカレー」「スパイシービーフカレー」「バタービーフカレー」の3種類のルーを展開。カレーを注文したお… (出典:) |
吉野家がカレー専門店(と唐揚げの専門店)を出すそうです。
すでにカレーうどんの「千吉」を系列で運営している吉野家ですが、今回はカレーライスの専門店ということでしょうか。
既存の吉野家でも既にカレーのメニューありますよね。それとは味などが差別化されているってことなのかな。
チェーンの牛丼屋にはもうずいぶんと行っていないので、最近のカレー事情がどうなっているのかいまいち…
スミマセン…
スレッドでは「松屋にかなわないだろ」やら「すき家に勝てる程度には頑張れ!」なんて意見が出ていましたが、どうなんでしょうか。
牛丼の肉をカレーに使って、どんな味がするのか。
メニューがビーフカレー、スパイシービーフカレー、バタービーフカレーの3種らしいです。
このメニューを見る限りは、よりスパイスを効かせたインドカレー風に近くなるんでしょうかね。
それに、ご飯の量も最大1キロまで選べるってのもすごいですね。カレールーをかけて総量が1.5キロのカレーって、どんだけ大盛りなんだろう。完食できる人がいるのか、ちょっと見てみたい気もします。
ただ、場所が浅草なので、残念ながら行く機会はないかな…
将来的には10店舗ほどの展開を狙っているらしいので、そこで行動範囲内に店舗が出来たら、一度試してみたいものです。
ちょっと心配なのは、値段ですかね。
吉野家が直営でやるということで、コスパの良さが期待されます。でも、カレー専門店となると、値段もそれなりにしてしまいそう。スパイスの調達は特殊ですし、コスト削減にも限界がありそうな印象なので。
もし、他のカレー専門店と比べて高かったら、お客さんはなかなか足を運ばないかもしれない。
いずれにしても、吉野家の新しい挑戦は楽しみですね。
カレー専門店が成功すれば、他の牛丼チェーンも単なるサイドメニューではなく、本格的にカレーに参入してくるかもしれない。
そうなれば、カレー業界全体が活気づくでしょう。
個人的には、吉野家のカレーが、新たなカレーブームを巻き起こすことを期待しています。
すでにカレーうどんの「千吉」を系列で運営している吉野家ですが、今回はカレーライスの専門店ということでしょうか。
既存の吉野家でも既にカレーのメニューありますよね。それとは味などが差別化されているってことなのかな。
チェーンの牛丼屋にはもうずいぶんと行っていないので、最近のカレー事情がどうなっているのかいまいち…
スミマセン…
スレッドでは「松屋にかなわないだろ」やら「すき家に勝てる程度には頑張れ!」なんて意見が出ていましたが、どうなんでしょうか。
牛丼の肉をカレーに使って、どんな味がするのか。
メニューがビーフカレー、スパイシービーフカレー、バタービーフカレーの3種らしいです。
このメニューを見る限りは、よりスパイスを効かせたインドカレー風に近くなるんでしょうかね。
それに、ご飯の量も最大1キロまで選べるってのもすごいですね。カレールーをかけて総量が1.5キロのカレーって、どんだけ大盛りなんだろう。完食できる人がいるのか、ちょっと見てみたい気もします。
ただ、場所が浅草なので、残念ながら行く機会はないかな…
将来的には10店舗ほどの展開を狙っているらしいので、そこで行動範囲内に店舗が出来たら、一度試してみたいものです。
ちょっと心配なのは、値段ですかね。
吉野家が直営でやるということで、コスパの良さが期待されます。でも、カレー専門店となると、値段もそれなりにしてしまいそう。スパイスの調達は特殊ですし、コスト削減にも限界がありそうな印象なので。
もし、他のカレー専門店と比べて高かったら、お客さんはなかなか足を運ばないかもしれない。
いずれにしても、吉野家の新しい挑戦は楽しみですね。
カレー専門店が成功すれば、他の牛丼チェーンも単なるサイドメニューではなく、本格的にカレーに参入してくるかもしれない。
そうなれば、カレー業界全体が活気づくでしょう。
個人的には、吉野家のカレーが、新たなカレーブームを巻き起こすことを期待しています。
1 蚤の市 ★ :2024/11/27(水) 20:18:43.08 ID:mwqgcmWB9
吉野家ホールディングス(HD)は12月、カレーと唐揚げの専門店の出店をそれぞれ始める。国民食であるカレーを軸にした新型店を通じて、牛丼だけではつかみにくい家族層や女性客を開拓する。牛丼の「吉野家」で使う牛や鶏の肉を活用して食材調達コスト低減にもつなげる。
新型のカレー店は「もう〜とりこ」の名称で12月1日、東京都台東区に1号店を開業する。店でスパイスを炒めるといった調理法でカレーに深いコクとうま...(以下有料版で,残り760文字)
日本経済新聞 2024年11月27日 20:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC265XW0W4A121C2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1732706011
新型のカレー店は「もう〜とりこ」の名称で12月1日、東京都台東区に1号店を開業する。店でスパイスを炒めるといった調理法でカレーに深いコクとうま...(以下有料版で,残り760文字)
日本経済新聞 2024年11月27日 20:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC265XW0W4A121C2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1732706011
45 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 20:29:46.41 ID:aPedJ7vn0
>>1
流石にカレーに関しては、松屋にかなわないだろ
すき家に勝てる程度には、頑張れ!www
流石にカレーに関しては、松屋にかなわないだろ
すき家に勝てる程度には、頑張れ!www
47 donguri :2024/11/27(水) 20:30:28.49 ID:O8+7a9G40
>>1
変な和風味か、レトルト感満載の予感
変な和風味か、レトルト感満載の予感
79 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 20:40:12.88 ID:5Kq3nG8q0
>>1
蕎麦吉野家とか吉呑みって、どうなった?
アホな経営者が、また、思い付き経営やってるの?
蕎麦吉野家とか吉呑みって、どうなった?
アホな経営者が、また、思い付き経営やってるの?
2 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 20:20:06.52 ID:sMrXcYL/0
値段は300円?
10 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 20:22:05.21 ID:j9h1w0zy0
>>2
コスト削減しても値段は…
コスト削減しても値段は…
6 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 20:20:26.63 ID:zmxWD/5e0
吉野家にカレーあるやん?
7 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 20:21:17.37 ID:WxAghja90
「もう~」の部分が牛なのか
8 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 20:21:29.07 ID:YIWuRo6d0
レギュラー400円なら
サラダ付けて500円
カツカレー700円なら覇権取れる
サラダ付けて500円
カツカレー700円なら覇権取れる
32 警備員[Lv.5][新芽] :2024/11/27(水) 20:25:56.40 ID:P+0NC5Eb0
>>8
すき家のカレーを見たことないんか?
すき家のカレーを見たことないんか?
12 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 20:22:22.42 ID:dZt6HLt40
牛丼、ラーメンの次はカレーと言われて久しいもんな
13 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 20:22:26.62 ID:0gXUBUzd0
吉野家の唐揚げ不味いじゃん…
49 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 20:30:44.13 ID:90VemQ+Z0
>>13
ガストとどっちが上?
ガストとどっちが上?
85 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 20:43:21.57 ID:FVXtYkDi0
>>13
系列の鶏千は美味いんだがなあ
系列の鶏千は美味いんだがなあ
16 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 20:23:02.55 ID:UQLwJDJi0
カレーにスーパーで売ってる牛丼屋の肉をたまに入れるよ。
17 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 20:23:16.20 ID:brdO/J0o0
松屋はもちろん、すき家のカレーも随分美味しくなったものだが
吉野家だけはいつまでたってもマズいままなのはなんでだ
吉野家だけはいつまでたってもマズいままなのはなんでだ
38 警備員[Lv.5][新芽] :2024/11/27(水) 20:27:55.16 ID:P+0NC5Eb0
>>17
なんというニワカ
すき家はシャバシャバカレーとおうちカレーを何年かごとに交互にいれかえてるが、最近またおうちカレー系に変えたんだが、美味しくはないぞ
すき家はシャバシャバカレーこそ正義
なんというニワカ
すき家はシャバシャバカレーとおうちカレーを何年かごとに交互にいれかえてるが、最近またおうちカレー系に変えたんだが、美味しくはないぞ
すき家はシャバシャバカレーこそ正義
56 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 20:33:26.75 ID:p5DdtQdy0
>>38
今のカレー美味しくないよね
辛さ調節できるやつの
今のカレー美味しくないよね
辛さ調節できるやつの
19 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 20:23:18.19 ID:xfT9WDtc0
本業以外は失敗する宿命です
20 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 20:23:20.75 ID:x/dCZoLp0
玉ねぎ嫌いは行けないね
23 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 20:24:41.45 ID:c6Dp9g/Z0
千吉というカレーうどんの店やっているけど
そういやカレーライス専門はなかったな
そういやカレーライス専門はなかったな
31 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 20:25:53.26 ID:qOvTjiQX0
>>23
その前にやってたんだよ
その前にやってたんだよ
24 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 20:24:44.69 ID:knq+c9zx0
カレーうどんの千吉も吉野家系だよね?
25 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 20:24:48.32 ID:EM+Fsy7f0
牛丼屋のカレーはアジアンスパイスがきつい
26 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 20:24:52.40 ID:Xrl7JSK50
カレーの肉はコロコロしたのがいい。
27 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 20:25:03.21 ID:n9ECPh8n0
ココ壱番屋でさえ苦戦しているからまず無理でしょう
40 警備員[Lv.5][新芽] :2024/11/27(水) 20:28:39.57 ID:P+0NC5Eb0
>>27
苦戦?どこの世界線かな
苦戦?どこの世界線かな
28 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 20:25:06.38 ID:8GoqTFOL0
コスパで言うなら
かつやのカツカレーに
勝るものはない
かつやのカツカレーに
勝るものはない
89 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 20:44:50.64 ID:1B6qQs6Y0
>>28
嘘だろ
カレーめっちゃ不味いけど
嘘だろ
カレーめっちゃ不味いけど
33 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 20:26:12.96 ID:vXq3NWy80
そば屋風のカレーになって美味しそう
35 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 20:27:06.97 ID:CYL0inEI0
カレ牛なの?
36 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 20:27:12.15 ID:2OzU2upI0
ゴーゴーカレーくらいの価格帯ならワンチャンあるかもな
52 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 20:31:56.38 ID:aPedJ7vn0
>>36
昔のゴーゴーカレーは、メジャーカレーがコスパ良かったんだけどね・・・・・・
昔のゴーゴーカレーは、メジャーカレーがコスパ良かったんだけどね・・・・・・
39 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 20:28:26.25 ID:zXRz1j9v0
カツカレー600円なら大繁盛やろ
42 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 20:28:45.50 ID:4GljC61d0
唐揚げはもう下火だろ?
43 ! 警備員[Lv.15] :2024/11/27(水) 20:29:18.90 ID:UwLxS2Nf0
この前久々に吉野家行ったけど、
注文方法が変わってて混乱したわ
注文方法が変わってて混乱したわ
46 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 20:30:20.69 ID:Xrl7JSK50
最近、吉野家のコピペ見なくなったな
48 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 20:30:31.29 ID:WVgW4PJP0
不味くて薄くて脂身だらけの肉のカレーか。
肉の輸入元のダメリカでは捨てる部位なんだよな。
肉の輸入元のダメリカでは捨てる部位なんだよな。
58 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 20:34:13.68 ID:zmxWD/5e0
>>48
アメリカ人は脂身食わないからな、赤身のステーキ好きだし
そのわりに太ってるのは不思議だが
アメリカ人は脂身食わないからな、赤身のステーキ好きだし
そのわりに太ってるのは不思議だが
77 警備員[Lv.5][新芽] :2024/11/27(水) 20:39:43.26 ID:P+0NC5Eb0
>>58
太るのは炭水化物だよ
脂身では太らない
太るのは炭水化物だよ
脂身では太らない
50 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 20:30:58.96 ID:ia7fxZRm0
カレールウはS&Bあたりから買ってココイチに対抗するくらいじゃないとなあ
51 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 20:31:15.25 ID:1XQ9CI1a0
松屋「いまさら?」
57 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 20:34:08.02 ID:jkplH1ur0
ウチのママが作るカレーには勝てない
59 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 20:34:19.28 ID:TM/igdQb0
薄い肉煮込むのか
62 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 20:35:42.00 ID:7qSp4Xvp0
まいばすけっとで238円のボンカレーゴールド買った方が満足出来る
68 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 20:37:38.53 ID:zmxWD/5e0
>>62
それって2個の値段? 1個だと高すぎだが
それって2個の値段? 1個だと高すぎだが
100 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 20:47:47.09 ID:gY1LWEM00
>>68
今300円は当たり前
今300円は当たり前
63 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 20:36:30.82 ID:+EB4XQFN0
余り物の材料でカレー
64 朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W :2024/11/27(水) 20:37:15.42 ID:rNfDuu/i0
POT&POTは辞めたんか?
カレー屋屋ってたやろ吉野家
(^。^)y-.。o○
カレー屋屋ってたやろ吉野家
(^。^)y-.。o○
65 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 20:37:15.93 ID:zkKNT3Hw0
脂身だらけの牛バラ肉を使ったカレー?
値打ち無いね
値打ち無いね
66 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 20:37:21.55 ID:+sfXJDlx0
あんな筋だらけの肉で?
67 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 20:37:26.81 ID:FL37OCLX0
値段の事を書いてないけど、プレーンのカレーで700円とか取ったら客からそっぽ向かれそう。
70 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 20:37:46.58 ID:clJEMJyZ0
吉野家の唐揚げ定食は神!
71 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 20:37:53.14 ID:x1v3aRX30
牛丼のカレーって好きじゃないんだよね
専門店に行ってしまう
専門店に行ってしまう
75 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 20:38:36.86 ID:yAathajk0
LEEしか勝たん
76 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 20:39:14.93 ID:t9z56vsl0
継ぎ足し系のカレーは腹壊す
下からカレーがすぐ出る
ココイチのようにオーダーしてから作る系のカレーは良い
下からカレーがすぐ出る
ココイチのようにオーダーしてから作る系のカレーは良い
78 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 20:39:57.16 ID:WM2EPYho0
もうカレーやっとるやん。
82 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 20:41:37.28 ID:739Y0uH00
松屋のビーフカレー好みだったのに無くなった
とんかつ定食に牛皿、カレールーのみが贅沢だったのに
とんかつ定食に牛皿、カレールーのみが贅沢だったのに
88 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 20:44:04.81 ID:5Kq3nG8q0
>>82
カレーって、牛肉か鶏肉かひよこ豆がデフォだよな
カレーの本場、インドでは、
豚肉食うのはタブーなわけで
カレーって、牛肉か鶏肉かひよこ豆がデフォだよな
カレーの本場、インドでは、
豚肉食うのはタブーなわけで
83 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 20:42:19.61 ID:AHbd+jH90
カレーはハードル高いよ
まず店で食おうっていうなら
ナンやってるパキスタン系が安い
日本人向けならCoCo壱のトッピング量
に勝たなきゃだし、
インスタントカレーに毛が生えた程度
ならそもそもわざわざ店で食わない
まず店で食おうっていうなら
ナンやってるパキスタン系が安い
日本人向けならCoCo壱のトッピング量
に勝たなきゃだし、
インスタントカレーに毛が生えた程度
ならそもそもわざわざ店で食わない
84 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 20:42:48.25 ID:o7GM8THX0
今さら参入は難しいだろうけど
スパイスカレーぽくしてココイチと差をつけたらいけるかも
スパイスカレーぽくしてココイチと差をつけたらいけるかも
86 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 20:43:43.02 ID:AHbd+jH90
価格帯を安く押さえようものなら
今度は自分のところの牛丼屋と
客層が被る
今度は自分のところの牛丼屋と
客層が被る
90 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 20:45:05.03 ID:Xrl7JSK50
キン肉マンって、ここのカレーも食べたくなるん?
92 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 20:46:39.42 ID:t9o31js00
ココイチのことも時々でいいから思い出してあげてくれよな
97 警備員[Lv.5][新芽] :2024/11/27(水) 20:47:24.75 ID:P+0NC5Eb0
>>92
このスレでも大量にレスされてますがなにか?w
このスレでも大量にレスされてますがなにか?w
94 名無しどんぶらこ :2024/11/27(水) 20:47:11.35 ID:wod/Xn/E0
丼物が吉野家しかなくなるのはディストピアすぎる…二位三位ももう少しだけ頑張ってくれよ…
96 警備員[Lv.3][新芽] :2024/11/27(水) 20:47:24.05 ID:ojV1H0LT0
蕎麦屋を復活させてほしい
コメントする