ドトールコーヒーのサムネイル
株式会社ドトールコーヒー(Doutor Coffee Co., Ltd.)は、主にコーヒーを扱う日本の企業である。 コーヒー豆の輸入、焙煎加工並びに卸売販売および、飲食店の経営やフランチャイズ事業を展開している。ドトール・日レスホールディングス(持株会社)の完全子会社。…
19キロバイト (2,239 語) - 2024年9月19日 (木) 13:32


 ドトール値上げですか…。
 コーヒー好きの方にはちょっとショックなニュースですね。
 コンビニコーヒーとか、自分で淹れるのも考えなければいけないかも?

 スレッドを見ていると、みんな物価高にうんざりしてるみたい。
 特に食料品の値上げは痛いですよね。
 昔はドトールでゆっくりコーヒー飲んだりできたけれど、今はそんな余裕もないっていう意見も。
 食事のメニューも、以前と比べればだいぶ値段上がっているようですし。

 自分で豆を買って挽いて淹れるのもいいのかもと思いましたが、コーヒーメーカーなどを揃えるのもお金がかかりますし、何より今回の値上げの直接的原因が、コーヒー豆価格の高騰。
 円安もありますが、そもそもコーヒー豆自体が産地で不作になっているせいで、歴史的な高騰となっています。
 私が調べたサイトでは、アラビカ種が前年同月比約1.5倍、ロブスタ種は約2倍です。これはキツい…
 スーパーのコーヒー豆の価格も、グンと上がっていくかもしれません。

 物価高は、やっぱり給料が上がってくれないと厳しいよね。このまま物価だけ上がって、給料が上がらなければ、ますます生活が苦しくなる。

 何か良い解決策はないものか…

1 蚤の市 ★ :2024/11/29(金) 06:40:59.13 ID:D3Zs4Gky9
 ドトールコーヒー(東京)は28日までに、来月12日から「ドトールコーヒーショップ」で販売するドリンクや食べ物、コーヒー豆など50品目を値上げすると発表した。改定幅は10~450円で、原材料費や人件費などの高騰を踏まえた。「ブレンドコーヒー」は30円値上げし、Sサイズは250円から280円となる。値上げは2022年12月以来2年ぶり。

時事通信 経済部2024年11月28日11時27分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024112800489&g=eco#goog_rewarded




73 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 07:37:29.80 ID:Sno+TXCe0
>>1
喫煙席100円取ったほうが儲かるだろ

2 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 06:42:35.23 ID:/HXbCjJl0
マジかよコメダ珈琲行ってくる

3 警備員[Lv.1][新芽] :2024/11/29(金) 06:43:16.11 ID:wPp7ISAw0
自分で淹れるわw

5 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 06:44:07.10 ID:yjhfmBAy0
昔はドトールかベローチェを探して休憩してたけど、節約のためにとっくに止めてるわ

81 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 07:41:27.18 ID:gvt0/4wZ0
>>5
わかるわ…
出掛けにほっと一息なんてしなくなった

84 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 07:42:25.59 ID:EdggU8/Y0
>>5
同じく
コンビニのイートインになった

98 警備員[Lv.26] :2024/11/29(金) 07:52:19.19 ID:Zl5CqkLB0
>>84
コンビニすらやめた
ドリップパックいれてる

94 警備員[Lv.21] :2024/11/29(金) 07:46:23.24 ID:rSBlJ4IA0
>>5
ベロチューに見えた

6 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 06:44:48.47 ID:FnSb1wg/0
ラムーの弁当より高いなw

64 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 07:28:44.94 ID:ufb+1K5l0
>>6
そう言われると高いな

7 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 06:44:50.54 ID:jHj6iofG0
関連スレ
コーヒー豆が歴史的高騰、NY市場で最高値…産地のブラジルやベトナムで不作 [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732811373/

※管理人注
アラビカ種が2011年以来の高値更新
ロブスタ種はここ40年を見ても一番の高値で、前年比で言っても倍になっています

9 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 06:47:01.29 ID:4tADMDVE0
180円だったのに

78 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 07:40:28.86 ID:wtNWvlaN0
>>9
今だったら100円くらいの感覚だったかな、いつでも気軽に入れた

10 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 06:47:18.29 ID:tOuDsn3Q0
ミラノサンド600円くらいするの笑うわ

55 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 07:24:29.27 ID:aKOkc/BF0
>>10
これは具材なに使ってるの?

15 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 06:50:17.86 ID:GLQazW540
ドトールの珈琲ぐらい気にせず飲める大人になりなよ

16 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 06:50:21.60 ID:c5PZQt2v0
たっか
もう買わんわ

17 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 06:50:31.23 ID:bGH56RAZ0
ネスカフェゴールドブレンド買って飲むわ(´・ω・`)

19 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 06:51:23.99 ID:tkOQO5Lo0
早く利上げしろ
もう限界だろ

65 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 07:29:27.35 ID:LpK8EM/h0
>>19
物価高なだけでデフレ状態なのに利上げしてどうする

20 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 06:51:31.06 ID:kCaZELML0
30年前はジャーマンドックとアイスコーヒーで500円だった
今調べたら値上げしてもまだ600円しない580円で食べられるみたいだ
と思ったら、30年前はミラノサンドとアイスコーヒーのセットだったわw

21 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 06:52:17.36 ID:2VlUCzIx0
もう緑茶屋とかでよくね?

24 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 06:54:02.64 ID:rNDevTEv0
もう入れる店かほとんどなくなった

25 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 06:54:42.64 ID:OA0BzgUS0
朝からこんなニュースを見てお先真っ暗だわ
コーヒーだけに

26 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 06:54:48.02 ID:AQ4VWFuV0
赤羽ドトールコピペのオッサン逮捕されてたのな これ豆な

27 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 06:57:12.25 ID:YQAGEyiu0
>>26
なにそれ怖い

28 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 06:58:02.29 ID:Z1WcGgfS0
>>26
kwsk

38 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 07:06:13.89 ID:o39htwA70
>>26
なんとなく記憶にあるような

今のサッシも逮捕されるんだろうな

29 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 06:58:42.93 ID:zGN5TCfD0
猫も杓子も値上げだな

33 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 07:00:42.97 ID:m6FgWf2F0
>>29
猫も高くなったのか
これからは犬だな

30 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 06:58:50.99 ID:TNlGOzon0
ベローチェ300円だしまあええよ

31 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 06:58:57.44 ID:eyhT20vQ0
ただでさえ高いのに行かんわ

37 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 07:06:04.33 ID:6sZfvsER0
三、四年前のコーヒー先物相場1ポンド100セント程度から
ここ最近で一気に300セント超えてきたからな
これじゃ確かに値上げも仕方ない

全ては習近平のコロナとプーチンのウクライナ侵攻のせい
奴らはマジで万死に値する極悪人

90 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 07:45:06.65 ID:rrcbnEiZ0
>>37
コーヒーは不作が相次いでっからな

42 警備員[Lv.6][新芽] :2024/11/29(金) 07:13:33.99 ID:Y62pwBz+0
ドトーの値上げ

43 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 07:13:48.24 ID:/oW+MX4s0
怒涛の値上げ

47 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 07:18:16.63 ID:995cNCiR0
インスタントコーヒーをポットに入れて持ち歩けばタダだよ?ドトールで飲んだっていいけど

53 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 07:23:26.05 ID:66ip/Zow0
>>47
お湯だけ持ち歩いた方がいい
ポット的に考えて

50 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 07:20:51.62 ID:F3O7uA1K0
総支出を抑えるようにするには、行くには行くが、行く回数を減らすだけ

52 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 07:23:25.41 ID:5CuugbED0
コーヒー消費が滞るな

56 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 07:25:40.80 ID:7KpdpVTJ0
場所代もあるし、自販機より100円くらい高くても問題ないだろ

57 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 07:25:50.46 ID:yebW4x/y0
水道水煮沸してからの湯冷まし飲んてるからええよ
コーヒーはセールのインスタントコーヒーが贅沢品

58 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 07:25:50.92 ID:jihJk9/Q0
ドトールてこんなに高かったっけ?

60 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 07:28:04.27 ID:vXuD5Zra0
時間潰しに入るような店だし
多少高くても場所代みたいなもんだろう
お持ち帰りするなら家で淹れて飲むわ

68 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 07:31:17.30 ID:TOKuoSs70
ちょっと前はジャーマンドッグ150円だったのに

69 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 07:34:28.32 ID:995cNCiR0
インバウンドで来る外国人に安い安い!、ニホン何でも安過ぎ!とか言われてるからなあ

71 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 07:35:24.82 ID:GfI+H2HI0
完全に裏切られた_| ̄|○

83 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 07:41:52.77 ID:XhgvY5Zn0
物価高にコーヒー豆の不作だし50円値上げでもいいと思う

85 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 07:42:58.42 ID:8EN/E3UQ0
コーヒーなんか家で飲めよ
もしかして店でコーヒー飲んでる俺かっけーアピールか

93 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 07:46:04.39 ID:J8OluQd+0
>>85
都心とかだと歩きが中心になるのに休めるベンチとかが無い場合が多い
結果としてドトールみたいな喫茶店で金払って休憩みたいな事は多い

95 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 07:49:19.48 ID:yaoZDS2J0
いったん値上げするとなかなか値下げしづらいからな
円高になってもはい、下げますなんて簡単にいかない

99 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 07:52:54.89 ID:O3IhLGVA0
コーヒーは仕方がない
豆の値上がりがハンパないもの
この程度の値上げじゃ赤字じゃないの?

100 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 07:54:00.56 ID:995cNCiR0
多種多様な店が並んでいても全て何事も無く通り過ぎる、
これだけでお金は減らずに貴方を守る事が出来る