「世界第2位」なのに、日本では相次ぐ閉店…サブウェイ苦戦のウラにあった「日本人の国民性」 …なぜか日本では振るわないサブウェイ緑色と黄色のロゴがトレードマークのサンドイッチチェーン店「SUBWAY(サブウェイ)」。 サブウェイ発祥の地・アメ… (出典:) |

サブウェイ、日本では苦戦中みたいですね。確かに、それほど店舗を見ない気がします。
スレッドを見ていたら、注文方法が複雑すぎるって意見が多かったです。実は私も、注文方法がよく分からないので、一度も利用したことがないんです。日本人にはハードルが高いのかな?
あと、値段も少し高めだという意見も。
味についても、様々な感想が出ていました。目に付いたのは、パンがパサつくのでちょっと日本人好みではないかも、というものでした。
日本のパンって、食パンを始め、しっとり系というか水分が多い感じのパンが多いですよね。惣菜パンもパサついたパンが使われているものは、ほとんど見ない気がします。
確かに、海外の一般的なパンとは違っています!
他にも、注文を受けてから作るので、提供に時間がかかるのも、今ひとつ人気が出ない理由みたいですね。日本人がファーストフードに求めているものの中で、時間ってかなり大きなウェイトを占めていそうです。
そうなると、サブウェイのこの提供方法は、ちょっと不利な面なのかもしれません。
個人的には、サブウェイ一度利用をしてみたいのですが、スレッドを見て、やはり注文方法が不安で行く気が削がれ…
特に後ろに誰かが待っている状態だと、絶対に焦ってパニックになりそう。スタバですら怖くて入れない性格なので。
ワタミが買収したというニュースも見ました。果たしてサブウェイを日本でもっと人気にできるのか注目ですね。
日本人の食文化って、やっぱりお米が中心だから、サンドイッチってどうしても馴染みにくいのかも。
コンビニやスーパーでも手軽に買えるし、それで十分だと感じる人も多いはず。
でも、もっと手軽に食べられるようなメニューとか、日本人の口に合う味付けのサンドイッチとかを出してくれたら、人気が出るかもしれないですね!
スレッドを見ていたら、注文方法が複雑すぎるって意見が多かったです。実は私も、注文方法がよく分からないので、一度も利用したことがないんです。日本人にはハードルが高いのかな?
あと、値段も少し高めだという意見も。
味についても、様々な感想が出ていました。目に付いたのは、パンがパサつくのでちょっと日本人好みではないかも、というものでした。
日本のパンって、食パンを始め、しっとり系というか水分が多い感じのパンが多いですよね。惣菜パンもパサついたパンが使われているものは、ほとんど見ない気がします。
確かに、海外の一般的なパンとは違っています!
他にも、注文を受けてから作るので、提供に時間がかかるのも、今ひとつ人気が出ない理由みたいですね。日本人がファーストフードに求めているものの中で、時間ってかなり大きなウェイトを占めていそうです。
そうなると、サブウェイのこの提供方法は、ちょっと不利な面なのかもしれません。
個人的には、サブウェイ一度利用をしてみたいのですが、スレッドを見て、やはり注文方法が不安で行く気が削がれ…
特に後ろに誰かが待っている状態だと、絶対に焦ってパニックになりそう。スタバですら怖くて入れない性格なので。
ワタミが買収したというニュースも見ました。果たしてサブウェイを日本でもっと人気にできるのか注目ですね。
日本人の食文化って、やっぱりお米が中心だから、サンドイッチってどうしても馴染みにくいのかも。
コンビニやスーパーでも手軽に買えるし、それで十分だと感じる人も多いはず。
でも、もっと手軽に食べられるようなメニューとか、日本人の口に合う味付けのサンドイッチとかを出してくれたら、人気が出るかもしれないですね!
1 @おっさん友の会 ★ :2024/11/29(金) 13:37:20.60 ID:cXMgCnFa9
緑色と黄色のロゴがトレードマークのサンドイッチチェーン店「SUBWAY(サブウェイ)」。
サブウェイ発祥の地・アメリカでは、2023年時点で2万店舗以上を展開し、マクドナルドやスターバックスなどの大手フードチェーンのなかでも店舗数第1位を誇る人気ぶり。全世界で見ても約3万7000店舗も展開しており、マクドナルドに次いで世界2位のファストフードチェーン店となっている。
一方、日本でのサブウェイは、10年前の2014年に約480店舗展開していたのをピークに、それ以降は縮小傾向。コロナ禍を経て現在は国内178店舗と、最盛期の4割にも満たない店舗数にまで減少してしまっているのだ。
【中略】
●“完成品”を求める人が多い
ズバリ、サブウェイが日本で伸び悩む理由とは何なのだろうか。重盛氏に聞いた。
「サブウェイの注文方法が日本人の国民性に合っていないということが、大きな理由の一つとして挙げられるでしょう。というのも、日本人は規格品やパッケージ商品などの“完成品”を求める人の割合が多い傾向にあるのです。そして、簡易的な注文方法を好み、素早く商品を手に取りたいという傾向がより強い
一方、サブウェイはパンの種類から、具材、ソースなどを選んで商品をカスタマイズすることが特色です。アメリカでは、このように自分好みにカスタマイズすることでオリジナリティを出せるという部分が、個を大切にする国民性と合致して、受け入れられてきました。こうした日本人とアメリカ人の国民性の違いが、両国のサブウェイ支持率が大きく異なる要因となっているのでしょう」
続きは現代ビジネス 2024/11/29
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d6ae235a531829757232a6696025e136d44ee2d
サブウェイ発祥の地・アメリカでは、2023年時点で2万店舗以上を展開し、マクドナルドやスターバックスなどの大手フードチェーンのなかでも店舗数第1位を誇る人気ぶり。全世界で見ても約3万7000店舗も展開しており、マクドナルドに次いで世界2位のファストフードチェーン店となっている。
一方、日本でのサブウェイは、10年前の2014年に約480店舗展開していたのをピークに、それ以降は縮小傾向。コロナ禍を経て現在は国内178店舗と、最盛期の4割にも満たない店舗数にまで減少してしまっているのだ。
【中略】
●“完成品”を求める人が多い
ズバリ、サブウェイが日本で伸び悩む理由とは何なのだろうか。重盛氏に聞いた。
「サブウェイの注文方法が日本人の国民性に合っていないということが、大きな理由の一つとして挙げられるでしょう。というのも、日本人は規格品やパッケージ商品などの“完成品”を求める人の割合が多い傾向にあるのです。そして、簡易的な注文方法を好み、素早く商品を手に取りたいという傾向がより強い
一方、サブウェイはパンの種類から、具材、ソースなどを選んで商品をカスタマイズすることが特色です。アメリカでは、このように自分好みにカスタマイズすることでオリジナリティを出せるという部分が、個を大切にする国民性と合致して、受け入れられてきました。こうした日本人とアメリカ人の国民性の違いが、両国のサブウェイ支持率が大きく異なる要因となっているのでしょう」
続きは現代ビジネス 2024/11/29
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d6ae235a531829757232a6696025e136d44ee2d
3 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:37:46.99 ID:YaayGkiO0
>>1
やっぱ怖いっスね、ネズミ講は…
やっぱ怖いっスね、ネズミ講は…
29 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:43:45.49 ID:FNwMbe7D0
>>3
アムウェイと間違えられたのかw
アムウェイと間違えられたのかw
45 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:47:03.92 ID:l3wy5Y2z0
>>1 初見には分かりにくいオプションの多さだけど、人が並んでるのに店員に時間をかけて確認するのも億劫だから足が遠のくだけでは?
普段使いしていない人はパンの種類の段階でどれを選ぼうかと軽くパニック
普段使いしていない人はパンの種類の段階でどれを選ぼうかと軽くパニック
2 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:37:41.29 ID:ZP5QMatN0
高い
4 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:37:48.92 ID:c5PZQt2v0
やっぱ米よ
5 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:38:47.17 ID:G3LdO1Fz0
一時期あったからいちどだけ行ったで
8 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:39:04.52 ID:3WLDLeSd0
高い
10 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:39:27.72 ID:DzNeeLX80
スタバは浸透してるからちょっとやり方の工夫次第だろう
21 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:42:13.26 ID:GAfjhokY0
>>10
スタバみたいに、完成品もカスタマイズもどちらもありな感じにしたら良かったのかも
スタバみたいに、完成品もカスタマイズもどちらもありな感じにしたら良かったのかも
11 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:39:30.05 ID:dfiZ2R/+0
そもそもメニューで自分好みの個性を出したいのなら自炊しますし
13 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:40:18.76 ID:GAfjhokY0
ジャンクフードみたいな中毒性がないからでは?
14 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:40:52.18 ID:ZZJJ6reP0
あんな パサついたパン じゃダメだろ 当然
16 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:41:29.79 ID:0xVGeCdb0
会計が遅すぎる
単純に貧乏暇なしなだけ
単純に貧乏暇なしなだけ
17 警備員[Lv.13][芽] :2024/11/29(金) 13:41:41.43 ID:SBZyZtrk0
パンの種類から野菜の選択まで
注文にかかるやり取りが多すぎて面倒
注文にかかるやり取りが多すぎて面倒
19 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:42:00.40 ID:TzHQlRQc0
揚げたり焼いたりしないとだめだよね
20 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:42:04.49 ID:o09BuuIB0
サブウェイポジションにモスバーガーとかあるから?
いや全然違うけど…
いや全然違うけど…
22 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:42:18.85 ID:gWU2OP8H0
店員に指示を出すのが面倒だし、
そもそもファストフードなのに時間がもったいないと考える人が多いんだろう
そもそもファストフードなのに時間がもったいないと考える人が多いんだろう
24 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:42:56.65 ID:fQno0Gpj0
スタバとか二郎とか
25 警備員[Lv.25] :2024/11/29(金) 13:42:58.54 ID:Gy5mIjFU0
現地にいたときはちょいちょい行ってたけど戻ってきてからは一度も食べてないな
なんかこっちでは行く気しないんだよなあ
なんかこっちでは行く気しないんだよなあ
26 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:43:09.90 ID:9DrZvAIh0
そう、めんどくさい
コダワリやらウンチク垂れまくるラーメン屋も
ウチはコレ!嫌なら来るなじゃなく
麺の硬さ、味の濃さ、脂の多さを聞かれたりするし
コダワリやらウンチク垂れまくるラーメン屋も
ウチはコレ!嫌なら来るなじゃなく
麺の硬さ、味の濃さ、脂の多さを聞かれたりするし
30 警備員[Lv.15] :2024/11/29(金) 13:43:54.68 ID:xovvZk4e0
「これください。全部普通で。」ができればいいのか。
55 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:48:25.65 ID:GAfjhokY0
>>30
そう
定番を決めておくのがポイント
そう
定番を決めておくのがポイント
87 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:52:11.43 ID:op/SW7IM0
>>30
できるよ?
今はタブレットオーダーになったからだめかもしれんが
有人オーダーの頃はお任せでって言えば
パンやドレッシングもサブウェイ側で設定したベーシックメニューで作ってくれた
できるよ?
今はタブレットオーダーになったからだめかもしれんが
有人オーダーの頃はお任せでって言えば
パンやドレッシングもサブウェイ側で設定したベーシックメニューで作ってくれた
31 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:44:26.72 ID:/bGaVbcV0
別にあれこれ言って作ってもらえるのは面倒でもない。自分でやるわけじゃないから
そうではなく、まずパンが不味い。日本人の好みにあったパンではなくぱさついた味気のないパン
中に挟む具も似たりよったりで日本人に合わせようとするものはまるでない
すぐに行かなくなった
そうではなく、まずパンが不味い。日本人の好みにあったパンではなくぱさついた味気のないパン
中に挟む具も似たりよったりで日本人に合わせようとするものはまるでない
すぐに行かなくなった
32 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:44:39.35 ID:KaZ0DH9x0
注文の仕方が面倒臭い。
33 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:44:48.71 ID:27ySfJkj0
生野菜だし色々選べて楽しいのはそうだけど、結局いつもおなじになる。
自分は近場のドトールのミラノサンドに落ち着いて行かなくなった。
自分は近場のドトールのミラノサンドに落ち着いて行かなくなった。
36 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:45:17.14 ID:DtS3ZP+/0
それより優れたものが売られてるからだろ
外国人がコンビニのサンドイッチを絶賛して他の知らないのかよw
外国人がコンビニのサンドイッチを絶賛して他の知らないのかよw
38 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:45:49.89 ID:UlDzujVe0
あのう
持ち帰ると
野菜の水分でグジャグジャ
その場で食べないとだめなのよ
持ち帰りセットはパンを別にすること
2人ならハーフハーフで注文できること
セットを商品をつくって
持ち帰ると
野菜の水分でグジャグジャ
その場で食べないとだめなのよ
持ち帰りセットはパンを別にすること
2人ならハーフハーフで注文できること
セットを商品をつくって
39 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:46:02.49 ID:gWU2OP8H0
その点では半セルフレジの店が増えてきたのはいいことだ
支払い方法やポイントの扱いなど、店員との面倒なやりとりがなくてストレスが減った
支払い方法やポイントの扱いなど、店員との面倒なやりとりがなくてストレスが減った
40 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:46:22.77 ID:ZCN/uQ300
Aセットとかないのかよ!!(ブチギレ)
41 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:46:28.21 ID:l1Ru7zIV0
いやそういう話ではないと思うぞ
何でもかんでも国民性のせいにするなよ
何でもかんでも国民性のせいにするなよ
42 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:46:39.54 ID:KYGJvk1x0
野菜にそんなに拘り無いから、「普通」の奴を早くくれ
43 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:46:42.63 ID:SwOyqjCM0
シンプルに他に安くて美味しいものがあるだけでしょ
46 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:47:08.91 ID:nvDyWztt0
注文するときに悩んでるバカで大行列する店なんか誰が行くかよ
48 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:47:12.60 ID:gGNzsQG/0
日本人は自分で決められないからな
49 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:47:22.40 ID:0X7SirkT0
つい先日日本のサブウェイどっかに買収されてなかったっけ?
50 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:47:28.76 ID:ECQ2KG0i0
年寄りには無理だからだよ
52 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:47:54.59 ID:GAfjhokY0
お店で2番目くらいに安いものを「1番の人気はコレ!」と定番にしたうえで
・それより安いメニュー
・他のメニュー
・季節限定メニュー
と比較したり、完成品にするかカスタマイズするかを決めたりできる店が万人ウケするんじゃないかな
・それより安いメニュー
・他のメニュー
・季節限定メニュー
と比較したり、完成品にするかカスタマイズするかを決めたりできる店が万人ウケするんじゃないかな
53 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:48:09.33 ID:ui+ttchl0
コンビニで売ってるハムサンドやタマゴサンドと
サブウエイのサンド並べて
外人に食べさせたらほとんどの外人がサンドイッチのほう美味いっていうと思う
日本にはとっくに上位互換があっただけさ
サブウエイのサンド並べて
外人に食べさせたらほとんどの外人がサンドイッチのほう美味いっていうと思う
日本にはとっくに上位互換があっただけさ
56 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:49:03.18 ID:ZgG4SKGr0
ワタミだから今後も駄目かと
57 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:49:33.25 ID:GAfjhokY0
>>56
終わったねw
終わったねw
58 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:49:39.39 ID:SwOyqjCM0
ガッツリ肉食いたいならハンバーガーの方が良いし、
野菜食いたいなら定食の方が良いからなぁ
サンドイッチってあんまりしっくりこんのよ
野菜食いたいなら定食の方が良いからなぁ
サンドイッチってあんまりしっくりこんのよ
61 警備員[Lv.1][新芽] :2024/11/29(金) 13:50:01.03 ID:TwUFoIta0
Starbucksは店頭で注文するの無理
だからアプリで注文できるようになって入れるようになった
でも受け取りの名前をズンドコベロンチョにしたら
でっかい声で呼ばれてめっちゃ見られながら受け取りにいった
あの店員許さない
だからアプリで注文できるようになって入れるようになった
でも受け取りの名前をズンドコベロンチョにしたら
でっかい声で呼ばれてめっちゃ見られながら受け取りにいった
あの店員許さない
82 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:52:03.65 ID:fojkZx110
>>61
そんな名前にしたお前が悪いのに
ただの逆恨みやないかい!
そんな名前にしたお前が悪いのに
ただの逆恨みやないかい!
62 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:50:04.11 ID:RxBSYXn30
マジで注文が邪魔くさすぎる、自分的にベストと思えるほど食べないし食べたくない
64 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:50:15.36 ID:WzXm6zxD0
カスタマイズは好きなほうだけど値段が
66 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:50:25.30 ID:9CYP6lHu0
アメリカ以外はどうなのよ?
68 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:50:27.52 ID:nfL+uJYy0
すぐ「国民性」とか言いたがるし・・・
単に割高なだけだろ
単に割高なだけだろ
69 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:50:49.08 ID:VUbrISpL0
野菜ばっかりにビネガーとかどうやって旨くしろというんだよ
もっと味の濃いやつを挟んで夜はビールも出してくれ
あとマヨ多めで
キムチは要らない
もっと味の濃いやつを挟んで夜はビールも出してくれ
あとマヨ多めで
キムチは要らない
70 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:50:55.23 ID:v0hABoA50
ぞもそもアメリカのサンドイッチと日本のサンドイッチは別物だしな
71 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:51:10.09 ID:YVLUzWtm0
コンビニと競合していると思う。
73 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:51:12.84 ID:bvsQ2SL10
日本人の舌に合わないと考えないのがメリケン人らしい
74 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:51:15.65 ID:jDHnW5AS0
店の自信のあるトッピングを出してくれよ
味に責任持ってくれ
味に責任持ってくれ
76 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:51:28.84 ID:UXsQpQm80
私はサブウェイのスタイル好きだけどね
まあ、高いからそんな行ってはいないんだけど
まあ、高いからそんな行ってはいないんだけど
78 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:51:29.99 ID:kzv1fvm80
スーパーとかコンビニのサンドが充分美味いからなあ
83 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:52:04.17 ID:PZ8vMeeP0
二郎には行列が出来てますが
84 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:52:06.66 ID:QvbC40yC0
めんどくさいんだよ
それだけ
それだけ
86 警備員[Lv.37] :2024/11/29(金) 13:52:11.28 ID:yf+LKikk0
ドトールのミラノサンドでいいわ
88 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:52:13.95 ID:ojzZfJ6k0
1.サンドイッチはなににしますか?イートインですか?テイクアウトですか?
2.パンの種類はどうしますか?トーストしますか?
3.トッピングはしますか?
4.野菜はどうしますか?
5.ドレッシングはどうしますか?
6.サイドメニューはどうしますか?
7.クーポンは利用しますか?
吉牛行くわ
2.パンの種類はどうしますか?トーストしますか?
3.トッピングはしますか?
4.野菜はどうしますか?
5.ドレッシングはどうしますか?
6.サイドメニューはどうしますか?
7.クーポンは利用しますか?
吉牛行くわ
92 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:52:34.07 ID:a8S9a+H/0
俺、そういやココで食ったことないわ。そもそもうまいのか?
93 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:52:34.46 ID:HOJL9Qw60
それがわかってるなら、最初から完成品を出せばええやん
94 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:52:47.35 ID:QgK1ldEr0
サブウェイとすき家並んでたら間違いなくすき家に入る
97 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:52:56.00 ID:o3SBXjOt0
アメリカ人はそもそも好き嫌い激しい奴が多すぎる
完成品にしたってあれ入れるなこれ入れろがうるさいからこういう方がウケがいいんだろうな
完成品にしたってあれ入れるなこれ入れろがうるさいからこういう方がウケがいいんだろうな
99 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:53:16.70 ID:WXclUTkW0
まず注文システムの関係上ドライブスルーが不可能だから絶対都会かイオンモールがある中規模以上の街でしか流行らない
100 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 13:53:23.95 ID:8kdlchMy0
オーダーの方法がめんどくさすぎるってのは分かるわ
ただ、以前教えてもらったこのオーダー方法
「1000円以内で適当に見繕って」っていうと、ちゃんと作ってくれる
この、何ができるかわからないドキドキ感がいい
ただ、以前教えてもらったこのオーダー方法
「1000円以内で適当に見繕って」っていうと、ちゃんと作ってくれる
この、何ができるかわからないドキドキ感がいい
コメントする