【独自】東芝、3000人超が早期退職 国内従業員の5%、成長事業集中 …受ける。東芝は3千人超の早期退職に加え、数百人を成長が見込める部門に再配置する方針で、合わせて人員適正化の規模は約3500人になる。 東芝の国内従業… (出典:) |

「東芝、またリストラか…」と、ニュースを見て思った人も多いのではないでしょうか。
スレッドを見ていても、かつての日本の代表企業がここまで衰退してしまったことに対する嘆きや呆れ、社員の将来に対する不安の声が上がっていましたね。
特に印象に残ったのは、「東芝って今、何の会社なの?」という声です。
確かに、かつて家電製品やパソコンで私たちの生活を彩ってくれた東芝ですが、今はインフラや半導体など、一般消費者には馴染みの薄い分野に力を入れているようです。
このニュースを機に、2015年の粉飾決算以降の流れをwikiで見直しましたが、まぁひどいですね…
あれだけの騒ぎを起こして、会社が残っていること自体が、奇跡なのかもしれません。
今回のリストラで、東芝は生まれ変わることができるのでしょうか?
それとも、日本のモノづくりの衰退を象徴する出来事になってしまうのでしょうか?
東芝に限らず、名のある企業がリストラを発表というニュースを、最近よく目にします。
少子高齢化やグローバル化、人手不足に為替や戦争など、社会環境が大きく変化する中で、企業はどのように生き残っていくべきなのか。
大変な世の中ですが、頑張ってもらいたいです!
1 蚤の市 ★ :2024/11/29(金) 16:19:55.86 ID:ds9Q2guO9
東芝が経営合理化の一環で実施する早期退職に国内グループ全体で3千人超の応募があったことが29日、関係者への取材で分かった。国内従業員の約5%に相当する。余剰人員を削減し、成長が期待できるインフラや送配電部門に人員や資金などの経営資源を集中する。関連費用を2025年3月期連結決算に計上するとみられる。
早期退職は満50歳以上が対象。今年5月に公表した中期経営計画には最大4千人の削減を盛り込んでいた。応募者は11月末までに退職し、退職金と上乗せ分の特別加算金のほか、再就職支援を受ける。東芝は3千人超の早期退職に加え、数百人を成長が見込める部門に再配置する方針で、合わせて人員適正化の規模は約3500人になる。
東芝の国内従業員は24年9月末時点で6万5千人超。中計では、主要事業ごとに分かれた子会社や本社で重複する間接部門を統合して人員適正化を図るとしていた。東京都港区と川崎市にそれぞれあった本社事務所は25年度上期に川崎市へ集約する。
東芝は15年に発覚した不正会計問題などを機に財務基盤が悪化した。
2024年11月29日 15時38分共同通信
https://www.47news.jp/11835089.html
早期退職は満50歳以上が対象。今年5月に公表した中期経営計画には最大4千人の削減を盛り込んでいた。応募者は11月末までに退職し、退職金と上乗せ分の特別加算金のほか、再就職支援を受ける。東芝は3千人超の早期退職に加え、数百人を成長が見込める部門に再配置する方針で、合わせて人員適正化の規模は約3500人になる。
東芝の国内従業員は24年9月末時点で6万5千人超。中計では、主要事業ごとに分かれた子会社や本社で重複する間接部門を統合して人員適正化を図るとしていた。東京都港区と川崎市にそれぞれあった本社事務所は25年度上期に川崎市へ集約する。
東芝は15年に発覚した不正会計問題などを機に財務基盤が悪化した。
2024年11月29日 15時38分共同通信
https://www.47news.jp/11835089.html
46 警備員[Lv.8][新芽] :2024/11/29(金) 16:38:37.01 ID:M5h1KbQ40
>>1
インフラや送配電が成長産業なわけないだろ
インフラや送配電が成長産業なわけないだろ
60 警備員[Lv.25] :2024/11/29(金) 16:45:15.82 ID:iQMTNo1A0
>>46
パワー半導体かな
そんな話以前から出てた
あとリニアあたり?
まともに設備投資してないし、社内のデジタル化なんてほど遠いくて
社長のいうIOTなんていつ出来るんだか
パワー半導体かな
そんな話以前から出てた
あとリニアあたり?
まともに設備投資してないし、社内のデジタル化なんてほど遠いくて
社長のいうIOTなんていつ出来るんだか
47 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 16:39:36.23 ID:0iiCFtPw0
>>1
東芝の成長分野って何?
原子力関係?
東芝の成長分野って何?
原子力関係?
52 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 16:43:12.70 ID:P8nHdO/K0
>>47
子会社のパワー半導体一本足打法
子会社のパワー半導体一本足打法
92 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 16:54:15.26 ID:jBKpR/Em0
>>1
東芝の国内従業員は24年9月末時点で6万5千人超。
すごい数の従業員だな
東芝の国内従業員は24年9月末時点で6万5千人超。
すごい数の従業員だな
3 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 16:21:48.23 ID:FXiHSfUE0
まだそんなにいるのか
5 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 16:24:00.75 ID:P+1QyD+H0
家電メーカーを軍需産業に出来んの?
6 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 16:24:53.56 ID:P27SX4180
東芝ってまだそんなにいるんだな
何やってんだ
何やってんだ
8 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 16:25:37.97 ID:8r4Z4LTk0
東芝って今なんの会社かまったく分からん
9 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 16:25:55.05 ID:W7ZFisyL0
成長分野って人材派遣会社しかなくね
12 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 16:27:29.50 ID:ATRohajp0
中年よ 淡路島を目指せ!
62 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 16:46:37.30 ID:PWcJBfkJ0
>>12
なんで淡路島?
なんで淡路島?
66 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 16:47:53.61 ID:lJ4M5NPK0
>>62
パソナ島
パソナ島
13 警備員[Lv.1][新芽] :2024/11/29(金) 16:27:47.52 ID:TcuY9sWS0
事実上倒産した会社だな
原発持ってるから生かされてるんだろうな
原発持ってるから生かされてるんだろうな
15 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 16:28:29.70 ID:/yesJX3g0
50代ならもう働かなくてもやっていけるくらい稼いだと思うけど
16 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 16:28:37.90 ID:/bGaVbcV0
東芝町とか当時はすごかった
17 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 16:28:41.31 ID:1ajI4UM60
介護、農業、建設、運送、飲食
仕事なら有り余っていますよ
仕事なら有り余っていますよ
18 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 16:29:04.02 ID:DiYsQmz20
東芝は原発と心中したんやw
20 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 16:29:33.96 ID:ZgG4SKGr0
>数百人を成長が見込める部門に再配置する方針
再配置する数百人が望まれる仕事ができるとは限らないという現実
再配置する数百人が望まれる仕事ができるとは限らないという現実
21 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 16:29:35.66 ID:P5Zfb5Ld0
東芝2023年度売上内訳
半導体など 22%
発電設備事業 19%
インフラ整備 19%
ビル設備 12%
IT事業 7%
複合機 14%
その他 7%
ふむ…
半導体など 22%
発電設備事業 19%
インフラ整備 19%
ビル設備 12%
IT事業 7%
複合機 14%
その他 7%
ふむ…
24 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 16:30:26.79 ID:YtjkG5b70
成長事業?
こんなオワコン企業にそんなものあるの?
こんなオワコン企業にそんなものあるの?
25 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 16:31:07.94 ID:YVLUzWtm0
人手不足とは一体?
26 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 16:31:10.19 ID:eq3e78p40
凍死場
27 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 16:31:10.90 ID:GshZxjr70
インフラとITに特化させる感じかな
29 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 16:32:30.60 ID:5xUKHsSN0
東芝凋落の原因は?
38 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 16:35:12.38 ID:M3gJ71yk0
>>29
粉飾決算
粉飾決算
42 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 16:36:35.36 ID:5xUKHsSN0
>>38
マジですか?
マジですか?
31 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 16:32:53.69 ID:GNLcl2DM0
不景気の風が吹き始めてきたな…
37 ハンター[Lv.90][木] :2024/11/29(金) 16:35:05.70 ID:rO7tuXuf0
>>31
AIの登場で人間は勉強するだけ無駄になったからねwww
AIの登場で人間は勉強するだけ無駄になったからねwww
32 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 16:33:17.01 ID:ATRohajp0
いつだったかなあ。 2005年ぐらいかな
川崎東芝でちょっと働いてたけど、
まあとにかくオフィスが古い、暗い、ぼろい
そんでオフィスの半分はなぜか自動改札機が
山のように置いてあった。
喫煙部屋はいつも超満員で、うつろな目をした社員たちが
あくびしながら吸ってんのよ。ダメだなこりゃ、と思ったな
川崎東芝でちょっと働いてたけど、
まあとにかくオフィスが古い、暗い、ぼろい
そんでオフィスの半分はなぜか自動改札機が
山のように置いてあった。
喫煙部屋はいつも超満員で、うつろな目をした社員たちが
あくびしながら吸ってんのよ。ダメだなこりゃ、と思ったな
36 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 16:35:01.14 ID:ZzcBHeIo0
>>32
その頃は日立も大赤字出したりしてドッコイドッコイだったのに
なぜこうなったwww
その頃は日立も大赤字出したりしてドッコイドッコイだったのに
なぜこうなったwww
33 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 16:33:48.32 ID:H1qkyQPz0
Dynabookってそんなに評判悪く無かったのにな
64 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 16:47:31.83 ID:FXiHSfUE0
>>33
まだブランドはシャープが継承して残ってるやん
まだブランドはシャープが継承して残ってるやん
34 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 16:34:39.18 ID:aNDJWrZq0
原発の配属の知人もとっくに退職して原発関係の国家公務員に転職してるわ
福井とか全国のあちこちに単身赴任して
大変なんだよね
でも原発勤務は至れり尽くせりの寮で生活の不満は無かったみたいだけど
福井とか全国のあちこちに単身赴任して
大変なんだよね
でも原発勤務は至れり尽くせりの寮で生活の不満は無かったみたいだけど
41 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 16:36:16.61 ID:yRashBSX0
東芝がなくなると日本のインフラ技術がなくなる。頑張れー
44 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 16:38:25.65 ID:oELrDewt0
チャレンジしちゃったか
49 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 16:41:32.84 ID:B+cdR9Qt0
いい大学行っていい会社に就職しなさい。
そうすれば年功序列で一生安泰だから。
そうすれば年功序列で一生安泰だから。
50 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 16:41:39.07 ID:AcbGwjcR0
優秀な役員は継続なんか?
51 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 16:42:32.17 ID:1YCK+lX40
目端効いたやつはとっくに逃げてる件
53 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 16:43:17.08 ID:HuUathd30
東芝って今は何屋さんなんだ?
PC事業は鴻海?
家電はハイセンス?
半導体はキオクシア?
現発はウエスチングハウス?
防衛事業は撤退?
何事業が残ってるのかよくわからない
PC事業は鴻海?
家電はハイセンス?
半導体はキオクシア?
現発はウエスチングハウス?
防衛事業は撤退?
何事業が残ってるのかよくわからない
58 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 16:45:02.84 ID:UHsCBCZL0
>>53
SHARPとごっちゃになっとる
SHARPとごっちゃになっとる
79 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 16:50:39.79 ID:HuUathd30
>>58
dynabookは鴻海でしょ?
dynabookは鴻海でしょ?
65 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 16:47:43.83 ID:qmvD5jqF0
>>53
今も昔もインフラ屋
今も昔もインフラ屋
85 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 16:52:40.63 ID:HuUathd30
>>65
何のインフラ屋?
道路とか通信に東芝が入ってるイメージ無いんだけど
何のインフラ屋?
道路とか通信に東芝が入ってるイメージ無いんだけど
88 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 16:53:25.73 ID:UHsCBCZL0
>>85
電気
電気
57 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 16:44:26.91 ID:UHsCBCZL0
今の東芝ってなんの会社なんや?
何で儲けてる?
何で儲けてる?
67 警備員[Lv.5][新芽] :2024/11/29(金) 16:47:57.85 ID:s1NqPSnX0
>>57
公共工事とか電力インフラとか
パワー半導体とかエレベーターとか
公共工事とか電力インフラとか
パワー半導体とかエレベーターとか
63 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 16:47:24.19 ID:tidJBhFN0
あれ、粉飾決算はどうなったん?
誰か逮捕されたっけ?
誰か逮捕されたっけ?
69 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 16:48:26.76 ID:UHsCBCZL0
>>63
アレ酷かったなあ
東芝じゃなかったら株式市場から弾き出されてるレベル
アレ酷かったなあ
東芝じゃなかったら株式市場から弾き出されてるレベル
71 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 16:49:18.19 ID:Ra7VQxbH0
勉強していい会社に就職して定年までしがみつくのが人生の正解であり、
それ以外は人生の失敗者だ、みたいな考えを、
本気でしてる人が多いのが日本凋落の一番の原因だわな
少なくともそんな考えは昔の人はしてなかったし、いつから変な価値観が広まるようになったのかと
それ以外は人生の失敗者だ、みたいな考えを、
本気でしてる人が多いのが日本凋落の一番の原因だわな
少なくともそんな考えは昔の人はしてなかったし、いつから変な価値観が広まるようになったのかと
77 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 16:50:18.16 ID:UHsCBCZL0
>>71
そんなのバブルまでだろ
そんなのバブルまでだろ
98 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 16:57:34.65 ID:Iy11638V0
>>77
あちこちでコピペを見るよ
あちこちでコピペを見るよ
72 警備員[Lv.5][新芽] :2024/11/29(金) 16:49:30.54 ID:s1NqPSnX0
なお業界的にはデーセン向け電源設備の特需が予想されてる
なんだけど競争多数
なんだけど競争多数
75 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 16:50:02.84 ID:nJSUlQXl0
レグザもとっくに東芝じゃないのな
76 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 16:50:10.89 ID:VCGdY0TT0
日本の家電メーカーである程度ちゃんと生まれ変われてるのソニーくらいだな
GEなんて今や家電のかの字もないけど、本来それくらい変わってなきゃダメなんだよな
GEなんて今や家電のかの字もないけど、本来それくらい変わってなきゃダメなんだよな
78 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 16:50:32.96 ID:mT0zh9bX0
厳しいね
今期は大手の早期退職募集がだいぶ目立つわ
今期は大手の早期退職募集がだいぶ目立つわ
93 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 16:54:27.31 ID:fiKvv9o60
成長事業に投入や
94 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 16:54:36.84 ID:mT0zh9bX0
ここだけやないけど
同業多い所はかなり沙汰されると思うよ
独自の強みねえ所は異常な価格競争に入ると思う
同業多い所はかなり沙汰されると思うよ
独自の強みねえ所は異常な価格競争に入ると思う
96 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 16:57:11.22 ID:C6BBJiKu0
送配電事業に発電事業...
東電と提携でもするのかな
負け組連合w
東電と提携でもするのかな
負け組連合w
コメントする