デニーズも コメ高騰でライス値上げ 外食大手で相次ぐ
…ファミリーレストランの「デニーズ」は、コメの価格高騰を受けて今月24日からライスを値上げすると発表しました。 対象となるのは、ライスの少なめ、普通、…
(出典:)


デニーズのサムネイル
デニーズ(Denny's、NASDAQ:DENN)は、アメリカ合衆国のファミリーレストランチェーンである。 デニーズは、カリフォルニア州レイクウッド(ロサンゼルス郊外)でハロルド・バトラーによって1953年にDanny's Donuts(ダニーズ・ドーナッツ)を開業した。1956年にはDanny's…
6キロバイト (639 語) - 2024年9月18日 (水) 15:53
デニーズ (日本)のサムネイル
セブン&アイ・ホールディングス > セブン&アイ・フードシステムズ > デニーズジャパン デニーズ > デニーズ (日本) 画像提供依頼:ロゴマークの画像提供をお願いします。(2023年5月) デニーズ(英語: Denny's)は、セブン&アイ・ホールディングス傘下のセブン&アイ・フードシステムズ…
26キロバイト (3,433 語) - 2024年12月9日 (月) 18:48
2024-12-19-08



 恒例の(?)値上げニュースです。今回はデニーズのライス値上げです。コメがずっと高止まりしたままですね…

 スレッドを見ていても、多くの人が「またか…」とため息をついているのが分かります。
 コメは日本の主食であり、食卓に欠かせないもの。それが値上げされたことで、家計への負担が増えたと感じる人が多いのは当然でしょう。

 企業側も、仕入れ値の上昇を吸収しきれない状況であることは理解できます。しかし、一斉に複数の外食チェーンが値上げするのは、消費者の負担を考えれば、もう少しなんとかならなかったのかといった思いはあります。まぁ、どうにもならないのでしょうが。

 特に、デニーズのようにファミリー層をターゲットにしたお店は、価格に敏感な層が多いはず。今回の値上げで、客足が遠のいてしまう可能性も考えられます。
 実際にスレッドでは、もう行かないとの声がかなり多かったです。せっかくの年末年始なのに、家族での楽しい外食すらままならないなんて、残念ですよね。

 主食の価格が高止まりした状況はツラいものがあります。野菜もどうやら、ここ最近の厳しい乾燥のせいで、生育が思ったようにいっていない品目がちらほらあるようです。以前、12月下旬には野菜価格が落ち着く見込みとの記事を上げましたが、どうやらそうはならなそうです。野菜価格の落ち着く時期が、当初想定よりも遅くなりそうだとのニュースを今朝見ました。
 昨夜のFOMCを受けて、ドル円についてもまた急激に円安へと振れましたし、残念ながら輸入品の価格高騰の流れもまだまだ続きそうです。

 いったい、庶民はどうすればよいのやら…


【関連記事】




1 シャチ ★ :2024/12/16(月) 21:10:46.40 ID:gBrtnfIa9
ファミリーレストランの「デニーズ」は、コメの価格高騰を受けて今月24日からライスを値上げすると発表しました。

対象となるのは、ライスの少なめ、普通、大盛です。値上げ幅はそれぞれ44円で、普通盛りは209円から253円に、大盛りは264円から308円になります。

また、モーニングやランチタイムのライス増量無料サービスを終了し、55円の有料とします。

コメの価格高騰を受けて、外食大手では、すかいらーくホールディングスが傘下の「ガスト」や「バーミヤン」などでライスの値上げをしたほか、牛丼チェーンの「すき家」も牛丼やカレーを値上げしています。

テレビ朝日報道局

https://news.yahoo.co.jp/articles/b0e0baae36541ff503ae7cc2f8ad55d2df9f7b3b




4 名無しどんぶらこ :2024/12/16(月) 21:11:21.58 ID:49SffJJ90
まだファミレスなんか行くやついるんだw

11 名無しどんぶらこ :2024/12/16(月) 21:14:52.58 ID:AUZxEkic0
>>4
ファミレスだからな
ファミリーがいない奴には使う理由無いだろうけどファミリーがいる人間には何だかんだ需要あるよ

7 名無しどんぶらこ :2024/12/16(月) 21:12:07.21 ID:ac5N4Xav0
高すぎて吹く

12 名無しどんぶらこ :2024/12/16(月) 21:15:09.04 ID:feMyoDNr0
>>7
米は炊くものだ

13 名無しどんぶらこ :2024/12/16(月) 21:15:10.38 ID:n08Vr47Y0
まだライス何てわざわざ食う奴居るんだ

14 名無しどんぶらこ :2024/12/16(月) 21:15:26.37 ID:MzGPYZVC0
値上げ幅エグいて

16 名無しどんぶらこ :2024/12/16(月) 21:16:45.35 ID:n08Vr47Y0
外食自体もう行かないけどファミレスに行ってわざわざ米食うって
値段が倍になっても辞められないヤニカスと変らんな

17 名無しどんぶらこ :2024/12/16(月) 21:16:57.62 ID:4cYfxsNT0
高杉ワロタ
ブルジョア向けファミレス

18 名無しどんぶらこ :2024/12/16(月) 21:17:05.14 ID:uzi/NZWv0
一気に20%超値上げワロタ

23 名無しどんぶらこ :2024/12/16(月) 21:19:07.77 ID:y8zHsWX70
ライスとかもういらんだろ

25 名無しどんぶらこ :2024/12/16(月) 21:19:32.55 ID:MfuJHXtF0
言っちゃ悪いが値段上げるなら米の質も上げろと…
二度と行きたくないレベル

26 警備員[Lv.1][新芽] :2024/12/16(月) 21:19:43.01 ID:tFjbJS/70
白飯で253円はさすがに草

29 名無しどんぶらこ :2024/12/16(月) 21:21:53.25 ID:qDWZDvvD0
そのうちご飯大盛り無料もなくなるんだろうな

39 名無しどんぶらこ :2024/12/16(月) 21:26:16.59 ID:SMex77Wf0
>>29は他の店のことかもしれないが
>>1の店では55円増しとのこと

33 警備員[Lv.1][新芽] :2024/12/16(月) 21:23:34.27 ID:vbeZtuPG0
業務用の米は大した値上がりをしてないのに世知辛いなw

36 名無しどんぶらこ :2024/12/16(月) 21:25:32.96 ID:Fph1CszN0
給料上がらないのに物価ばっか上げんなよ

37 名無しどんぶらこ :2024/12/16(月) 21:25:33.00 ID:k9fdaG4b0
米の値段安定するとか言ってたカスざけんなや

41 名無しどんぶらこ :2024/12/16(月) 21:26:43.30 ID:Z5XymaUI0
数年後には米が売れなくなって米余りで、減反政策が加速するんだろうな

42 名無しどんぶらこ :2024/12/16(月) 21:27:02.25 ID:brGu/nZH0
なくなってから欲しくなる
米の価値

44 名無しどんぶらこ :2024/12/16(月) 21:28:26.59 ID:m8yRfoCl0
ハンバーグカレードリアも値上げ?

54 名無しどんぶらこ :2024/12/16(月) 21:30:50.30 ID:SMex77Wf0
>>44
そういうのはたくさんのメニューが上がる時だろう

45 名無しどんぶらこ :2024/12/16(月) 21:28:29.75 ID:brGu/nZH0
ほたてのように
粒がそろった綺麗なコメは輸出用になるんだろうな

49 名無しどんぶらこ :2024/12/16(月) 21:30:04.29 ID:9mFDsPFt0
米が2倍以上に値上げしたのはアジアでも日本だけなんだよな

95 名無しどんぶらこ :2024/12/16(月) 22:25:08.30 ID:GKhagmuJ0
>>49
主食は減税とか補助金で安くしてる国もあるからな

50 名無しどんぶらこ :2024/12/16(月) 21:30:22.10 ID:LZPtt9v10
お前らデニーズなんか行くのかよ(´・ω・`)

56 名無しどんぶらこ :2024/12/16(月) 21:32:31.79 ID:SMex77Wf0
>>50
量が少なくて高いイメージ
イメージと書いたのは過去は知っているが最近のは知らないため

53 名無しどんぶらこ :2024/12/16(月) 21:30:44.97 ID:ADgSauw+0
小麦粉高くなったからといっておにぎり屋が軒並み増えたせい
米農家だって高齢化で減ってるんだぜ?

59 !dongri :2024/12/16(月) 21:33:39.41 ID:IgKYSUci0
(´・ω・`) デニーズはチョコサンデーを食べに行く場所だろ

63 名無しどんぶらこ :2024/12/16(月) 21:34:54.29 ID:xk2MoO+D0
おこめの価格、このまま高いままなのつらい(´・ω・`)

66 名無しどんぶらこ :2024/12/16(月) 21:36:11.01 ID:xAl33eel0
久しぶりデニーズ行ったらめちゃくちゃ高くてビビった
あの値段出すなら他の店行った方がええわ

78 名無しどんぶらこ :2024/12/16(月) 21:46:00.46 ID:Czw160k50
>>66
食事メニューはクオリティと価格が見合ってないよね
昔は美味しかったし相応だったけど

でもドリンクバーのラテは美味い
どのコーヒーチェーンよりも美味い

69 名無しどんぶらこ :2024/12/16(月) 21:37:35.76 ID:ZCfJ/JIB0
昨年4月
://image-tm.s2mr.jp/i/original/1734340896677.jpeg

今日の買い物
://image-tm.s2mr.jp/i/original/1734327604582.jpeg

75 名無しどんぶらこ :2024/12/16(月) 21:43:58.45 ID:rNQm8CJw0
>>69
つや姫1.6倍かよ
これが消費税ボッタクリ財務省の狙いか
必需品の物価安定策機能してねーじゃん

70 名無しどんぶらこ :2024/12/16(月) 21:38:14.13 ID:kHzPShC00
デニーズはドリンクバーになってから行くのやめた

71 名無しどんぶらこ ころころ :2024/12/16(月) 21:40:10.25 ID:/rjS4/Dl0
40円もあがるの

76 名無しどんぶらこ :2024/12/16(月) 21:44:16.76 ID:Czw160k50
セブンアンドアイって経営下手だよね~
ランチのおかわり有料はわかるが
そんなに白米の値段あげたら客来なくなるよ
他でカバーした方がいいのにピンポイントで主食を値上げとか

カットステーキやハンバーグは経営陣はちゃんと味見してるのかね
酷い味だよ
ほっともっと以下だよ…

85 名無しどんぶらこ :2024/12/16(月) 21:53:55.48 ID:O/qYP7810
ジョイフルは?
まだランチのライス大盛り500円だったが

88 名無しどんぶらこ :2024/12/16(月) 22:05:35.71 ID:4cYfxsNT0
そりゃあコストプッシュインフレで景気は良くならない
順序が違う
インフレーションはあくまで景気が良くなることによって生じる産物
重要なのは如何に経済活性化を図るか
ずっと自民が間違えてきたこと

89 名無しどんぶらこ :2024/12/16(月) 22:09:48.14 ID:JtUKxZ5T0
値上げラッシュ継続!

97 名無しどんぶらこ :2024/12/16(月) 22:25:23.24 ID:e3oWcVUw0
デニーズ行かなくなったなぁ
そもそもファミレスに行かないわ
どんな層が行ってるんだろ

98 名無しどんぶらこ :2024/12/16(月) 22:25:37.16 ID:6NTrHJnZ0
サイゼリアを見習えサイゼリアを

100 名無しどんぶらこ :2024/12/16(月) 22:34:10.28 ID:TA36qhcb0
値段上げて量も減らされてるだろうなぁ