寒い冬、体にしみる通勤前の一杯 福島・喜多方の「朝ラー」 2時間で100杯以上の店も
…通勤や通学前の慌ただしい朝、読者の皆さんは何を食べて1日をスタートしているだろうか。「蔵とラーメンの町」として全国的に知られる福島県喜多方市には、「…
(出典:)


喜多方ラーメンのサムネイル
喜多方ラーメン(きたかたラーメン)とは、福島県喜多方市発祥のご当地ラーメン(ご当地グルメ)である。 2006年(平成18年)1月の市町村合併前の旧喜多方市では、人口37,000人あまりに対し120軒ほどのラーメン店があり、対人口比の店舗数では日本一であった。札幌ラーメン、博多ラーメンと並んで日本三大ラーメンの一つに数えられている。…
18キロバイト (2,545 語) - 2024年10月13日 (日) 16:07


 福島・喜多方市の朝ラー、行ってみたくなりました!
 朝からラーメンを食べるのはちょっと抵抗がありますが、あっさりとした喜多方ラーメンなら、なんだかいけそうな気がしてきます。

 冬の寒い朝に温かいラーメンをすすれば、きっと一日の始まりが活力に満ちたものになりそうですね!


【関連記事】









1 蚤の市 ★ :2025/01/03(金) 10:13:01.06 ID:boSNtsdn9
通勤や通学前の慌ただしい朝、読者の皆さんは何を食べて1日をスタートしているだろうか。「蔵とラーメンの町」として全国的に知られる福島県喜多方市には、「朝ラー」と呼ばれる朝食にラーメンを食べる文化がある。「朝からラーメン?」。ちょっと信じ難い習慣は本当なのか。現地へ飛んだ。

誕生のきっかけには諸説
喜多方市発祥の「喜多方ラーメン」は、札幌ラーメン、博多ラーメンと並び日本三大ラーメンのひとつに数えられる。基本はしょうゆ味だが、店によって色合いや風味はさまざま。中には、塩味や塩としょうゆの中間の味などもあるが、いずれもあっさりした味付けが特徴になっている。

喜多方観光物産協会によると現在、同市内で喜多方ラーメンを提供する店は約90店あり、令和6年5月時点でそのうち約15軒が朝から営業している。「朝ラー」誕生のきっかけは「昔、工場の夜勤明け労働者のために始めた」「野球の朝練の後に食べられるようにした」など、いくつか説があるものの、同協会のスタッフは「真偽は不明。はっきり分からない」と話す。

平日の朝、同市で「朝ラー」営業を行う「らーめん一平」を訪ねた。この日は厳しい冷え込みで、店の外は雪も舞っていた。入り口の看板には「7時~18時30分」と書かれ、普通のラーメン店と営業時間帯が異なることが分かる。スープの香りが漂う暖かい店内に一歩入ると、一瞬で眼鏡が曇った。

午前4時から仕込み
店内のテーブル席では家族連れが会話を弾ませている。カウンター席で1人、ラーメンを食べていた男性は、出勤前に車で訪れていた。客が途切れることはなく、店のスタッフは忙しそうに動き回っていた。午前7時45分のラーメン店とは思えない光景だった。


同店の社長、小枝敏樹さん(34)は「陽気のいい時期と比べると、冬の朝のお客さんは3分の1ほどで地元の方が多い」という。最盛期は4月の桜の時期から大型連休までだといい、「忙しい日は開店から夕方まで、お客さんが途切れない」(小枝さん)。午前7~9時の2時間でラーメンが100杯以上出ることもあるという。

小枝さんは2代目。「朝ラーは先代である父が始めた。自分もラーメンを食べて小学校に行ったことを覚えている。うちは25年くらいやっていると思う」。小枝さんは毎朝午前4時に店に来て、1人で仕込みを行っている。

帰省のたびに来店「もう習慣」
埼玉県越谷市に住む会社役員の男性(67)はこの日、4人で訪れていた。男性は「妻の実家が喜多方で毎月1度は帰省する。朝のラーメンも欠かさない」といい、「もう習慣。食べられないとガッカリする」と真顔で話す。ただ「埼玉で朝からやっているラーメン店は知らないし、食べたくもならない」と笑う。

同店のコンセプトは「毎日食べられるラーメン」。試しに一杯、食べてみた。注文したのは人気だという「じとじとラーメン」。喜多方ラーメンに豚の背脂を加えた一品。「朝から重いかも…」との思いもよぎったが、食べてみると意外にもあっさり。

産経新聞 2025/1/3 08:00
https://www.sankei.com/article/20250103-F3UJJBAS4FPO7OVV5N35DEW2LA/




5 名無しどんぶらこ :2025/01/03(金) 10:13:54.46 ID:rcWSpgDi0
ラーメンは体に良くないよ

42 名無しどんぶらこ :2025/01/03(金) 10:32:01.81 ID:KSsLK8B90
>>5
どんなもん食べたら
痛くも苦しくもない死に方が出来るか

6 名無しどんぶらこ :2025/01/03(金) 10:14:49.37 ID:s2WYLXAs0
好きなもん食え
長生きしても良いことなんかねえんだから

9 名無しどんぶらこ :2025/01/03(金) 10:15:59.91 ID:ic1mqfd60
>>6
何が幸せかと考えるようになるね

34 名無しどんぶらこ :2025/01/03(金) 10:28:50.89 ID:25YtsQ8Z0
>>6
まあ長生きしてもボケたりしたら意味ないしなw

82 警備員[Lv.10][新芽] :2025/01/03(金) 10:49:04.32 ID:TYV4RYuP0
>>6
それもそうだな

14 【ンゴ吉】 :2025/01/03(金) 10:20:14.05 ID:aD3bBZcJ0
>喜多方ラーメンは、札幌ラーメン、博多ラーメンと並び日本三大ラーメンのひとつに数えられる

これは知らなかった
この中じゃ喜多方ラーメンが圧倒的にマイナーだよな

20 名無しどんぶらこ :2025/01/03(金) 10:23:26.28 ID:BlVxy+ee0
>>14
というか札幌博多はどこかピンとくるが喜多方はどこにあるかピンとこない・・・

49 名無しどんぶらこ :2025/01/03(金) 10:35:08.97 ID:icYSAzp20
>>14
そもそも札幌と博多は味噌と豚骨とスープがちがうからね

72 名無しどんぶらこ :2025/01/03(金) 10:45:18.65 ID:MCz/8FVE0
>>14
醤油 喜多方ラーメン
味噌 札幌ラーメン
豚骨 博多ラーメン

一般的な、醤油味の中華そばのイメージは、喜多方ラーメン由来

75 名無しどんぶらこ :2025/01/03(金) 10:47:22.55 ID:25YtsQ8Z0
>>72
つ 塩 函館ラーメン

16 名無しどんぶらこ :2025/01/03(金) 10:20:59.32 ID:sRpeIAsE0
朝に寄り道とか、そういうことができる人種は凄いね
尊敬だわ

36 名無しどんぶらこ :2025/01/03(金) 10:29:52.50 ID:25YtsQ8Z0
>>16
都内在住の底辺職だけど通勤ルートにあるなら余裕で寄れるぞw

18 名無しどんぶらこ :2025/01/03(金) 10:21:28.21 ID:y0rhzVOr0
朝、「いってきまーす」って出て、ラーメン屋に入って食べて「ごっそさん」って出て、ほいでから会社にいくの?
家で食って来いよ

28 名無しどんぶらこ :2025/01/03(金) 10:26:41.52 ID:25YtsQ8Z0
>>18
通勤時にカフェによるようなものやなw

24 名無しどんぶらこ :2025/01/03(金) 10:25:58.45 ID:25YtsQ8Z0
喜多方ラーメンはクソあっさりしてるから朝でも食えるよ
ピラピラの麺が特徴で凄い好みだわ

26 名無しどんぶらこ :2025/01/03(金) 10:26:14.52 ID:7ai6zmep0
画像見たらすごい背油だったw
けど朝に暖かい汁ものはいいね
油多いと日中空腹に悩まれなさそうだしわりと合理的

31 名無しどんぶらこ :2025/01/03(金) 10:27:51.92 ID:25YtsQ8Z0
>>26
いやラーメンの中ではかなりあっさりしてるぞw

37 警備員[Lv.19] :2025/01/03(金) 10:30:17.32 ID:q1aQ4GcX0
コンビニでバイトしてた時、早朝に作業着姿で現れてワンカップを購入して店の前で一気飲みし、
「オッシャー!」って叫びながらワンカップを地面に叩きつけて粉々にして帰るオッサンがいて
出陣前の戦士みたいで格好いいけど、掃除大変だからやめて欲しかったな

40 名無しどんぶらこ :2025/01/03(金) 10:31:50.67 ID:Y9LvIN5Y0
>>37
それは迷惑極まりないな
他の客が怪我したらどうすんだと

43 名無しどんぶらこ :2025/01/03(金) 10:32:10.51 ID:25YtsQ8Z0
>>37
ワイなら「プロージット!」と叫びながら床に叩きつけるわ

46 名無しどんぶらこ :2025/01/03(金) 10:33:22.82 ID:Bgxw+FKa0
>>43
銀英伝思い出した

55 名無しどんぶらこ :2025/01/03(金) 10:36:52.28 ID:icYSAzp20
>>37
それ怪我するから通報案件だろ

47 名無しどんぶらこ :2025/01/03(金) 10:33:41.01 ID:70aakDZo0
わざわざ店に寄ってラーメン食うのが朝のルーティンに出来るのは羨ましい
出勤前なんてただでさえイラついてるのに

51 名無しどんぶらこ :2025/01/03(金) 10:36:07.65 ID:25YtsQ8Z0
>>47
ラーメンに限らず通勤前に店に寄れる余裕は持ちたいわ
朝の立ち食いそばやトーストとかでてくるカフェでもオールオッケーw

53 名無しどんぶらこ :2025/01/03(金) 10:36:32.53 ID:NShEpRSn0
喜多川ラーメン食った事あるけど、確かにスープはアッサリだけど油かなり浮いててギトギトだからなw
朝から食うもんではないわ

57 名無しどんぶらこ :2025/01/03(金) 10:37:13.29 ID:25YtsQ8Z0
>>53
つ 立ち食いそば

58 名無しどんぶらこ :2025/01/03(金) 10:37:20.67 ID:iGkE3/Wt0
朝そばならあり

59 名無しどんぶらこ :2025/01/03(金) 10:38:08.16 ID:25YtsQ8Z0
>>58
最終的にはあっさり系の極致である朝蕎麦に辿り着くw

62 名無しどんぶらこ :2025/01/03(金) 10:40:08.63 ID:7PRg4xIx0
喜多方行ったらほんとに朝から皆並んでて笑ったわ
いい文化だなー
身体には悪そうだけど

64 名無しどんぶらこ :2025/01/03(金) 10:42:04.51 ID:MCz/8FVE0
次郎系、家系とは対極に位置する喜多方ラーメン、白河ラーメン、山形ラーメン

65 名無しどんぶらこ :2025/01/03(金) 10:42:38.44 ID:25YtsQ8Z0
>>64
あと函館ラーメンだね

68 名無しどんぶらこ :2025/01/03(金) 10:43:16.60 ID:zRsow6a00
ラーメン食うと下痢するんだが

70 名無しどんぶらこ :2025/01/03(金) 10:43:52.89 ID:R+WJbPQ90
>>68
一回医者に診てもらえば?

71 名無しどんぶらこ :2025/01/03(金) 10:44:24.92 ID:+L3uK8z+0
学生時代にラーメン屋でバイトしてたが大将が糖尿病や脳卒中になるからあんま食わない方がいいぞって言ってた
大将は味見のラーメン作ってスープ一口と麺何本*すって捨ててた

74 名無しどんぶらこ :2025/01/03(金) 10:47:07.46 ID:KufpuR8A0
>スープは醤油味の透明な豚骨スープが基本で、あっさりした味わいである。豚骨のベースと煮干しのベースを別々に作り、それらをブレンドしたものを提供する店もある。店によっては塩味や味噌仕立ても提供する。

>麺は「平打ち熟成多加水麺」と呼ばれ、幅は約4mmの太麺で、切刃番手は12番および14番が使われる。独特の縮れがあり、食感は柔らかい。具はチャーシューを大き目(または多量)にのせるのが特徴だが、ねぎ、メンマ、なるとなど一般的な構成である。否定派からはインパクトや特徴が無いという声もあり、良くも悪くもオーソドックスなタイプのラーメンである
(うぃきぺでぃあ)

この平打ち麺が美味いのよ
五十嵐製麺のインスタント買っておけば間違いない

77 名無しどんぶらこ :2025/01/03(金) 10:48:17.54 ID:25YtsQ8Z0
>>74
クソ美味しいよな
ワイも大好きやわ

79 名無しどんぶらこ :2025/01/03(金) 10:48:43.15 ID:GWmbYTlk0
青森でも朝ラー(にぼし)あるけど
朝食には安い値段じゃないんだよなあ

85 名無しどんぶらこ :2025/01/03(金) 10:50:38.34 ID:4S8FZmhU0
糖尿😠😠😠
高血圧😠😠😠

88 名無しどんぶらこ :2025/01/03(金) 10:51:04.14 ID:V6a5Vshr0
坂内食堂いつも混んでる

91 名無しどんぶらこ :2025/01/03(金) 10:52:44.20 ID:6K4TPn0L0
ふつうに朝定を食いなよ
早死にするぞ

96 名無しどんぶらこ :2025/01/03(金) 10:55:30.54 ID:m3EKmZhz0
ラーメンでもいいけど
飯→*
のルーティンが無いと仕事行けないよ