【速報】埼玉などで最大震度2 推定マグニチュード6 震源は鳥島近海、深さ420キロ 気象庁によると、7日午後5時32分、鳥島近海で地震があった。地震の規模を示すマグニチュードは推定6、震源の深さは420キロ。埼玉県などで最大震度2を観測した。 (出典:) |
![]() | ジ932(はしご高))が含まれています(詳細)。 鳥島(とりしま)は、伊豆諸島の島(無人島)。全島が国の天然記念物(天然保護区域)に指定されている(後述を参照)。特別天然記念物アホウドリの生息地としても有名である。他の「鳥島」と区別して、特に伊豆鳥島とも呼ばれる。… 18キロバイト (2,476 語) - 2024年7月11日 (木) 10:49 |
7日午後5時32分に、鳥島近海を震源とするマグニチュード6の地震がありました。しかも、震源の深さが420キロと尋常じゃない!
関東地方でも震度2を観測したということで、ネット上でも話題になっていました。
スレッドを見てみると、「深さ420キロって地球の芯近くじゃない?」とか、「異常震域ってなに?」といった声が目立っていました。
普段、地震なんて気にしない人も、今回は意外な震源の深さを見て、戸惑っている様子でしたね。
私は埼玉県に住んでいますが、たしかに少し揺れた感じがしました。正直、鳥島ってそんなに近いイメージがないので、まさか震源がそんなに離れているとは…
それにしても、地震って本当に予測が難しいですよね。いつどこで起きるかわからないから、日頃から防災意識を高めておくことが大切だなと改めて感じました。
【関連記事】
関東地方でも震度2を観測したということで、ネット上でも話題になっていました。
スレッドを見てみると、「深さ420キロって地球の芯近くじゃない?」とか、「異常震域ってなに?」といった声が目立っていました。
普段、地震なんて気にしない人も、今回は意外な震源の深さを見て、戸惑っている様子でしたね。
私は埼玉県に住んでいますが、たしかに少し揺れた感じがしました。正直、鳥島ってそんなに近いイメージがないので、まさか震源がそんなに離れているとは…
それにしても、地震って本当に予測が難しいですよね。いつどこで起きるかわからないから、日頃から防災意識を高めておくことが大切だなと改めて感じました。
【関連記事】
1 BFU ★ :2025/01/07(火) 17:35:22.22 ID:SFAHsJ7h9
17時31分頃、鳥島近海を震源とする地震がありました。地震の規模はM6.0程度、最大震度不明と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。
https://x.com/UN_NERV/status/1876547664088809477?t=ajZcf-oPor4X1DfHFrjzDw&s=19
https://x.com/UN_NERV/status/1876547664088809477?t=ajZcf-oPor4X1DfHFrjzDw&s=19
70 警備員[Lv.4][新苗] :2025/01/07(火) 18:01:27.74 ID:bw1C9q6O0
>>1
鳥島て…w
緊急地震速報必要か?w
鳥島て…w
緊急地震速報必要か?w
2 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 17:35:29.86 ID:CWEXsMZN0
こんにちは、トンボ鉛筆の佐藤です。・・・その先は言う必要ないですよね。 自分で考えてみてください。
43 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 17:45:11.78 ID:tQRhTyxY0
>>2
ぶん殴りたい
ぶん殴りたい
4 警備員[Lv.13] :2025/01/07(火) 17:35:44.05 ID:RVBphRn70
M6かまあまあだな
7 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 17:36:32.87 ID:A5i1xvHa0
M12から本番っしょ
26 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 17:39:10.18 ID:XxDlf5Ja0
>>7
ちきうこわれる
ちきうこわれる
9 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 17:36:45.77 ID:ja5Z8b6k0
長かった
12 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 17:37:16.15 ID:/R8gdy7/0
都内だけど揺れた
14 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 17:37:29.77 ID:MJaKjOA60
24階にいたけどめっちゃ気持ち悪くなった…
16 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 17:37:37.75 ID:MgY42dzG0
ちょっと揺れたよ埼玉
17 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 17:38:16.94 ID:NRepN0+f0
いよいよ来るか~?
19 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 17:38:27.74 ID:Qxcyvb6N0
鳥島近海発生なのに普通に都内でも揺れたんだけど
99 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 18:20:45.95 ID:OcqZczJJ0
20 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 17:38:32.26 ID:1hrFx93w0
ごめん、尻餅ついちやった
36 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 17:41:47.44 ID:CTkgk/RC0
>>20
ほんとに尻でついた餅としてどうやろう尻餅…
麻生久美子がいい!
ほんとに尻でついた餅としてどうやろう尻餅…
麻生久美子がいい!
55 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 17:53:59.47 ID:mt0u2WY80
>>20
地下420キロからでもごちゃん出来るんだな
地下420キロからでもごちゃん出来るんだな
23 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 17:38:37.90 ID:6XPOdHzP0
話は聞かせてもらった
27 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 17:39:11.15 ID:KVpmlNWi0
深さ420kmってw
37 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 17:42:29.74 ID:3ZXCe43g0
焼鳥近海て書いてもバレなさそう
40 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 17:43:20.29 ID:SNbez3R30
立つのが遅いよ
でも伊豆なんだな
新宿揺れた
でも伊豆なんだな
新宿揺れた
46 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 17:47:50.09 ID:afedWr6M0
南海じゃないけどプレート境界だな
常に動いてるから地震は必ず起きるものではあるが近海の火山活動に変化はないだろうか
この辺の深発型はでかいと関東で震度5とかもたまーにあるから意外と侮れない
常に動いてるから地震は必ず起きるものではあるが近海の火山活動に変化はないだろうか
この辺の深発型はでかいと関東で震度5とかもたまーにあるから意外と侮れない
47 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 17:48:08.54 ID:mrlDNo+H0
俺が生きてるうちに南海トラフ地震を体感したいものだな
53 警備員[Lv.4][新芽] :2025/01/07(火) 17:53:14.15 ID:w3HjTOu50
>>47
お前が人柱になってくれるなら
お前が人柱になってくれるなら
56 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 17:54:55.87 ID:9wOTvW4Q0
鳥島には江戸時代よく漂流してたんだよな
明治以降に住み始めてたけど噴火で住めなくなった
明治以降に住み始めてたけど噴火で住めなくなった
66 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 17:59:02.06 ID:7c9tYuy/0
東京で最初だけ震度2くらいに感じたけど
鳥島近海ってめちゃくちゃ遠い震源だったんだな
鳥島近海ってめちゃくちゃ遠い震源だったんだな
68 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 18:00:50.17 ID:zhbukaze0
必ず現れる嫌な揺れかただったという地震ソムリエが居ないから対したこと無いんだろう
あれは一体なんなんだ?「これは近年稀にみるいい揺れ」とかあるのか謎だわ
あれは一体なんなんだ?「これは近年稀にみるいい揺れ」とかあるのか謎だわ
84 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 18:07:59.60 ID:vZQtCRHj0
>>68
遠地地震ながらP波に高周波成分をふんだんに残す美しい二相の揺れで、S波のコーダが滑らかなエンベロープを描いて収束する30年に一度の出来
みたいな?
遠地地震ながらP波に高周波成分をふんだんに残す美しい二相の揺れで、S波のコーダが滑らかなエンベロープを描いて収束する30年に一度の出来
みたいな?
96 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 18:19:16.05 ID:SvrLu31C0
>>84
笑
地震ソムリエなら揺れなかった地域の住民にどう揺れたかを伝える為にそれくらいの感想が欲しいよね
笑
地震ソムリエなら揺れなかった地域の住民にどう揺れたかを伝える為にそれくらいの感想が欲しいよね
71 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 18:01:52.59 ID:gsMvn17u0
深さ420キロっていったらほぼ地球の芯じゃねーか
74 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 18:03:13.44 ID:7c9tYuy/0
>>71
んなワケあるかw
んなワケあるかw
75 警備員[Lv.4][新苗] :2025/01/07(火) 18:03:33.32 ID:bw1C9q6O0
>>71
ブラジルの皆さんよりは近いなww
ブラジルの皆さんよりは近いなww
81 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 18:05:35.57 ID:g1FpRQy20
M6はマグニチュード四天王の中でも最弱
87 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 18:09:48.87 ID:TEwUNPFi0
>>81
直下だとマグニチュード6クラスでも震度7になるけどね
直下だとマグニチュード6クラスでも震度7になるけどね
95 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 18:18:14.34 ID:Q+n1Zw+P0
>>87
5ぐらいだろ?
5ぐらいだろ?
92 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 18:13:59.79 ID:DspsVeEh0
島鳥
98 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 18:20:26.24 ID:GylcOtG40
予測通り1週間後に来たね
プレートは本当繋がってるのがよくわかる
プレートは本当繋がってるのがよくわかる
コメントする