ソ連崩壊前にそっくり…「呑まなきゃやってられない」酒におぼれるロシア人を大量に生み出したプーチンの限界
…■酒にすがりつくロシア人  ロシアのアルコール危機が深刻化している。2024年1~10月期の小売販売量が過去最高を記録し、アルコール依存症も10年ぶ…
(出典:)


ウォッカのサムネイル
ウォッカの語源の一つと考えられる。 18世紀にはウォッカの種類が増えて醸造技術が高まり、西ヨーロッパでも評価されるようになった。1794年に白樺の活性炭でウォッカを濾過する製法が開発されて以降、ウォッカは「クセの少ない酒」という個性を確立する。香草や果実などを使ったフレーバーウォッカも作られるようになった。…
38キロバイト (4,922 語) - 2024年11月23日 (土) 10:25


 ロシアのアルコール依存問題、深刻ですね。
 ウクライナ戦争という厳しい状況下で、人々がアルコールに頼るのは、ある意味自然な流れなのかもしれません。しかし、それが国家レベルで深刻な問題になっているのは、とても悲しいことです。

 歴史的に、ロシアはアルコールとの付き合いが深く、今回の問題も一朝一夕に解決できるものではないでしょう。極寒の地での生活ですし、アルコールがなければそもそもやっていけない、という面もありそうですし。

 プーチン政権の政策が、国民をアルコールに追い込んでいるという声も聞かれます。確かに、戦争や経済制裁といった厳しい状況下で、人々は不安やストレスを抱え、それを紛らわそうとアルコールに頼ってしまうのかもしれません。

 この問題が、かつてのソ連崩壊のような状況をロシアにもたらすのか、はたまた…
 隣国ロシアの動向は、日本にも大きな影響を及ぼします。戦争の行方とともに、注視したいところですね。

1 ごまカンパチ ★ :2025/01/14(火) 00:07:56.38 ID:PZDEqhIc9
https://news.yahoo.co.jp/articles/83a4fd040a6acce069c1437cfe79d4c969d4f036
■酒にすがりつくロシア人
ロシアのアルコール危機が深刻化している。
2024年1~10月期の小売販売量が過去最高を記録し、アルコール依存症も10年ぶりに増加に転じた。
背景として、ウクライナ戦争によるストレスが指摘されている。
軍事作戦の長期化で国民の精神的緊張が高まり、アルコールに依存する傾向が強まっているという。
クレムリンの職員ですら、業務中の飲酒量が「1杯」から「1本丸ごと」に増えたとの海外報道も出ている。

影響はロシア国民だけでなく、ロシア軍内部にも及ぶ。
シベリアのある市では、採用された新規入隊者の大半がアルコール依存症者との状況だ。
防空壕での一気飲みや、酔った兵士への体罰など、規律の乱れも目立つ。
歴史的にもロシア軍は、アルコール依存症に苛まれてきた。むしろ戦士たちを鼓舞する向精神薬代わりに使われていたようだ。
日露戦争時の旅順要塞では、弾薬ではなく1万箱ものウォッカが届き、司令官が降伏を決意したとの逸話が残る。

ウクライナ戦争を契機にアルコール問題は、再びロシアの社会不安と軍事力の弱体化を象徴する問題となった。
専門家たちは、この状況が続けば、ロシアの「人的資本の長期的な劣化」を招く可能性があると警鐘を鳴らしている。

■アルコール販売量18億リットル、史上最大を記録
ロシアの独立系メディアであるモスクワ・タイムズ紙によると、同国の小売アルコール販売量は2024年1月から10月までの間に18.4億リットルとなり、
統計を開始した2017年以降で最高を記録した。2017年の同期間と比較して21%増えており、前年同期と比べても0.8%の増加となる。
ただし、この数字でさえ控えめなデータだとの指摘もある。
酒販業界誌のドリンク・ビジネスは、ロシアにおける実際のアルコール消費量は、公式統計を約30%上回る可能性があると報じている。
さらに同誌によると、ロシアのアルコール飲料市場の約60%をウォッカやコニャック、リキュールなど、度数の高い蒸留酒が占めているという。

強い酒ほどよく売れているようだ。
ロシアの大手酒類メーカー、ラドガ社のベニアミン・グラバル社長は同誌の取材に対し、
「2019年から2023年にかけて、当社のワインの出荷は45%の伸びにとどまっている一方、蒸留酒では売り上げが150%増加した」と語っている。

■ウクライナ侵攻以降、アルコール依存症が増加に転じた
アルコール依存症の状況も悪化の一途をたどっている。
ロシアの国家統計サービスであるロススタットの発表によれば、アルコール依存症の新規診断数は2010年の15万3900人から2021年には5万3300人まで減少していた。
だが、2022年には5万4200人と、ウクライナ戦争以降は増加に転じている。
※略
マクロ経済分析・短期予測センターの専門家は、フォー*誌ロシア版に対し、
「現在のアルコール消費傾向は、1970年代半ばから80年代半ばの『失われた10年』と呼ばれるソ連時代に酷似している」と警告する。
「この傾向は最も深刻な地域から始まり、人的資本の長期的な劣化をもたらす可能性がある」という。
※略


関連スレ
ロシア軍の1個大隊がクルスク州で全滅、北朝鮮兵含む400人が死傷か ウクライナ軍が小幅に前進 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736563872/

ウクライナ軍、ロシアの石油貯蔵施設を攻撃 大規模火災が発生 国産長距離ドローン使用 ロシア西部サラトフ州 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736564092/

ロシア軍高級指揮官の車を、ウクライナ自爆ドローンが急襲...「ピンポイント攻撃」で殺害の瞬間を公開 (動画あり) [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736564555/

ウクライナ、ロシア最大規模の製油所をドローン攻撃 巨大な炎と煙が夜空に立ち上る 国境から1100キロ以上奥地 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736778146/

ウクライナのドローンがサンクトペテルブルク近郊の工業用地を攻撃 大火災発生 ロストフ州ではミサイルがロシア軍ドローン倉庫直撃 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736779094/

シリア当局、タルトゥース海軍基地からロシアの軍事装備を撤収するために派遣された船の入港を拒否 装備や人員が港に取り残される [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736779814/




29 名無しどんぶらこ :2025/01/14(火) 00:21:57.60 ID:wC5jA3+Q0
>>1
ロシア、アルコール市場の60%がウォッカなど高度数のヤツって凄いな
日本じゃノンアルコールとか言ってんのに

31 名無しどんぶらこ :2025/01/14(火) 00:22:56.33 ID:29oFiWwd0
>>1
エマニュエル・トッドの『西洋の敗北』を読め
面白いぞ

37 名無しどんぶらこ :2025/01/14(火) 00:25:35.31 ID:1XNAgl5u0
>>1
景気が良いんだな

64 名無しどんぶらこ :2025/01/14(火) 00:41:06.77 ID:O4Vc4Sdb0
>>1
プーチンのせいじゃないやん元々アル中の国だろ

80 警備員[Lv.52] :2025/01/14(火) 00:51:54.17 ID:/PRAitLJ0
>>1
いつもな印象

2 名無しどんぶらこ :2025/01/14(火) 00:08:59.42 ID:VgxslwbI0
ほんで、ロシアでは、今もクロコダイル、流通しとんかな

14 名無しどんぶらこ :2025/01/14(火) 00:16:37.15 ID:0aWRLyFW0
>>2
クロコダイルは流通するようなモノではなく、咳止め薬から自家製精して使う、ヤクのどぶろくみたいなモンだぞ。

3 名無しどんぶらこ :2025/01/14(火) 00:09:57.27 ID:ANwY0jdQ0
ストロング酎ハイを飲んでる日本人もじゃん

45 名無しどんぶらこ :2025/01/14(火) 00:30:37.05 ID:IUOMgYe80
>>3
ストロング9% ウォッカ50%

どっち?www

69 名無しどんぶらこ :2025/01/14(火) 00:45:07.39 ID:JGStwZSN0
>>3
ウォッカコニャックからみたらストロングとかジュースにしかならんぞwww

4 名無しどんぶらこ :2025/01/14(火) 00:10:30.85 ID:oQN57rBt0
ロシアの男はアル中のせいか寿命が極端に短い

91 名無しどんぶらこ :2025/01/14(火) 00:54:47.03 ID:KGUHUnm60
>>4
昔はロシア男はみんな40代で死ぬって言われてたな

5 名無しどんぶらこ :2025/01/14(火) 00:11:32.94 ID:dlEl+rKv0
ロシアには、爆弾を落とすのではなく
ウォッカの瓶を落とせば戦争が終わる

89 名無しどんぶらこ :2025/01/14(火) 00:54:29.23 ID:iEuUftd80
>>5
実際いいアイデアだと思う
戦力も削げるし

6 名無しどんぶらこ :2025/01/14(火) 00:12:34.31 ID:ZhIuYpuo0
まぁ、そりゃ
頑張って働いてもプーチンがくれって言ったら献上だし
プーチンが行けって言ったら連れていかれるし
ごく一部は潤ってるけど

7 名無しどんぶらこ :2025/01/14(火) 00:13:35.75 ID:Mo2qF9xT0
その前からいつも常日頃呑んでるのに
やってられないとはコレ如何に

8 名無しどんぶらこ :2025/01/14(火) 00:13:41.11 ID:Vwbskhmi0
国民の不安や怒りが酒に向かえばプーチンは安泰

13 名無しどんぶらこ :2025/01/14(火) 00:16:05.38 ID:9zGHb3+J0
この手の話は本当なのかね
今にもロシアが戦争できなくなりそうなイメージだが
3年前からいろいろと報道されてるが何も変わらないじゃん

23 名無しどんぶらこ :2025/01/14(火) 00:19:08.88 ID:5BVQjLSJ0
>>13
ひとまず3年間は虚勢張ったまま持ち堪えてるのは確か。
ただしソ連崩壊のように無理してると一気にくるのでは。

15 名無しどんぶらこ :2025/01/14(火) 00:17:02.02 ID:XYqleMoq0
逆に考えると国民がこんなだから独裁者でも無けりゃ統治できない

18 名無しどんぶらこ :2025/01/14(火) 00:17:55.69 ID:oh+Lv2QQ0
21世紀って、20世紀後半の私達が想い描いていた希望ある世界とはかなり乖離しているよな。

21 名無しどんぶらこ :2025/01/14(火) 00:18:57.49 ID:IhdPJnCW0
一方、日本の若者はお酒を買う金がなく、若者のアルコール離れで酒造メーカーが頭を抱えていた

27 名無しどんぶらこ :2025/01/14(火) 00:20:49.55 ID:gp6XhSci0
ロシアへの経済制裁を緩めてウォッカを大量に送ってあげよう (´・ω・`)

30 名無しどんぶらこ :2025/01/14(火) 00:22:08.79 ID:0yRNUxfc0
まだせいぜい化粧水止まりだろ
靴クリームまで行かないと

34 名無しどんぶらこ :2025/01/14(火) 00:24:24.47 ID:gTDlzhzL0
酒の供給が途絶えた時がプーチン政権が崩壊する時なんだろう

35 名無しどんぶらこ :2025/01/14(火) 00:25:19.24 ID:YUlRhrEt0
酒!
飲まずにはいられない!

36 名無しどんぶらこ :2025/01/14(火) 00:25:24.22 ID:uRai39T00
ホットウォッカなんてものを飲めるのは寒すぎるからかアルコール耐性が強すぎるからか

40 名無しどんぶらこ :2025/01/14(火) 00:27:20.23 ID:tGbaPkzG0
アヘン戦争の頃の清ってことか。内部で崩れるのか。

42 名無しどんぶらこ :2025/01/14(火) 00:27:53.46 ID:vvdh6uK90
嘘吐け平常運転だぞ
いつも何かにつけて飲んでる

44 名無しどんぶらこ :2025/01/14(火) 00:29:18.42 ID:irB/7ZzV0
まだエボシビール飲んでる余裕あるなら平気平気
靴墨舐め始めてからが本番

47 警備員[Lv.8][新芽] :2025/01/14(火) 00:32:25.25 ID:qBd59iBW0
あの頃と違ってロシア国民から不満の声が上がってないよな
失業者だけでスーパーの棚はガラガラだった

51 警備員[Lv.15] :2025/01/14(火) 00:34:09.16 ID:39Sj74qt0
どうでもいいから早く戦争終わらせて電気代とガソリン代と灯油代とお米を安くしてくれよ…

53 名無しどんぶらこ :2025/01/14(火) 00:35:43.68 ID:/w/6JCWP0
こいつら
景気の良いときは大酒飲んで
景気が悪いときにも大酒飲んで
結局変わりねえじゃねえか

56 名無しどんぶらこ :2025/01/14(火) 00:36:55.35 ID:Vku8zehE0
赤の広場で酔っ払いがエリツィンのバカヤローと叫んだら、
酔っ払ったエリツィンがウルセーと殴って来るんだろ?

57 名無しどんぶらこ :2025/01/14(火) 00:37:36.87 ID:+0QywG2l0
普通にアルコール売れてる時点でまだ余裕だな
当時はメチルに手を出してたろ

58 名無しどんぶらこ :2025/01/14(火) 00:39:11.47 ID:aKrcvv0S0
ウォトカって美味いの?
カクテルベースとしては呑んだことがあるが
そのまま吞んだことって一度もないわ
ショットでグイっとやるんだろ?
ウイスキーやテキーラみたいなレベルなの?

62 名無しどんぶらこ :2025/01/14(火) 00:40:19.16 ID:B4fLqJdR0
ちゃんとした酒飲んでるようじゃまだまだ
メタノール、アルコールが含まれてる何かに手を出すようになってからが本番

66 名無しどんぶらこ :2025/01/14(火) 00:42:37.27 ID:dLaSrL/X0
下戸の露助って存在するの?

67 名無しどんぶらこ :2025/01/14(火) 00:42:39.95 ID:8L20Z4wT0
そもそもクレムリン職員でも業務中に飲んでいるってどうなっているんだよ
業務中に一本飲んでいるって、ウォッカだったら泥酔レベルの職員がいる感じか

68 名無しどんぶらこ :2025/01/14(火) 00:42:52.89 ID:NDPKIAlo0
呑まなきゃやってられない
逆に言うと呑ませとけばなんとかなるって事で

71 名無しどんぶらこ :2025/01/14(火) 00:46:28.36 ID:IwbTFfQ80
ヘアトニックやオーデコロン
メチルも加工して一か八かで飲む国民性

75 名無しどんぶらこ :2025/01/14(火) 00:49:39.96 ID:EEQHhUjs0
ウクライナの戦局が悪化して敗色濃厚になってきたから
精神マウントになっちゃったのかな?

立て子とデビットアックスはw

92 名無しどんぶらこ :2025/01/14(火) 00:55:09.08 ID:ybNfjhet0
>>75
妄想がすごいなw
このスレ立て人は「アルコールは有害です」と伝えるためのスレを立てまくってるだけだぞ

76 名無しどんぶらこ :2025/01/14(火) 00:49:43.06 ID:2BR3sA7W0
業務中に飲むなよw

77 名無しどんぶらこ :2025/01/14(火) 00:50:53.60 ID:9zGHb3+J0
ソ連崩壊前でも仕事中にウォッカ飲んでたと聞くけど

82 名無しどんぶらこ :2025/01/14(火) 00:52:52.34 ID:CysPWRNv0
普段から常に飲んでるイメージ

84 名無しどんぶらこ :2025/01/14(火) 00:53:21.17 ID:aKrcvv0S0
ソ連の内情が分からないまま、西側が恐れていた時代って
ある意味、夢とロマンがあったよな
ソ連の医学アカデミーでは、ガンなどとっくに克服しているとか
ロボット技術は世界の最先端だとかさ

全部ウソだったけど

87 名無しどんぶらこ :2025/01/14(火) 00:54:07.03 ID:qEqEEgOo0
飲んでるのはウオッカだからヤバイんだろ

90 名無しどんぶらこ :2025/01/14(火) 00:54:32.35 ID:WDfKGnkU0
ソ連時代のような配給に長蛇の列

93 名無しどんぶらこ :2025/01/14(火) 00:56:31.29 ID:OVXdZKGb0
そういやロシアって30カ国くらいの共和国なんだよな
更にバラける可能性あんの?

94 名無しどんぶらこ :2025/01/14(火) 00:57:13.49 ID:9Ge8V4OM0
ロシア人が酒に溺れることについてだけは、
プーチンのせいにするのは間違っているわな。