まねき食品のサムネイル
まねき食品株式会社(まねきしょくひん)は、兵庫県姫路市に本社を置く弁当・会席料理などを中心とした外食産業企業である。JR西日本神戸線に位置する姫路駅や加古川駅などの構内にあるえそばで知られ、主に西播磨地域に経営地盤を置いている。 弁当・折詰・仕出し料理などの製造販売。 えそば ケータリング。 レストラン・軽食店の運営…
9キロバイト (1,079 語) - 2024年2月2日 (金) 10:25


 姫路で「えきそば」を展開するまねき食品が、大阪・関西万博で3850円の「究極のえきそば」を提供するとのニュース、皆さんどう思われますか?ネット上では、その価格設定に賛否が巻き起こっていますね。

 スレッドを見ていると、やはり高すぎるという意見が圧倒的に多いです。確かに、普段提供されている「えきそば」とはかけ離れた価格設定ですよね。これでは、もはや「えきそば」とは呼べない、普段えきそばを提供している企業が、高級な食材を使って作った「えきそばに似た何か別物」、という印象を受けます。

 これで「えきそば」の名称を使えば、普段駅で「えきそば」を愛食している方から見ると、あまり良い印象を持たない人も出てくるでしょう。外食の値上げに敏感になっている庶民層にとっては、万博限定メニューとはいえ、このような高価格設定のメニューには反発心も芽生えそうですし。
 それに、駅でお手軽な値段で短時間にサッと食べるコンセプトとは、だいぶかけ離れているようにも思えます。

 そういう意味では、この「究極のえきそば」、価格設定がインバウンド向けで、はなから日本人を相手にしたメニューではないのでしょう。であるならば、割り切って別の名前で出しておけば、ここまで批判的な意見も出なかったのでは、と感じました。

 神戸牛を味わえる高級なそばということであれば、確かにインバウンドの需要はあるでしょうし、外国人客が多く見込まれる万博で展開する意義も大いにあるでしょう。とはいえ、いわゆる「インバウン丼」と呼ばれるモノに対して、批判的な声が根強いのも確かです。
 万博に向けて目玉を用意しアピールしたい、という企業の試みはよく分かります。自社を売り出す絶好の機会でしょうし。
 ですが、そのやり方には、十分気をつけた方がよかったかもしれません。従来のファンに反感を抱かれてブランドイメージが毀損しても、もったいないですし。

 万博は、日本全体を盛り上げるためのイベントのはず。このニュースからではちょっと分かりませんでしたが、従来のメニューも一緒に提供するのでしょうか?
 そうでないのなら、もう少し庶民的な価格帯のメニューも用意して、幅広い層の人々に楽しんでもらえるような工夫をしてほしいものです。


【関連記事】







1 少考さん ★ :2025/01/16(木) 01:42:17.70 ID:JlPCjScF9
まねき食品、大阪万博で神戸牛のせた「究極のえきそば」- 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF143YV0U5A110C2000000/

2025年1月14日 16:01


(出典 prcdn.freetls.fastly.net)

「究極のえきそば」はスープも工夫した

和風だしに中華麺という独特の「えきそば」を提供する店をJR姫路駅などで展開する「まねき食品」(兵庫県姫路市)は14日、2025年国際博覧会(大阪・関西万博)で新製品「究極のえきそば」を売り出すと発表した。地元の銘柄肉、神戸ビーフをすき焼き風に味付けし、温泉卵と一緒にトッピングした。器は輪島塗の豪華版。竹田典高社長は記者会見で「来場者が明るい未来を抱ける味を目指す」と意気込んだ。

1食3850円を想定し、1日50~100食の売り上げを目指す。(略)

※全文はソースで。




5 名無しどんぶらこ :2025/01/16(木) 01:44:35.26 ID:1BXXuJj80
>>1
とことんぼったくるな

33 名無しどんぶらこ :2025/01/16(木) 01:54:05.23 ID:I+xT3G590
>>1
葱の直径からしてこの丼ぶり小さくね?

58 警備員[Lv.37] :2025/01/16(木) 02:03:45.86 ID:sW70XJYQ0
>>1
究極のをつければプラス3000円かよ

81 名無しどんぶらこ :2025/01/16(木) 02:13:56.88 ID:GMvbg49l0
>>1
万博の懸念点を凝縮したようなメニューだな

3 名無しどんぶらこ :2025/01/16(木) 01:43:30.79 ID:uboiUim80
大阪人が好む透明な不味い汁だったらがっかりだわ
蕎麦は黒い汁の方が美味い

44 名無しどんぶらこ :2025/01/16(木) 01:58:29.97 ID:H9naU4pZ0
>>3
蕎麦は関東風うどんは関西風が美味いと思う
それにしてもこれ4000円も出す値打ち無さそうに見えるな

47 名無しどんぶらこ :2025/01/16(木) 01:59:19.45 ID:xizL5S9t0
>>3
あれはうどん用だわな

6 名無しどんぶらこ :2025/01/16(木) 01:44:43.93 ID:JCWSpGEc0
至高は?

7 名無しどんぶらこ :2025/01/16(木) 01:44:55.96 ID:MTRGE+fr0
誰が食うんだこれ

10 名無しどんぶらこ :2025/01/16(木) 01:46:02.91 ID:nejopL000
ほぼ神戸牛の材料費が占めてそう

11 名無しどんぶらこ :2025/01/16(木) 01:46:03.68 ID:CZRgFUb10
普通の安っぽい駅そばでいいのに
明らかにインバウンド意識してるわ

12 名無しどんぶらこ :2025/01/16(木) 01:46:12.44 ID:m1FGb0Wv0
万博ですることなんですか?

17 名無しどんぶらこ :2025/01/16(木) 01:47:56.73 ID:tIvpbUi00
神戸牛を取っぱらったらいくらになる???

21 警備員[Lv.43][苗] :2025/01/16(木) 01:49:37.27 ID:wnimmiYY0
"来場者が明るい未来を抱ける味"って何だよ

22 名無しどんぶらこ :2025/01/16(木) 01:50:12.49 ID:+UdXRumZ0
4000円のステーキ焼いて食った方がいいわ

24 名無しどんぶらこ :2025/01/16(木) 01:50:27.20 ID:vfeiavq+0
自分に食う文化がないと食感から何から何まで嫌ってのは珍しくないからな
温泉卵は外人相手に大丈夫なのか?
天ぷらとかの方がいいんじゃねえの

25 名無しどんぶらこ :2025/01/16(木) 01:50:27.76 ID:Dv3Pk6Qy0
何でせっかくの肉を麺のスープに浸しちゃうの
肉は別皿で出してくれよ

27 名無しどんぶらこ :2025/01/16(木) 01:51:17.15 ID:m1FGb0Wv0
駅蕎麦って電車の待ち時間にさっと手軽に食えるものなんですが、それの究極が3850円の高級蕎麦ってのは目指す方向が違うんじゃないですかねえ

29 名無しどんぶらこ :2025/01/16(木) 01:51:32.94 ID:rjKloArf0
肉は肉のまま串刺しにした方が好まれるよ
なるべく素材の風味を生かしたシンプルな料理が
新鮮な食材が揃う日本の特権だよな

30 名無しどんぶらこ :2025/01/16(木) 01:52:02.84 ID:dvNgfT3S0
温泉卵、ネギ、出汁、蕎麦だけだと原価200円で
うっすい肉わざわざ神戸牛使ってるから800円くらいかな
一応妥当だな
俺は要らんけど

31 名無しどんぶらこ :2025/01/16(木) 01:53:09.06 ID:wllRdU/10
そばつゆに中華麺突っ込むまねきも
インバウン丼に乗っかってきたな。

高いようでも26ドル位ならニューヨークで
チップ込みでラーメン食うのと変わらんか

34 名無しどんぶらこ :2025/01/16(木) 01:55:54.93 ID:W6l1YEGe0
この万博全く成功させる気が無くて笑う

38 名無しどんぶらこ :2025/01/16(木) 01:57:31.32 ID:AJslJkfk0
外人からぼったくる気満々の万博w
なお日本人しかこなかったりして

43 名無しどんぶらこ :2025/01/16(木) 01:58:14.94 ID:EvNXPay60
外国人「ヤスイ」

46 名無しどんぶらこ :2025/01/16(木) 01:59:11.32 ID:sHHJlJEG0
乗り換えの短い時間にかきこむ
注文したらすぐに出てきて
急いで食える程度に熱すぎない

えきそばの本質を間違えている

48 名無しどんぶらこ :2025/01/16(木) 01:59:34.70 ID:wllRdU/10
明らかに日本人は端から相手にしてないよな。
1杯3850円とか誰が頼むんだよ?

53 名無しどんぶらこ :2025/01/16(木) 02:01:51.90 ID:I2pfXENY0
ラーメン1杯5000円のNYやロンドンと比べたら国際標準として妥当
いや、むしろ参考にしたかのような絶妙な価格設定

55 名無しどんぶらこ :2025/01/16(木) 02:02:42.37 ID:qtyDE+LR0
親子3人でそば食っただけで
1万1550円わろたww

56 名無しどんぶらこ :2025/01/16(木) 02:02:59.06 ID:wllRdU/10
いきなり!ステーキが血迷って2切れ1980円のすき焼きの店始めて
ボロクソ言われてるのによくこんなの出すよな

57 名無しどんぶらこ :2025/01/16(木) 02:03:36.68 ID:tIvpbUi00
どうせなら、金箔もつけて1万円ぐらいにすればいいんじゃね?w

60 名無しどんぶらこ :2025/01/16(木) 02:04:14.83 ID:wLGZdTTp0
インバウンド万博

65 名無しどんぶらこ :2025/01/16(木) 02:05:40.82 ID:M5yXdpNe0
もはや外人価格だな
そりゃ日本人が行くわけがない
無能役人どもは物価高で苦しんでる事をちっとも考慮してない
だから荷物預けに1万とかアホな事言い出してんだよな

69 名無しどんぶらこ :2025/01/16(木) 02:06:13.10 ID:5bnSoAFm0
食べ物って持ち込み禁止?

76 名無しどんぶらこ :2025/01/16(木) 02:11:04.66 ID:nVuMSO3f0
>>69
当たり前だろ
だけど愛知のときは客が少なすぎて途中から家庭で調理したものに限り持ち込みオッケーにした

71 名無しどんぶらこ :2025/01/16(木) 02:06:37.23 ID:FCh8/j1e0
未来のハイパーインフレを体験できる大阪万博!
いのち輝く未来社会のデザイン

73 名無しどんぶらこ :2025/01/16(木) 02:08:34.28 ID:nVuMSO3f0
普段のまねき食品のえきそばじゃダメなん?

(出典 i.imgur.com)

97 名無しどんぶらこ :2025/01/16(木) 02:25:40.77 ID:afe8mAgz0
>>73
十分旨そうやぬ
この時間帯やと まさにメシテロやぬ

100 名無しどんぶらこ :2025/01/16(木) 02:26:48.64 ID:I01Y524E0
>>73
寒い夜に沁み渡る飯テロ貼るんじゃねえよ。

美味そう‥。

77 名無しどんぶらこ :2025/01/16(木) 02:11:36.84 ID:8dURNejn0
どうせ行かないし
言ったところで変なそば食わんけど
しかし、アホな事するな
ただの悪ノリやろ

79 名無しどんぶらこ :2025/01/16(木) 02:13:05.54 ID:wd6eik3I0
画像みた感じだと単なる鴨南蛮の真似だよな
鶏豚肉は出汁になるけど牛肉は灰汁しか出ないから煮込むなら濃い色に仕上げるんだよ
肉は別にして普通の鴨南蛮にしといた方がいいよ下品だし恥ずかしいよ

85 名無しどんぶらこ :2025/01/16(木) 02:16:56.80 ID:LintjbnD0
大阪府民だが大阪吉本プレハブ万博の大失敗を期待してる

92 名無しどんぶらこ :2025/01/16(木) 02:22:34.18 ID:sHHJlJEG0
>>85
この前やっていたが大阪五輪は成功する
なぜなら「成功」の条件を
・万博は金銭的な収支の問題ではない
・世界に向けた大阪のPRになった
・関西圏に多額の経済効果があった
なんて言うモヤッとした文言にして
「成功」を宣言すれば成功なわけ
言ったもの勝ち

87 名無しどんぶらこ :2025/01/16(木) 02:18:50.12 ID:WhLg/HIY0
上に乗ってるお肉を別皿で出してほしい。

89 名無しどんぶらこ :2025/01/16(木) 02:19:22.60 ID:28h/DrkO0
至高のそばも

90 名無しどんぶらこ :2025/01/16(木) 02:19:57.72 ID:2KmBg56a0
もう海外客の事しかターゲットにしてないんだな

91 名無しどんぶらこ :2025/01/16(木) 02:20:55.50 ID:j815MReA0
やっす
京都では3万円のラーメン登場やで
肉で稼ぐ手法は同じ

93 名無しどんぶらこ :2025/01/16(木) 02:23:07.12 ID:w+kbT1Kk0
そういや、動員される学童ってのは弁当と水筒は持参してもいいの?だったら一般客は?
その辺どうなってんのさ

98 名無しどんぶらこ :2025/01/16(木) 02:25:41.51 ID:Xxh12TM00
流石にこの価格は器お持ち帰りできるやつだろ?
確かちょっと前にインバウンド向けの高価格ラーメンであったよな

99 名無しどんぶらこ :2025/01/16(木) 02:26:31.99 ID:uTYqJOnP0
駅そばは安い早い美味いの三拍子なはずなのにこの価格では駅そばと名乗るのはかなり違和感ある