ケネディ元大統領ら暗殺事件の機密文書を公開へ トランプ氏指示
 トランプ米大統領は23日、ジョン・F・ケネディ元大統領、弟のロバート・ケネディ元司法長官、黒人の公民権運動指導者のマーチン・ルーサー・キング牧師の…
(出典:)


ケネディ大統領暗殺事件のサムネイル
ジョン・F・ケネディ > ケネディ大統領暗殺事件 ケネディ大統領暗殺事件(ケネディだいとうりょうあんさつじけん、英: Assassination of John F. Kennedy)は、1963年11月22日金曜日、現地時間12時30分にテキサス州を遊説中の現職の第35代アメリカ合衆国大統領ジョ…
215キロバイト (33,750 語) - 2025年1月24日 (金) 05:54
国際アイコン文字入り中央

 60年の時を経て、ついにケネディ暗殺事件の真相が明かされるかもしれませんね!
 スレッドを見ていても、みんな真相を知りたいという気持ちでいっぱいなのが伝わってきます。

 陰謀論が本当だったなんてことになったら、歴史の教科書を書き換えなければいけなくなるかも?なんて考えてしまいますよね。
 真相が明かされることで、新たな歴史が作られるかもしれないというワクワク感もあります。

 スレッドを見てみると、CIAや軍産複合体が関与しているのではとの声も、多く見受けられました。
 一方で、実際の事実はたいしたことがないのではという声も、やはり多かったです。
 さて、どちらに転びますか。

 個人的には、この事件は単なる歴史の出来事ではなくて、現代社会にも通じる何かを教えてくれるような気がします。
 権力や陰謀、そして隠された真実。これらのテーマは、今も昔も変わらない普遍的なものですよね。

 トランプ政権1期目の公開では明らかにならなかった機密の部分に、いったい何が隠されているのか!
 皆さんはどう思いますか?

1 七波羅探題 ★ :2025/01/24(金) 09:37:33.92 ID:LlTgqnud9
毎日新聞
2025/1/24 06:52(最終更新 1/24 08:34)
https://mainichi.jp/articles/20250124/k00/00m/030/033000c

トランプ米大統領は23日、ジョン・F・ケネディ元大統領、弟のロバート・ケネディ元司法長官、黒人の公民権運動指導者のマーチン・ルーサー・キング牧師の暗殺に関する機密文書を全て公開するよう命じる大統領令に署名した。今後公開される機密の内容が注目される。

トランプ氏は大統領令で「遺族や米国民は、透明性と真実を得るにふさわしい。ついに全ての記録を公開することが国益だ」と述べた。今後、国家情報長官や司法長官が記録公開の計画を立てて、トランプ氏に報告する。

ケネディ元大統領は1963年、ロバート氏とキング牧師は68年にそれぞれ暗*れた。このうちケネディ元大統領の暗殺事件を巡る機密文書は、第1次トランプ政権時代の2017年に2891件が公開されたが、一部は情報機関の要請で公開が延期されていた。【ワシントン秋山信一】




52 警備員[Lv.29] :2025/01/24(金) 10:33:26.39 ID:30jNgP7c0
>>1
楽しみウキウキ

3 ハンター[Lv.261][木] :2025/01/24(金) 09:38:38.00 ID:sYgk9Zp00
前回もそんな事言ってた気がするけど?

7 警備員[Lv.6][芽] :2025/01/24(金) 09:39:51.40 ID:tN2bGHf10
>>3
本文くらい読め

68 名無しどんぶらこ :2025/01/24(金) 11:25:14.78 ID:Pl9TGrPD0
>>3
最後まで読め

4 名無しどんぶらこ :2025/01/24(金) 09:39:06.86 ID:hnHCK0Wr0
2025年の真実

5 名無しどんぶらこ :2025/01/24(金) 09:39:31.92 ID:iH3Oirbh0
トランプ最大の功績になりそうな

6 名無しどんぶらこ :2025/01/24(金) 09:39:46.13 ID:oSpfggGz0
UFOのはまだかい

8 名無しどんぶらこ :2025/01/24(金) 09:40:26.94 ID:+3Ihaem60
1部情報機関って、、
よほど都合が悪いんだろうな。
やっぱCIA説を推すわ

10 名無しどんぶらこ :2025/01/24(金) 09:43:17.55 ID:hDFKeDNx0
何か出てくるんだろうか

11 ハンター[Lv.437][UR武+15][SSR防+15][木] :2025/01/24(金) 09:45:20.02 ID:DibJ5Ng60
真実はいつもつまらないもんだよ
わかんない方がフィクションや考察が盛り上がる

15 名無しどんぶらこ :2025/01/24(金) 09:49:39.52 ID:46XibNRW0
国家情報長官のトゥルシー・ギャバードって元民主党だろ?大丈夫か?

16 名無しどんぶらこ :2025/01/24(金) 09:50:48.61 ID:ynfS1Ey20
落合信彦てあの本の中でも、公開されるときは自分は老人だから物書く気力がないて書いてたな。
まあ本は書かずに雑誌のコラムでお茶を濁すんじゃね?
たぶん本を書けるようなドラマティックな内容は出てこないと思うわ。

17 名無しどんぶらこ :2025/01/24(金) 09:51:01.21 ID:U5bPzn8w0
「二〇三九年の真実」ならぬ「二〇二五年の真実」かぁ
あれが陰謀論に嵌るきっかけだった人は多そうww

22 名無しどんぶらこ :2025/01/24(金) 09:56:00.66 ID:ynfS1Ey20
>>17
落合本は作品としてはよく書けてたからな。
だてに留学やオイルビジネスしてないし、
あれで小学館はあいつを使い続けて一財産築いた。
まあ公開されたら、あの本は落合の妄想による小説でしたてことになってしまうんだろ。

18 (神奈川県)(東京都)(茸)猫猫日本 :2025/01/24(金) 09:51:14.17 ID:SeH1F29G0
寅さん自身がYouTubeで読み上げたら再生回数凄い事になりそう

21 名無しどんぶらこ :2025/01/24(金) 09:55:35.59 ID:xAcxPOol0
落合信彦2039年の真実の前倒しか?

23 名無しどんぶらこ :2025/01/24(金) 09:57:59.50 ID:zHOhLDYn0
散々隠し続けてきたファティマの第三の予言がカスみたいな内容だったのをなんか思い出した
こういうのって後に聞いたらどうでもいい内容なんよな

25 名無しどんぶらこ :2025/01/24(金) 10:02:14.51 ID:GlnFUVxt0
撃ったのは移民

43 ハンター[Lv.437][UR武+15][SSR防+15][木] :2025/01/24(金) 10:21:01.20 ID:DibJ5Ng60
>>25
そんなこといったらケネディ自身もアイリッシュじゃんw

28 名無しどんぶらこ :2025/01/24(金) 10:06:06.21 ID:aaF9z9GS0
日本はモリカケ問題でもそうだが、権力者の都合で資料を廃棄するからなあ
ちゃんと資料を保管してる点でアメリカはまともな国だと思うわ

31 名無しどんぶらこ :2025/01/24(金) 10:09:21.08 ID:V+G6MoH+0
>>28
政権交代する度に幹部も一新されるから保存しといた方が得なんだろうな
前の連中の尻拭いなんかしてやる必要ないし
一党独裁だと全部共倒れになるから隅々まで腐るな

33 名無しどんぶらこ :2025/01/24(金) 10:10:36.01 ID:ynfS1Ey20
>>28
経済犯罪も社長でも平社員でも禁錮刑にされるからな。
日本はほとんど執行猶予。実刑食らったのはホリエモンだけ。

58 名無しどんぶらこ :2025/01/24(金) 10:53:18.25 ID:bBpDplG30
>>33 
日本は詐欺系とか窃盗には甘いよな
程度によるがだいたい実刑でいい 

30 名無しどんぶらこ :2025/01/24(金) 10:09:20.75 ID:Qu6nbosD0
60年前かよ
関係者*でるだろうしええやん

32 名無しどんぶらこ :2025/01/24(金) 10:10:25.28 ID:9oW6A5Uh0
情報機関がストップかけてたのか
やっぱり軍産複合体なんだな

34 名無しどんぶらこ :2025/01/24(金) 10:11:11.50 ID:JaQsovJ40
ノビーが書いた本を貪るように読んだ黒歴史が鮮やかに蘇る

38 名無しどんぶらこ :2025/01/24(金) 10:17:50.30 ID:ynfS1Ey20
捏造だてことにしないと、落合が嘘つきになってしまうからなwwww

39 名無しどんぶらこ :2025/01/24(金) 10:18:20.44 ID:HQngoF110
公開したところで
それこそが捏造だとか情報操作だとか言うんでしょ
あたおか相手には意味ないよ

44 名無しどんぶらこ :2025/01/24(金) 10:22:00.83 ID:Vb+H3oj10
ジャクリーンさんが車体に散らばったケネディの脳みそを慌てて集めてた
集めてどうするんじゃ

55 警備員[Lv.36] :2025/01/24(金) 10:46:15.07 ID:J0rbfsw+0
>>44
ケネディの脳みそだけ生きてるんだろ

45 名無しどんぶらこ :2025/01/24(金) 10:22:01.17 ID:0ualZD7L0
米国は50年経ると公的な文書は公開義務があるはずだからなぁ
なんで未だに公開されていないのかの方が問題

51 名無しどんぶらこ :2025/01/24(金) 10:30:58.41 ID:n76EZhmc0
>>45
当初、本事件に関する機密資料は「この事件と関連する無実の人々が被害を受けないよう保護するため」という理由で政府により2039年まで非公開の予定だった。

47 名無しどんぶらこ :2025/01/24(金) 10:24:50.26 ID:Qk6HQ7140
UFO関連もそうだけど情報機関が最後まで出し渋るのは情報員の個人情報がメインなんだよな
名前とか地名伏せてもスパイが誰かとか施設の位置が文脈でバレちゃうから出せないだけ

48 名無しどんぶらこ :2025/01/24(金) 10:25:57.42 ID:zqoKVoPR0
ドキュメンタリーとか見るとオズワルドはメキシコだかのソ連大使館に出入りしてて、ソ連の工作員の可能性が一番高いって話だったな

50 名無しどんぶらこ :2025/01/24(金) 10:30:06.40 ID:Kb62k4Pg0
FRBから通貨発行権を取り上げようとしたんだっけ

53 名無しどんぶらこ :2025/01/24(金) 10:37:07.73 ID:MZlYxEav0
cia\(^o^)/オワタ

56 名無しどんぶらこ :2025/01/24(金) 10:49:22.22 ID:ZeJA1tDG0
映像の世紀バタフライエフェクトが捗るな
NHK万々歳だろ

57 名無しどんぶらこ :2025/01/24(金) 10:52:36.93 ID:nlE8YkzK0
どうせ大した情報はない

98 名無しどんぶらこ :2025/01/24(金) 11:44:47.26 ID:HWQlI4b30
>>57
非公開の機密はたったの1%の関係者の個人情報だけ

59 名無しどんぶらこ :2025/01/24(金) 10:56:27.89 ID:+gHBuuzT0
公開を引き伸ばしたあたり、公的な組織や重要な役職にある人物が批判の対象になる要素は少なからずあったんだろうなとは思うが、事実とされてきた事は真っ赤な嘘でしたってこたぁなさそうだよな。

まぁ何が出てきてもアメリカだしな…程度の話かとw

63 名無しどんぶらこ :2025/01/24(金) 11:21:00.25 ID:u+b3tJq50
この問題は何年かに一度くらいで盛り上がるが
真相は大した事でもないだろう

65 名無しどんぶらこ :2025/01/24(金) 11:21:45.15 ID:Ao3vyWBO0
あーそういえばそんな時期か
ケビンコスナーの映画がヒットした頃ははるか未来の話の気がしてたわ

67 名無しどんぶらこ :2025/01/24(金) 11:24:49.83 ID:U9GIy5+S0
どうせまた本当にやばい情報は隠すんだろ?(´・ω・`)

74 名無しどんぶらこ :2025/01/24(金) 11:30:20.04 ID:s1abC1ZW0
前はこんなのやっぱり駄目だって中止してたよな

なんで変わったんだ?

76 名無しどんぶらこ :2025/01/24(金) 11:31:34.25 ID:66wSz6rf0
>>74
権力基盤が寄せ集めだった一期目は
ディールに使ったんだろうなぁと

78 名無しどんぶらこ :2025/01/24(金) 11:31:47.70 ID:od21yzj00
もう当時のやつらは全員*でるから真相を暴露しても平気だろ

80 名無しどんぶらこ :2025/01/24(金) 11:32:50.10 ID:t2VAtcMT0
公開しようとすると宇宙人との協定を隠そうとする軍産複合体がトランプ暗殺に動くぞ

85 名無しどんぶらこ :2025/01/24(金) 11:35:21.77 ID:2HJmF8Gr0
>>80
軍産複合体という現実に
宇宙人ってフィクションを混ぜて誤魔化さないで

91 名無しどんぶらこ :2025/01/24(金) 11:40:33.79 ID:1bRHRZTP0
ついでにジョン・レノンとマイケル・ジャクソンのも公開してくれ

99 名無しどんぶらこ :2025/01/24(金) 11:45:14.87 ID:UCtsitU30
ロバート・ケネディJrは大歓喜やろ
トランプに加勢して良かったな
ついに親父と伯父さんの暗殺事件の真相が世間に示されるのだ