ドラゴンクエストシリーズ > ドラゴンクエストII 悪霊の神々 『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』(ドラゴンクエストツー あくりょうのかみがみ)は、1987年1月26日に株式会社エニックス(現:株式会社スクウェア・エニックス)より発売されたファミリーコンピュータ用ロールプレイングゲーム。…
98キロバイト (13,621 語) - 2025年1月8日 (水) 10:00
ドラゴンクエストシリーズ > ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 『ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島』(ドラゴンクエストビルダーズツー はかいしんシドーとからっぽのしま、DRAGON QUEST BUILDERS2)は、スクウェア・エニックスより日本で2…
53キロバイト (8,182 語) - 2025年1月1日 (水) 02:53


 ドラクエ2、38周年おめでとうございます!
 スレッドを見ていたら、たくさんの思い出話が出てきて、私も懐かしくなってしまいました。

 とはいいつつ、私自身はFC版についてはリアルタイムプレイはできていません。4が発売されるくらいの頃に、年上のいとこから借りてやったのが初プレイです。

 ロンダルキアの洞窟で迷子になったり、復活の呪文を間違えてしまい最初からやり直しになったり…そんな思い出が蘇りますね。
 スレッドでも同様の人がいましたが、大灯台が辛かったというのが一番記憶に残っているかもしれません。
 あの時のワクワク感は、大人になった今でも忘れられません。

 ドラクエ2は、シリーズの中でも特に好きな作品です。音楽が好きなんですよね。

 最近では、いろいろとリメイク版も発売されたり、スマホで手軽にプレイできるようになったりしていますが、やはり、ファミコン版のあの雰囲気は別格です。

 ちなみに、スレッド中にいくつかコメントを挟ませてもらっていますが、ドラクエ2の設定を活かしたお話になっている「ドラゴンクエストビルダーズ2」もおすすめです。
 未プレイの方はぜひ!

 これからも、ドラクエシリーズは多くの人々に愛されるゲームであり続けてほしいですね。

1 湛然 ★ :2025/01/26(日) 06:58:57.00 ID:9LhiyNj99
【1月26日のレトロゲーム】今日はFC『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』の発売38周年!
2025-01-26 06:00:00 ゲームドライブ
https://gamedrive.jp/news/1740735363


祝38周年 1987年 1月26日発売
エニックス
FC ドラゴンクエストII 悪霊の神々
cSQUARE ENIX CO., LTD.

(出典 gamedrive.jp)




本日はこちらFC 『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』が発売38周年を迎えました!

エニックスの人気シリーズ、「ドラゴンクエスト」の第2作目で、開発はチュンソフトが手がけました。前作の大ヒットを受けて、発売日には量販店の前に長い行列ができ、ニュースでも取り上げられました。

前作では1対1の戦闘のみでしたが、本作では「パーティ」の概念が導入され、最大3人で役割を分担して戦うことが可能になりました。また、容量も増加したことで、フィールドマップが広がり、船に乗れるようにもなりました。

さらに、本作の「ふっかつのじゅもん」は、(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)




2 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 06:59:20.69 ID:Z54Xq3Fe0
いやー さがしましたよ!

3 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 06:59:30.90 ID:LDz4LDL50
いや~さがしましたよ

4 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 06:59:55.54 ID:E19O6fWV0
以下ロンダルキアの難易度の話題が続きます

6 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 07:00:43.67 ID:4iZ/X8FX0
牧野アンナの代表作
牧野 アンナ(まきの アンナ、1971年12月4日 - )は、日本の振付師。元歌手、元アイドル。東京都生まれの沖縄育ち。LOVEJUNX代表。父・正幸は安室奈美恵などを輩出した沖縄アクターズスクール創設者。兄・彰宏はAKB48グループのプロデューサーという音楽一家である。 沖縄にあるアメリカンスクールで学生時代を過ごす。…
9キロバイト (864 語) - 2025年1月20日 (月) 13:39

7 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 07:01:01.21 ID:1oyAdBx80
復活の呪文の書き間違いを防ぐために、VHSの標準モードで呪文を録画してたな~

36 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 07:29:58.64 ID:PQVJgUhX0
>>7
ツインファミコンか

8 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 07:01:33.59 ID:U5GSdqjQ0
ゆうて いみや おうきむ
こうほ りいゆ うじとり
やまあ きらぺ ぺぺぺぺ
ぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺぺ
ぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺぺ ペペ

9 おチンポ三等兵 :2025/01/26(日) 07:02:05.25 ID:6Lcwcz6d0
老人会スレ

11 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 07:05:45.16 ID:IIdl0BaZ0
他人の復活の呪文に内緒で濁点つけて、再開するときに呪文が違いますと出て焦り嘆く姿を見てほくそ笑むのかま楽しみだったな

12 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 07:05:59.63 ID:0odm1r3e0
実はドラクエ2を何気にプレイしてない。
ざっと動画だけ見て済ましてきたが
邪神像?使う所とか難しそうじゃね?と思う

13 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 07:07:12.67 ID:RRHPMOiY0
>>12
なんだっけそれ
王座の裏に階段出てくるとかだっけ?

※管理者注
玉座の裏に階段はドラクエ1ですかね

35 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 07:29:48.73 ID:74het13G0
>>12
じゃしんのぞうは使う場所が2か所あるからややこしい

49 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 07:37:52.60 ID:Caq5ukkF0
>>12
当時はろくにオブジェクトがないから怪しげなところを調べたりアイテム使ったり当たり前にしてたわ
十字の真ん中なんて真っ先に試すわ

86 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 08:10:12.59 ID:5MQa362U0
>>12
なんかね、当時は怪しいと思ったこと自分でひたすら試行錯誤するからやってるうちに正解にたどり着いちゃう
時間かかるけど
今の大半のZ世代には理解できないメンタルだと思う

でもロマンシアは難解過ぎてクリアできなかったな
ラスダン付近にまではいけたけど

15 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 07:11:39.18 ID:qH9iwfnx0
友達のサマルトリアの王子がアーサーとかカインてかっこいい名前なのに自分はトンヌラだった思い出
ムーンブルクの王女は確かサマンサだったな

19 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 07:14:37.33 ID:tw8bNAux0
>>15
トンヌラと『すけさん』どっちがマシだろうか。

17 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 07:13:40.37 ID:C0n5Zq2F0
ノートに復活の呪文書いて何度も確認したのにいざプレイしようと思ったら「じゅもんがちがいます」が出た時の絶望

33 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 07:27:42.64 ID:NKKTbI5r0
>>17
絶望するのは早い 
写し間違えの可能性がある文字を見当つけて試してみてからだろ

20 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 07:14:37.88 ID:DPRMiLhc0
ほのおのほこらどこだよ→もんしょうどこだよ

22 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 07:15:13.89 ID:0/l8cHL00
ロンダルキア序盤に落とし穴だらけのフロアがあるが実はあの落とし穴は正方形のマス目4マスの右上にしか存在しないという法則をつい最近知った。
当時知ってれば自分でも解読不能な下手くそな地図作らんで済んだのに。

23 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 07:15:20.40 ID:vkvRYpCn0
今でもカセット持ってるぜ!本体は今ないけどな!

24 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 07:16:37.76 ID:C0n5Zq2F0
カセットも本体もあるけどプレイしてないw

25 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 07:17:50.51 ID:bZz8Yriq0
ブリザード先制攻撃「ザラキ」

26 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 07:18:28.70 ID:56vgjrwi0
ロンダルキアよりサマルに会う方が時間かかったのは俺ぐらいだろうな

27 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 07:22:45.45 ID:HGUrSrqB0
FC版はシリーズ最高の難易度

29 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 07:23:34.55 ID:wtqMBgh+0
小学生のときはかぶさとか知らんかったし
シドーは極悪だし
なんならアトラスもバズズもベリアルも強いし
ロンダルキアの落とし穴もブリザードにすぐ画面真っ赤にされたり
復活の呪文も未だにトラウマレベルだけど
一番ドラクエ2が好き

30 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 07:23:38.41 ID:UN6YiLl50
2は、頭のゴーグルの格好良さ

31 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 07:25:25.00 ID:LyIAywCz0
久しぶりにFC版やったけどロンダルキア簡単だった
知ってりゃ余裕なんだけどなぁ

32 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 07:25:39.72 ID:jBbHnYbF0
FC版が一番BGMいいんだよな、リメイク版とかテンポ遅くなってる

37 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 07:30:12.25 ID:AnGTN3uE0
レベルマックスでも簡単にクリア出来なかった思い出

38 お墨付き :2025/01/26(日) 07:30:34.64 ID:qY5+jGYQ0
ムーンブルクの王女って少しマゾッ気あるんだっけ?

41 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 07:32:19.37 ID:jDRDrUMb0
>>38
青髪がMで金髪がS

※管理者注
出てくる作品で色々違ってきますよね、ムーンブルクの王女…

40 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 07:32:02.96 ID:6ctBS8WK0
城のテーマ曲はシリーズの中でも1番好き。SFCから追加された部分もいい。

44 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 07:33:52.69 ID:hll+nkKk0
1やって2をやるとオープニングテーマに
リバーブがかかってて「おー」となった。

50 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 07:41:57.05 ID:Mpsws8Rx0
ノーヒントが多いしゲームバランスはおかしいしテストプレイせずに販売に踏み切っただけあって難しかった

51 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 07:43:22.89 ID:oPgxCMpm0
もょもと大先生に全力で頼った幼少期

52 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 07:44:05.65 ID:56vgjrwi0
しらみつぶしは当時のRPGの基本だったからなあ
DQ3になっても行き詰まったら無駄にアイテム使ったり調べてたよ

53 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 07:45:16.70 ID:CqQ0816p0
5と6の間に出たSFC版1&2しかやったことない
DQデビューの5が神すぎて1&2はちょっと物足りなく感じた

54 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 07:45:54.28 ID:E9WlLGFe0
ちからのたて

55 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 07:46:55.71 ID:rC7aCEFC0
悪魔神官のザオリクはHP満タンで復活するが、こっちのザオリクは戦闘中使えない上HP1で復活する

57 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 07:49:29.01 ID:7gnSUrgR0
「あ」「め」「ぬ」「ね」が強敵

※管理者注
復活の呪文を書き写す際に、当時のブラウン管テレビだとこのあたりの文字の判別が難しかったんですよね…

58 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 07:51:27.89 ID:vkvRYpCn0
ロンダルキアは山が壁になっていて山頂がどうなってるのか?は
登ってみないと分からないんだよね
そして苦労して出口から出た時に一面の雪原・・あれはまさに感動だった


※管理者注
洞窟から出た先が…!の感動は「ドラゴンクエストビルダーズ2」でいい感じに表現されていましたね
未プレイの方はぜひ!

59 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 07:52:32.24 ID:JwxFO8Q30
アトラス バズズ ベリアルの三連戦で死ぬよね

61 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 07:53:23.12 ID:hfPInqNn0
裏ワザでサマルトリアの王子と
ムーンブルクの王女の名前変えれたのはよかった

62 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 07:53:39.94 ID:v+LS8OQp0
世界で初めて、「フィールド上で仲間が歩いて付いてくる」をやったRPG
中村光一の発明

63 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 07:53:44.25 ID:ZlDHIfEJ0
当時あんなに大ヒットするとは思ってなくて予約をしてなかった
発売日に探し回ったが結局買えなくて予約だけして帰った苦い思い出

64 名無しさん@恐縮です ころころ :2025/01/26(日) 07:55:16.49 ID:tjhXXrTZ0
マンドリル×4とエンカウントした時の絶望感

65 名無しさん@恐縮です ころころ :2025/01/26(日) 07:55:25.03 ID:nBXyMHdp0
サマルトリア見つけるまでは難しいけれどその後はシリーズ中でも1番難易度が低いんだよな。当時はサマルトリア見つけられなくてクリアできなかった人が多かった。

73 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 08:01:28.58 ID:8QKWTHXH0
>>65
大灯台やロンダルキアへの洞窟が語り草になってるのに一番難度低いはありえない

66 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 07:56:14.03 ID:vkvRYpCn0
2から登場した塔だけど帰るのが面倒な時は飛び降りればいいのは楽だった
逆にうっかり落ちてしまうこともあったけどw

67 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 07:56:56.57 ID:jBbHnYbF0
もょもと

68 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 07:58:57.38 ID:rC7aCEFC0
マンドリルの腕力、ドラゴンフライの炎地獄、パペットマンの不思議な踊り、ドラゴン4匹組、ブリザードのザラキ、デビルロードのメガンテ、ギガンテスの即死痛恨の一撃

72 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 08:01:01.87 ID:y0+6wVXa0
大灯台がきつかった
ドラゴンフライ5匹とかあんなん無理やぞ
ゴーゴンヘッドもむちゃくちゃ硬いし

75 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 08:04:04.61 ID:52/TUehO0
ロンダルキアの洞窟は今でもトラウマやわ。這う這うの体になりながら、ロンダルキアの白い大地にたどり着いた時は謎の感動を覚えた

76 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 08:04:27.23 ID:DhTzQ4GS0
サマルトリア見つけるなんざ
分かれば大したことないやろ
ローレシア1人でゴリ押しできるし

マンドリル、ドラゴンフライズがほんときついねん

91 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 08:11:20.34 ID:45sTcQH/0
>>76
大燈台でドラゴンフライに遭遇した時の絶望

96 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 08:14:20.94 ID:52/TUehO0
>>91
そして先制攻撃をくらった時なんてもう・・・

77 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 08:05:04.66 ID:E9WlLGFe0
大灯台はイオナズン覚えてから行くタイプ

78 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 08:05:50.56 ID:fGBGrV8k0
ラゴス「やあ、探しましたか?」

79 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 08:06:22.08 ID:t6w2iM8F0
なんかの鍵で
牢屋に入れられた奴が持ってるはずなのにそいつがいなくて
探し続けた記憶

80 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 08:06:28.53 ID:7ZEQrWWO0
好きな所に飛べないルーラ
アホみたいに強い敵
制限のキツイ持ち物の数
全滅すれば金半分か長ったらしい復活の呪文打ち直し
まさに冒険してるって感じは2が最も出てる
3以降はいろいろ便利になりすぎ

82 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 08:06:46.37 ID:52/TUehO0
IIのイオナズンは威力がショボかった。あれで叩かれたからなのか、III以降は名前に違わぬ威力になったけど

84 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 08:08:54.30 ID:52/TUehO0
牢屋のあくましんかん狩りして、いかずちの杖錬金術したのは俺だけじゃないはずだw

85 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 08:10:05.98 ID:YyeNNkge0
2は名曲揃い

88 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 08:10:47.70 ID:Tore6Yuu0
ベホマを使うラスボスという超反則級キャラ

89 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 08:10:48.67 ID:u01AKhiI0
あきな

93 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 08:12:19.74 ID:y0+6wVXa0
>>89
まあ時代やねw

92 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 08:12:00.55 ID:xftm2vFk0
正解のルート以外を通ると
最初の場所に戻るダンジョンとか
物理学的に説明できないよね

超えてはならないラインだよ

95 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 08:13:52.66 ID:7ZEQrWWO0
>>92
俺は優しいからツッコんであげる
手から火の玉が出るゲームで何を言うてるんだ

94 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 08:13:01.47 ID:E9g9m3Dr0
発売当時は12歳だったか
深夜まで遊んで朝起きられなくて学校ズル休みしてまた遊んでたの覚えてるわ
よくロンダルキアとかクリア出来たもんだわ

97 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 08:15:17.73 ID:EyBXQxGm0
シリーズほとんどそうだけど
雰囲気暗めでモンスターも不気味なのが良かった

98 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 08:15:23.69 ID:5jg3D/Lu0
発売前にジャンプでずっと特集しててほしくてほしくて熱中してたなあ
懐かしいわー

99 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 08:16:28.76 ID:52/TUehO0
FC版のシドーのHPが255というのは数年前に知ったわ。

100 名無しさん@恐縮です :2025/01/26(日) 08:16:43.43 ID:hes6BSex0
はかぶさの剣ってしってる?

※管理者注
有名になりすぎて公式で実装されましたよね
ドラクエビルダーズ2ではお世話になりました…




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】ドラゴンクエストII
価格:3,980円(税込、送料別) (2025/1/26時点)