【速報】餃子の王将 2月14日から値上げ 餃子1皿が341円→363円、炒飯は627円→693円に(いずれも東日本エリア、税込) …「餃子の王将」が去年に続き、値上げです。餃子1皿が、東日本では341円から363円に値上げされます。 「餃子の王将」を展開する王将フードサービスは、… (出典:) |

餃子の王将の値上げのニュースです。
スレッドでは、去年も値上げをしているせいか、「またか…」の声が多かったですね。「もう行かない」という声や「他の店に行く」という声も目立ちます。
私も、王将は年に2~3回程度利用しますが、決して安いとは思いません。
記事ソースのヤフコメも覗いてみましたが、値上げは仕方ないとしても、味が落ちたり量が減ったりするのは納得できないという意見が多いですね。私も同感です。値上げするなら、味や量、サービスも向上させてほしいと思います。
それに、最近は冷凍餃子や冷凍チャーハンのクオリティも上がっています。これを機会に、外食から家食にシフトする人も増えるかもしれませんね。
個人的には、味や価格のバランスが餃子の満州や近所の個人経営の街中華のほうがよいと感じるので、餃子の王将はなかなか選択肢に入りません。この値上げで、ますます行く機会が減りそうだなと感じてしまいました。
スレッドには、「王将はもはや高級中華だ」という声もありました。確かに最近の値上げで、昔のイメージとはずいぶん変わってしまったのでしょう。
今回の値上げで、客足が遠のいてしまうのではないかと心配です。
【関連記事】
スレッドでは、去年も値上げをしているせいか、「またか…」の声が多かったですね。「もう行かない」という声や「他の店に行く」という声も目立ちます。
私も、王将は年に2~3回程度利用しますが、決して安いとは思いません。
記事ソースのヤフコメも覗いてみましたが、値上げは仕方ないとしても、味が落ちたり量が減ったりするのは納得できないという意見が多いですね。私も同感です。値上げするなら、味や量、サービスも向上させてほしいと思います。
それに、最近は冷凍餃子や冷凍チャーハンのクオリティも上がっています。これを機会に、外食から家食にシフトする人も増えるかもしれませんね。
個人的には、味や価格のバランスが餃子の満州や近所の個人経営の街中華のほうがよいと感じるので、餃子の王将はなかなか選択肢に入りません。この値上げで、ますます行く機会が減りそうだなと感じてしまいました。
スレッドには、「王将はもはや高級中華だ」という声もありました。確かに最近の値上げで、昔のイメージとはずいぶん変わってしまったのでしょう。
今回の値上げで、客足が遠のいてしまうのではないかと心配です。
【関連記事】
1 シャチ ★ :2025/02/05(水) 14:04:18.01 ID:A8K/BwsM9
「餃子の王将」が去年に続き、値上げです。餃子1皿が、東日本では341円から363円に値上げされます。
「餃子の王将」を展開する王将フードサービスは、今月14日から餃子やチャーハンなどの定番商品を値上げすると発表しました。
▼「餃子」は東日本では341円から363円(税込)に、西日本では319円が341円(税込)に価格を引き上げます。
▼「炒飯」は東日本では627円から693円(税込)に、西日本では572円から638円(税込)に引き上げられます。
値上げは去年6月以来となります。
王将フードサービスは、値上げの理由について「原材料費、物流費、光熱費等の高騰分を補うまでには至らなかった」とコメントしています。
TBSテレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8f585ac0eaf9713118751fcaa5a963aeb53b5c4
「餃子の王将」を展開する王将フードサービスは、今月14日から餃子やチャーハンなどの定番商品を値上げすると発表しました。
▼「餃子」は東日本では341円から363円(税込)に、西日本では319円が341円(税込)に価格を引き上げます。
▼「炒飯」は東日本では627円から693円(税込)に、西日本では572円から638円(税込)に引き上げられます。
値上げは去年6月以来となります。
王将フードサービスは、値上げの理由について「原材料費、物流費、光熱費等の高騰分を補うまでには至らなかった」とコメントしています。
TBSテレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8f585ac0eaf9713118751fcaa5a963aeb53b5c4
2 名無しどんぶらこ :2025/02/05(水) 14:05:28.79 ID:UqbC5W8U0
それでもいつも混んでるんだよな
餃子の王将は外食の勝ち組だな
餃子の王将は外食の勝ち組だな
6 名無しどんぶらこ :2025/02/05(水) 14:06:17.89 ID:sbh8HviO0
値上げしたら足は遠のくな
外食は値上げしてないなか卯の親子丼ぐらいしかもう食ってない
外食は値上げしてないなか卯の親子丼ぐらいしかもう食ってない
53 名無しどんぶらこ :2025/02/05(水) 14:15:35.55 ID:o63iudPv0
>>6
こんなのが日本のマジョリティだからな
しかもボリュームがデカすぎる
日本中で値上げしても売り上げは上がらず
多くがマイナスへ
30年以上成長しないってのはこう言うの
こんなのが日本のマジョリティだからな
しかもボリュームがデカすぎる
日本中で値上げしても売り上げは上がらず
多くがマイナスへ
30年以上成長しないってのはこう言うの
8 警備員[Lv.47] :2025/02/05(水) 14:07:17.09 ID:QxJxF+Bg0
中華飯は大丈夫か?
9 名無しどんぶらこ :2025/02/05(水) 14:07:49.95 ID:9sbBHlzY0
ぎょうざの満洲のほうが美味い
12 警備員[Lv.12][新] :2025/02/05(水) 14:08:26.49 ID:7DyLI9NW0
ニンニク多いやつ美味しい
13 名無しどんぶらこ :2025/02/05(水) 14:08:28.56 ID:M5CPp/nl0
大阪王将いこ
17 名無しどんぶらこ :2025/02/05(水) 14:09:24.91 ID:cq7SMFTc0
チャーハンは10年くらい前は400円だった気がするが近年の値上げ凄いな
これも超円安かね
これも超円安かね
24 名無しどんぶらこ :2025/02/05(水) 14:10:38.00 ID:DlNclOpG0
餃子って200円ぐらいのイメージだわ
36 名無しどんぶらこ :2025/02/05(水) 14:12:06.19 ID:PAlhoNnm0
>>24
ほんまな
200円前後だった記憶しか無いわ
ほんまな
200円前後だった記憶しか無いわ
77 名無しどんぶらこ :2025/02/05(水) 14:21:24.40 ID:49ueeOQI0
>>24
関東では餃子はラーメンと同じ値段です。
関東では餃子はラーメンと同じ値段です。
84 名無しどんぶらこ :2025/02/05(水) 14:23:13.20 ID:YQCcWzVo0
>>77
関東の町中華ラーメンは980円で餃子は480円だなあ
中華街や日高屋でちょっと安いくらい
関東の町中華ラーメンは980円で餃子は480円だなあ
中華街や日高屋でちょっと安いくらい
27 名無しどんぶらこ :2025/02/05(水) 14:10:53.11 ID:E8rMcvf30
いい加減堪忍袋の緒が切れたわ
ぎょうざの満洲カモーン!
ぎょうざの満洲カモーン!
28 名無しどんぶらこ :2025/02/05(水) 14:10:53.30 ID:1Ez+ysax0
王将とバーミヤンとどっちが美味しい?
29 名無しどんぶらこ :2025/02/05(水) 14:11:05.93 ID:cnBgJqXC0
高いね
もういらね
もういらね
31 名無しどんぶらこ :2025/02/05(水) 14:11:11.60 ID:deKwRRIA0
王将は昼悩んだ時に極稀に使うが特段旨くはないし安くもない
でもいつ行っても何故か混んでる不思議
でもいつ行っても何故か混んでる不思議
33 名無しどんぶらこ :2025/02/05(水) 14:11:36.76 ID:KcjAqTt/0
水曜日は二人前半額やっているよね
それでも高いけど
それでも高いけど
34 名無しどんぶらこ :2025/02/05(水) 14:11:54.11 ID:bwXHTMnx0
王将にあんまり安いイメージないなもう
餃子美味いけど
餃子美味いけど
40 名無しどんぶらこ :2025/02/05(水) 14:13:00.67 ID:sJf3OGHY0
これぐらいなら、しゃあない
妥当な値上げやろ
妥当な値上げやろ
41 名無しどんぶらこ :2025/02/05(水) 14:13:14.97 ID:oxqNCdYb0
王将の餃子が300円超えとか世も末
42 名無しどんぶらこ :2025/02/05(水) 14:13:23.71 ID:oLvf3aq00
満腹になるには1500円必要になった
44 名無しどんぶらこ :2025/02/05(水) 14:13:33.97 ID:ADWhZn4s0
餃子とか小さくしてステルス値上げしてんだろ
ハッキリ言えば冷凍餃子に負けてるよ
ハッキリ言えば冷凍餃子に負けてるよ
60 ネトサポハンター :2025/02/05(水) 14:17:52.72 ID:K1tLi9100
>>44
最近の冷凍食品はどこも質が高いよな
250円くらいの冷凍餃子なら町中華と張る
最近の冷凍食品はどこも質が高いよな
250円くらいの冷凍餃子なら町中華と張る
47 名無しどんぶらこ :2025/02/05(水) 14:14:28.39 ID:p75AV3a20
あんな半チャーハン程度の量で700円とかふざけんな
48 名無しどんぶらこ :2025/02/05(水) 14:14:31.51 ID:dH+1OkLi0
キャベツ1玉500円の時代だぞ
円安に加えて食材費の高騰
まぁ仕方ない
円安に加えて食材費の高騰
まぁ仕方ない
89 名無しどんぶらこ :2025/02/05(水) 14:25:10.09 ID:XdXy8kZE0
>>48
仕方ないで済ませるなら政治家いらんわな
仕方ないで済ませるなら政治家いらんわな
49 名無しどんぶらこ :2025/02/05(水) 14:14:37.46 ID:Ywoo0MRn0
俺の知ってる王将の餃子は一皿180円だったはずなんだが…とうとう倍になったのか
52 名無しどんぶらこ :2025/02/05(水) 14:15:32.83 ID:LAtWgB0K0
あそこのチャーハン700円はたけーだろ
もうずっと行ってないけど
もうずっと行ってないけど
55 名無しどんぶらこ :2025/02/05(水) 14:15:46.14 ID:yMILQRQ20
日高屋も冷凍餃子販売中止だしもう終わりだ横のくに
58 名無しどんぶらこ :2025/02/05(水) 14:16:28.78 ID:gDcVUHop0
学生の時は餃子180円チャーハン350円だった
66 名無しどんぶらこ :2025/02/05(水) 14:19:28.42 ID:k+uR4gwe0
>>58
俺が中三の時は焼き飯250円、焼きそばも250円だった記憶。
@京都
俺が中三の時は焼き飯250円、焼きそばも250円だった記憶。
@京都
62 名無しどんぶらこ :2025/02/05(水) 14:18:01.85 ID:dWj86QbI0
すごい勢いであがってくな
250円くらいのイメージだったのに
250円くらいのイメージだったのに
64 名無しどんぶらこ :2025/02/05(水) 14:19:11.48 ID:9n97d6UN0
行かないと決めて行かなくなればそれに慣れて行かないことが当たり前になるしな
昼食も安いおにぎり2個とか平気になった
節約も慣れよ要は、軌道に乗れば高いもの食うことがバカバカしくなるから
昼食も安いおにぎり2個とか平気になった
節約も慣れよ要は、軌道に乗れば高いもの食うことがバカバカしくなるから
68 名無しどんぶらこ :2025/02/05(水) 14:20:08.52 ID:dU7yCN+F0
餃子しか買う理由ないわ
炒飯は自前で十分
炒飯は自前で十分
74 名無しどんぶらこ :2025/02/05(水) 14:20:36.76 ID:5k4Ak39E0
それで経営がきちんと成り立つならいいんじゃね?
76 名無しどんぶらこ :2025/02/05(水) 14:20:49.33 ID:8meEUVVk0
味の素の冷凍ギョーザのレベルが高杉
83 ネトサポハンター :2025/02/05(水) 14:23:08.89 ID:K1tLi9100
>>76
あれはよく出来てる
あれはよく出来てる
82 名無しどんぶらこ :2025/02/05(水) 14:22:53.44 ID:iHgiRrg+0
この前上げたばっかりじゃねえか!
86 名無しどんぶらこ :2025/02/05(水) 14:24:13.06 ID:9n97d6UN0
皮肉にも値上げしまくってるおかげでしっかりいくら使ってるとか細かくチェックして
余計なことにカネ使わないようになったわ
昔は値段見ずに買い物したりしてたのに
余計なことにカネ使わないようになったわ
昔は値段見ずに買い物したりしてたのに
88 名無しどんぶらこ :2025/02/05(水) 14:24:37.17 ID:91jgCipI0
もう王将は高級中華やね
91 警備員[Lv.18] :2025/02/05(水) 14:25:48.51 ID:zueUY3JG0
>>88
円卓で食べないとな
円卓で食べないとな
90 名無しどんぶらこ :2025/02/05(水) 14:25:19.09 ID:PvdIjBqW0
円安も悪いことだけじゃないとか言って放置してりゃこうなるわな
外からは買い漁られ中はついていけずボロボロ
単純に米や卵なんて5年前の倍以上になってるからな
外からは買い漁られ中はついていけずボロボロ
単純に米や卵なんて5年前の倍以上になってるからな
92 名無しどんぶらこ :2025/02/05(水) 14:26:03.85 ID:W+bjc0wq0
ほんと王将で中華喰うなら街中華のが安くて美味くなったよな 存在意義が揺らいどるね
94 名無しどんぶらこ :2025/02/05(水) 14:26:19.18 ID:tZsg2gty0
餃子は満州の勝ち
炒飯はニチレイの勝ち
炒飯はニチレイの勝ち
97 名無しどんぶらこ :2025/02/05(水) 14:27:16.85 ID:8NMan8+p0
180円だった頃が懐かしい
98 名無しどんぶらこ :2025/02/05(水) 14:27:30.00 ID:A+8+Uzu00
炒飯が700円とかパスタみたいになってきたな
コメントする