パックご飯値上げ テーブルマークは7日、家庭用のパックご飯全22品の希望小売価格を、4月1日納品分から約11~36%引き上げると発表した。「国産こしひかり3食」(写真)は789円から1026円に値上げする(同社提供) (出典:) |

パックご飯は一人暮らしの強い味方。仕事で疲れた日や、忙しい時にサッと食べられる手軽さが魅力ですよね。
でも、今回の値上げで「国産こしひかり3食」が1000円超えとは…1食340円って、なかなかの高級品じゃないですか!
少し前なら、牛丼を食べられた価格…
スレッドでは「自分で炊いた方が安い」という意見が多いですが、確かにそうかもしれません。でも、時間や手間を考えると、パックご飯の便利さも捨てがたい。
「非常食がこの値段はおかしい」という意見もネットでは見られました。確かに、災害時にもパックご飯は重宝しますから、もう少し価格を抑えてほしいものです。
昨今のコメ高騰の中では、それも厳しいのかもしれませんが。うーん、辛いですね。
それにしても、最近は食料品の値上げラッシュで、家計がどんどん圧迫されています。このままでは、ますますエンゲル係数が上がってしまう… 何か対策を考えないと。
とりあえず、今後はパックご飯の買い置きは非常時用に絞って控えめにし、自炊中心の食生活に切り替えようと思います。
でも、たまには楽したい…そんな葛藤が続く日々ですね!
でも、今回の値上げで「国産こしひかり3食」が1000円超えとは…1食340円って、なかなかの高級品じゃないですか!
少し前なら、牛丼を食べられた価格…
スレッドでは「自分で炊いた方が安い」という意見が多いですが、確かにそうかもしれません。でも、時間や手間を考えると、パックご飯の便利さも捨てがたい。
「非常食がこの値段はおかしい」という意見もネットでは見られました。確かに、災害時にもパックご飯は重宝しますから、もう少し価格を抑えてほしいものです。
昨今のコメ高騰の中では、それも厳しいのかもしれませんが。うーん、辛いですね。
それにしても、最近は食料品の値上げラッシュで、家計がどんどん圧迫されています。このままでは、ますますエンゲル係数が上がってしまう… 何か対策を考えないと。
とりあえず、今後はパックご飯の買い置きは非常時用に絞って控えめにし、自炊中心の食生活に切り替えようと思います。
でも、たまには楽したい…そんな葛藤が続く日々ですね!
【関連記事】
1 シャチ ★ :2025/02/07(金) 18:20:40.83 ID:xLEuImvk9
テーブルマーク(東京)は7日、家庭用のパックご飯全22品の希望小売価格を、4月1日納品分から約11~36%引き上げると発表した。
コメの価格高騰が続いていることが理由。「国産こしひかり3食」は789円から1026円に値上げする。
2/7(金) 17:02配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/92c918ce297d3ee8d72b091aae215bd777802cee
テーブルマークが値上げするパックご飯「国産こしひかり3食」(同社提供)
https://news.yahoo.co.jp/articles/92c918ce297d3ee8d72b091aae215bd777802cee/images/000
コメの価格高騰が続いていることが理由。「国産こしひかり3食」は789円から1026円に値上げする。
2/7(金) 17:02配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/92c918ce297d3ee8d72b091aae215bd777802cee
テーブルマークが値上げするパックご飯「国産こしひかり3食」(同社提供)
https://news.yahoo.co.jp/articles/92c918ce297d3ee8d72b091aae215bd777802cee/images/000
51 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:27:44.20 ID:HRxa/ELU0
>>1
>「国産こしひかり3食」は789円から1026円に値上げする。
自分で炊いた方が安くないか?
>「国産こしひかり3食」は789円から1026円に値上げする。
自分で炊いた方が安くないか?
67 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:29:59.47 ID:ZePWvOvj0
>>51
便利さの代金だから
コーラをコンビニで買うか、スーパーで買うか
便利さの代金だから
コーラをコンビニで買うか、スーパーで買うか
59 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:29:08.23 ID:xaHXECed0
>>1
え?三個セットで1000円超え???
え?三個セットで1000円超え???
83 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:32:00.43 ID:209r0yFa0
>>1
食料インフレ率は15%
エンゲル係数が上がるわけだ
食料インフレ率は15%
エンゲル係数が上がるわけだ
2 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:21:53.09 ID:Mv0Ht9Cv0
あれって腹減ってレンジでチンしたらもう食べたくないよな
38 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:26:44.51 ID:rv3LesNq0
>>2
なんだそれワラ
なんだそれワラ
86 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:32:21.74 ID:3BeRR5VA0
>>2
だったらチンせずに喰えよ!解決!
だったらチンせずに喰えよ!解決!
5 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:22:20.96 ID:2Ex5p1rK0
自分で稲を育ててパックにしたほうが安い
11 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:23:05.58 ID:xLEuImvk0
>>5
それはない
それはない
85 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:32:21.67 ID:Og/Heipf0
>>5
個人でパックすんのめっちゃ高そう
個人でパックすんのめっちゃ高そう
10 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:23:02.55 ID:Prxmymdj0
玄米ご飯パック安く買いたいんだが
どこがええの(´・ω・`)
どこがええの(´・ω・`)
19 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:24:50.30 ID:Lsq3he9m0
>>10
もうご飯は卒業したほうがいいぞ
おれは2年前からオートミールに切り替えたよ
もうご飯は卒業したほうがいいぞ
おれは2年前からオートミールに切り替えたよ
18 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:24:41.30 ID:X2CjHQ9x0
佐藤のご飯が無事なら…
20 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:24:51.67 ID:q0YqocD00
定価で買うやつおらんやろ
ドンキで10パック800円ぐらいで売ってるがな
ドンキで10パック800円ぐらいで売ってるがな
21 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:25:03.39 ID:b7BJ6rQ+0
1食300円超えって…
パックごはんなんて1食100円くらいだったろ
パックごはんなんて1食100円くらいだったろ
26 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:25:34.42 ID:v+2tHRDH0
自分で炊いて冷凍しておくのがいいね
29 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:25:47.15 ID:ZePWvOvj0
1食分300円超えるのか
記憶にあるのは100均で売ってたパックごはんからすると
高額だな
記憶にあるのは100均で売ってたパックごはんからすると
高額だな
31 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:25:55.27 ID:Zj58iGp70
さっそく買い占めてきたよ
転売屋の俺としては物価高騰は大歓迎w
転売屋の俺としては物価高騰は大歓迎w
44 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:27:00.28 ID:odULfYuT0
>>31
下手すると家庭菜園のものもオークションで高値で売れるようになるかもな
下手すると家庭菜園のものもオークションで高値で売れるようになるかもな
33 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:26:13.17 ID:oPlsRN700
これでも赤字かトントンだろ
昨今の物価高なめちゃいかんよ
社員の賃上げに応えないといけない*
昨今の物価高なめちゃいかんよ
社員の賃上げに応えないといけない*
41 警備員[Lv.40] :2025/02/07(金) 18:26:53.11 ID:cqMgvMnY0
1食330円って誰が買うのこんなの(´・ω・`)
42 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:26:56.79 ID:oJBUxcjw0
この値段で売れるの?
46 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:27:22.04 ID:s5xhsqyy0
昔の牛丼…
52 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:28:04.35 ID:rke/82jd0
冷凍うどんは1個40円です、カロリーほぼ同じなのにお値段は1/9です
55 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:28:35.49 ID:zHGojlTu0
>>52
冷凍うどん好きだわ
冷凍うどん好きだわ
53 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:28:18.53 ID:O7eGYrVJ0
5食で498円でも高いと思うのに3食で1026円とかどんだけ高級米使ってんのさ
54 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:28:24.47 ID:2/tC2cse0
炊いたら冷凍しとけばいいよ…
災害用とかはあるんだろうけど
災害用とかはあるんだろうけど
56 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:28:38.82 ID:q0YqocD00
パスタ食えばいいだろ
66 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:29:53.06 ID:Wb/wmpMs0
>>56
パスタも高い
パスタも高い
65 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:29:46.59 ID:C83L/nlw0
テーブルマークって、JTだろ、ヤニカスからボッタクれよ、一般人に迷惑かけるな
84 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:32:16.12 ID:5soBTVZB0
>>65
加ト吉
加ト吉
100 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:33:40.96 ID:xaHXECed0
>>65
テーブルマーク
と
テーブルランド
紛らわしいな
どっちかが、加ト吉だったよな?
※管理者注
加ト吉はテーブルマークですね
テーブルマーク
と
テーブルランド
紛らわしいな
どっちかが、加ト吉だったよな?
※管理者注
加ト吉はテーブルマークですね
70 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:30:16.00 ID:bIDiT+Qv0
誰がこんなん買うんだ
75 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:31:24.22 ID:zHGojlTu0
>>70
災害用に税金で買い支えるから
お前らが買ってるのと同じ
災害用に税金で買い支えるから
お前らが買ってるのと同じ
99 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:33:38.02 ID:Y8Rluf5M0
>>75
防災用で箱買いしたことあるけど
よく考えたら米と燃料と水だけ用意しておけば問題ないって気づいた
防災用で箱買いしたことあるけど
よく考えたら米と燃料と水だけ用意しておけば問題ないって気づいた
72 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:30:32.65 ID:vsEOHLw70
高っ
一食100円くらいが相場だと思ってた
一食100円くらいが相場だと思ってた
92 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:32:38.07 ID:EW5/2Xi/0
ボりすぎ
94 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:33:01.90 ID:5soBTVZB0
>>92
お前の給料も高すぎちゃうか?
お前の給料も高すぎちゃうか?
96 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:33:23.75 ID:J3z6J70x0
300gのヤツ100円で買えてたのに、昨日買おうとしたら178円だった
97 名無しどんぶらこ :2025/02/07(金) 18:33:34.95 ID:CWf+/nzD0
この際、米食を減らせばいい月10キロ食べてたなら月5キロに減らしてパンやパスタ、オートミールで埋めれば問題なし
コメントする