トコジラミのサムネイル
トコジラミ(床虱、学名:Cimex lectularius)とは、半翅目トコジラミ科に属する吸血性の昆虫の1種。広義にはトコジラミ科そのものを指す。南京虫(なんきんむし)や床虫(とこむし)という別名でも知られる。 「南京虫」の「南京」とは、江戸時代には海外から伝わってきた小さいもの、珍しいものに付…
54キロバイト (7,213 語) - 2024年9月16日 (月) 19:32


 たまには旅行に行きたいと思うのですが、こういった記事を見ると躊躇しますよね。正直、ゾッとしました。

 スレッドでは「もう怖くて泊まれない」という声も多いです。泊りではなく、日帰りにするという意見も。
 しかも、最近のトコジラミは市販の殺虫剤が効かない耐性型とのこと。
これはもう、ホテル側も徹底的な対策を取らないと、客足が遠のいてしまいますよね。
 うっかり自宅に持ち帰りでもしたら、大惨事ですし。

 オーバーツーリズムの弊害という意見も。確かに、観光客が増えすぎると、様々な問題が出てきますね。今回のトコジラミ問題も、その一つと言えるでしょう。
 私も旅行の際は、ホテル選びを慎重にしたいと思います。当面は、旅行に行くにしても日帰りできる場所だけになりそうですね。
 電車やバスも、座席にはなるべく座らずに立つことも視野に入れないと…
 自衛できる部分は自衛したいです。自宅で繁殖されては、駆除に相当な苦労をしそうですしね。

 トコジラミだけでなく、性病やダニなどの問題も指摘されています。インバウンドの恩恵を受ける一方で、こういったリスクも改めて認識しておく必要があると感じました。
 電車やバスも、そのうち海外のように座席をプラスチック製のものに変えなければいけなくなるんですかね。あれ、座り心地悪いのでイヤなのですが…
 困ったものです!


【関連記事】





1 煮卵 ★ :2025/02/08(土) 09:28:13.38 ID:ArhkFTy69
インバウンド(訪日客)の拡大に足並みをそろえるかのようにホテル客室でトコジラミ(南京虫)の発生が急増している。

駆除サービスを展開するダスキンでは、2023年度の駆除事業の売り上げが過去最高だった20年度の約1・6倍になっており、「ホテルなど宿泊を伴う施設からの相談や駆除依頼が増えている」と明*。

ホテル客室のベッドなどで大発生しているトコジラミは「南京虫」の別名でも知られ、カメムシの一種。独特の臭いがあり、刺されると人によっては耐えきれないほどのかゆみを生じる。
繁殖力は強く、卵から孵化(ふか)して約1カ月で成虫になる。メスの成虫は1日に5~6個産卵し、約1年間の生涯で200~500の卵を産むとされている。

知らない間に数えきれないほど増えるため、新型コロナウイルス禍前の訪日需要が活況だった時期には休業する宿や、泊まった宿から自宅へ持ち帰る客もいて被害は深刻化していた。その〝悪夢〟が再燃している。

ダスキンによると、最近のトコジラミは市販殺虫剤のピレスロイド系がほぼ効かない耐性型という。
「宿泊客からの苦情で駆除依頼につながるケースが多い」といい、何とか発生を防ごうと定期点検の依頼も増えている。
トコジラミ対策が宿泊料金の値上げを招くコスト高の一因にもなっている。

訪日客の急増が住民生活や環境に悪影響を与えるオーバーツーリズム(観光公害)が問題化する中、ホテルや旅館でトコジラミの被害が深刻化し、新たな懸念材料となっている。
(田村慶子)

[産経新聞]
2025/2/8 09:00
https://www.sankei.com/article/20250208-SOZJBNVUO5PS7DVDPQTPIJJ4QQ/




12 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:30:40.78 ID:gsLmxgtm0
>>1
>トコジラミは宿泊客のカバンや衣服などについてきて、客室に住み着いてしまうため、ホテルにとっては防ぐことが非常に難しい。
https://toyokeizai.net/articles/-/724338?display=b

3 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:29:01.64 ID:sCMi9mZd0
駆除依頼が殺到か

9 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:30:11.87 ID:VBqMaQee0
これあるから日帰り旅限定になった
宿が確保できないのもあるけど

18 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:31:34.42 ID:oyEWCV2g0
>>9
海外旅行はもちろん国内旅行もインバウンドの宿泊代暴騰で庶民には厳しくなってる
日本人がヨーロッパで爆買いしてた1980年代とは隔世の感だわ
今は日本人より東南アジア人のほうが金持ってるくらいだからな

10 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:30:17.72 ID:yTH41j+l0
もうトンキン虫に改名しろよ

73 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:40:37.24 ID:mmz9s6Ah0
>>10
南京虫です
南京虫南京虫南京虫

13 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:31:04.36 ID:0+srhuTU0
もう怖くて泊まれねえよ

15 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:31:19.05 ID:hCQW4Vyp0
ピレスロイドが効かなくても
ゼロノナイトで解決

69 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:40:00.80 ID:5uhJU+ho0
>>15
あれカメムシ目は活性強くないんよね

20 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:32:24.59 ID:PK5OQzBA0
バルサンでもダメなん

21 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:32:39.46 ID:Dqs//Ys+0
もう金持ってない日本人なんて相手にしてないもんなホテル側も

29 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:33:48.40 ID:jrRZecQb0
中国金持ちでもトコジラミ持ってくるの?
どういう生活してるん?

38 警備員[Lv.7][新芽] :2025/02/08(土) 09:35:53.55 ID:1wr+9uXU0
>>29
どういう生活かは分からんが、ブランド店で中国人が試着したら虫がついてたってのは普通のことみたい

45 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:36:31.31 ID:jrRZecQb0
>>38
えええ

31 警備員[Lv.6][新芽] :2025/02/08(土) 09:34:06.84 ID:1wr+9uXU0
中国人はダニも持ち込むからな
アパでも中国人が泊まってるから嫌になる

41 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:35:58.79 ID:SMTbFVwe0
>>31
アパは不泊(不買)だったのでは?

39 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:35:56.07 ID:274NJTyP0
インバウンドのために検疫とか入国管理を緩めるとろくなことにならない

44 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:36:27.71 ID:Di6FTuyQ0
タイの安宿でやられたことあるがあれは本当にヤバい
痒みで発狂するレベルだし当然眠れない
若くなけりゃ跡も残るし、布ものは全部処分必須レベル
アジアからの客が多い宿は避けるが吉かもしれん
インバウンドマジでくそ

49 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:37:14.02 ID:MwmCxxm70
カプセルみたいに荷物と服はロッカーに入れて館内は支給の浴衣ってかなり合理的なんだな

50 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:37:16.72 ID:wq8TZz1B0
入国時に殺虫剤噴霧しとくか、移動中の飛行機の中でバルサン義務化しとけ

56 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:37:57.42 ID:SMTbFVwe0
>>50
1に効かないって書いてある

51 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:37:19.97 ID:CjcpZrWj0
都内の電車とか座りたく無いよな

63 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:39:20.13 ID:rG35aOCr0
そのトコジラミを、荷物や服にひっつけて
自宅に持ち帰ってしまったら
あなたは
地獄をみることになる

66 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:39:30.06 ID:43FaSIhv0
性病も害虫も逆に外国人のほうが被害に遭う段階に入ってるの笑える

78 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:41:36.28 ID:zD3p33cn0
ホテルだけならまだしも、公共交通機関の座席も危険ときてる

79 警備員[Lv.8][芽] :2025/02/08(土) 09:42:08.47 ID:stpDWmo+0
3ヶ月に1度くらいトコジラミの話題でるよな
電車の座席に居たとか通販のダンボールに付いてたとか防ぐのが難しくなってる

90 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:44:46.78 ID:mmz9s6Ah0
>>79
コロナ禍以降、電車で座らないようにしとるわ

82 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:43:12.05 ID:xj20VdTI0
ゴールドラッシュで儲けたのはジーパンと道具を売った業者みたいな話

84 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:43:44.50 ID:72y3hDyF0
スーパー南京虫がハイパー東京虫に

94 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:45:18.00 ID:mmz9s6Ah0
>>84
南京虫は南京虫です

86 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:44:06.53 ID:RYBSLq1i0
東京のホテルで安全なところはあるの?
どこも危険なの?

87 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:44:11.79 ID:oA2BaRlX0
…3月に法事で観光地のホテル泊まるんだが、もう絶対に日帰りにする…
去年も中国人だらけで宿泊先苦労したし

89 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:44:45.36 ID:2hrnWkvU0
インバウンドとか言って大規模窃盗団がやってきて病気や害虫撒き散らしてるだけ
オーバーツーリズムの弊害で日本人の旅行離れにもなって数年後には目も当てられなくなるよ

91 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:45:02.97 ID:5MF7Ytd/0
分かっていた事じゃん

93 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:45:15.92 ID:R8j86hxd0
中国人も金持ちが来てる頃はそんな事なかったのにな
誰かさんがハードル下げたから訳あり貧乏層まで日本に来るようになった

97 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:45:39.17 ID:fFRYSVzt0
外国人観光客増えて経済に貢献しても日本人が払う社会インフラのコスト上がって結局マイナスになる

100 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 09:47:08.37 ID:7SCqI6T+0
原因不明の湿疹が全身に出たんだけどこれかな…
ステロイドもらってもかゆくて寝られない